「コレダ(クリスマス)からノヴァ・ゴディナ(新年)にかけてはプロモツィア(特売)!! ナマレニエ(割引)!!」
近年こういう常識になってきたソフィア。季節が関係する服、靴、下着類だけでなく、ケータイなどの電子機器も!! 日本も「買うゾ!!モード」と「買わせるゾ!!モード」が同時に来る時期は年末?
カレンダーでは元旦は金曜日。で、普段は元日しか休まないブルガリアもみ~んな3連休!! 大きなスーパー以外はだいたい3日まで休みに。そのせいか年末のスーパーや食料品店の混みようったら!!
この時期のおごちそうと新年のパーティーのためにスーパーのレジや肉屋には長~~い列!! 大きな豚肉の塊やペットボトルのビールを抱えた人がいーっぱい!! パザールには車で乗り付けてたっぷり買いだめしようという人たちであふれました。大きなスーパーでもレジを全開にしてもさばききれないほど!! 友人のミトコは「もう、あの年末のスーパーの感じは"オリンピアーダ"(オリンピック)の勢いだね!!」 ホントに!! 競争じゃないんだけど、なんか「競ってる」よね~。
で、1月に入って・・・ み~んな「お金がナイっ!!!」というわけでどこの店もすいています。
ただ、この昨年からの経済危機にもかかわらず、面白い現象が。
安値の衣料品の卸がウリのイリヤンツィ市場。中国人が経営するお店で働く友人の友人を、久々に用事で訪ねて行ったときのこと。
「あれ?ツェッツァさん(友人の友人)は?」
「う~ん、あまりに店がヒマで売り上げがないので、彼女には一時帰休ということで休んでもらってるのよ。」(その店の経営者、中国人)
「えっ?でも、それは1月だから? 12月までは売れたんでしょう?」
「それが・・・もう昨年からずーっとこうで・・・」と、沈み気味・・・ イリヤンツィ市場の中をよく見ると空店舗だらけ・・・ 昨年初め頃には大増築もしてたのに。人出もホントにまばら~・・・これは寒いからだけじゃないな~。
高級品を売るショッピングモールや、安い掘り出し物のある「フトラ・ウポトレバ」(中古品ショップ・古着屋)に押され、中国人がたくさん働いているイリヤンツィはどうも閑古鳥のようです。問屋の役目を果たすこの市場から人が離れているというのはどうしてかな?
一つ、なんとなく理解できる理由。ブルガリア人の友人たちが口をそろえて言っているのは、「中国製品はネ・カチェストヴェノ(質がよくない)!!」ということ。モールで売られている高級な服や、ヨーロッパ各地から流れてくる中古品の多くだって Made in China だけど、みんなは、直接新品としてイリヤンツィで売られているものの品質がイマイチ、と言っているようです。確かに日本で見る中国製の服はもっと質がいいし、愛用の「UNIQLO」の製品も中国製なのに・・・ 新品なのにブルガリア人の買える低価格帯のものをそろえなければならないので、どうしてもこうなってしまうのかな?そのうえEU基準の品質と最新の流行に慣れつつあるブルガリア人は目が肥えてきているのです。その流れにおいていかれてる?
ただ、人がいっぱいだったショッピングモール、売れたのかな? こう見えて流行にビンカンなソフィアンツィ(ソフィアっ子たち)。この流れはどこへ行くのやら・・・
イリヤンツィ、私も最初は物珍しさに2回くらい通いましたが、結局常連にはなりませんでした。コレだったらセンターのあの店の方が質が良いわぁ…って感じで。
ブルガリア人も買える種類がどんどん増えてきて、モノを見る目が肥えてきているんでしょう。安かろう悪かろう(古い?)の世界から脱出するところなんでしょうね。
それはともかく、日本は何でも高く感じられ、ブルガリアのスーパーが恋しくてたまりませんっ!
ツムデパートの地下はスーパーだったのに電気屋さんに
変わってるし、嬉しいやら寂しいやら(笑)
確かに海外で売られてる中国製より日本で売られてる
中国製のほうがはるかに品質はいいですね。
自由化後は、マフィアのVIS組が支配し、中国人商人と結託して、中国からの商品をテッサロニキ港で陸揚げし、その後クラタの税関をごまかして、安い関税しか支払わずに、偽物家電(日本製の日立とかをもじった商標など)とか、中国製の安い衣料品、靴などを大量に売っていた。
隣国のマケドニアとか、セルビアからも、この市場に車、或いはバスで買い付けに来たし、ギリシャからのバスでの買い出し旅行すらあったほど。
西のイリヤンツィ市場と同じく繁盛したのが、東のディミートロフグラットの市場。ここでは、自由化後にトルコから密輸入した衣料品とかが売れまくった。しかし、起源が社会主義末期のビットパザールだったことは同じらしい。
しかし、その後ドイツ、オーストリア、フランスなどの巨大スーパーが西欧から良質の商品を持ち込むようになり、これらの元闇市場から発展した、特殊な市場は、勢力を失いつつあるのでしょう。
Mall of Sofiaは、小生がいた05年春までには、完成していなかったと思う。
カシミリアンクイーンさん、こんにちは。もう日本のペースに慣れましたか? ブルガリアのものの値段に慣れてしまうと、日本ではすべてのものが恐ろしく高く感じてしまいますね・・・ カシミリアンクイーンさんのブログの最後の記事に質問を書いてしまいました。お手数をおかけしてスミマセン。
あっきんさん、こんにちは。
Mall of Sofiaの地下のピカデリーは、場所のわりには高くなくて、品揃えもよく、なかなかいいですよ。そして一番上のフードコートには「ノルドシー」が最近入ったので、おいしいお魚のサンドが食べられます!!
「室長」様、こんにちは。
イリヤンツィにはやっぱりそういうウラがあったんですね。マフィアがらみの殺人事件もあったようですし・・・
ギリシャ人の買い物客はまだよく見ますが、セルビアからはビザがいるようになったのでずいぶん減ったと聞きます。