おいしい国ブルガリアでのフボボな生活

ブルガリアのこと、まだ忘れ難く・・・
でも、アラフィフからまた新たな挑戦をはじめます!!

水道メーターが!? ない?!①

2008-05-13 14:54:05 | ブログ

ソフィア市リューリン4丁目のウチ。バス、トイレの一緒になったバスルームにすべての配管が集中しています。ストゥデナ・ヴォダ(冷水、つまり普通の水道)とトプラ・ヴォダ(温水)、それにカナリザツィア(下水)。一ヶ所、ガコッと壁の一部をはずすとこれらの管がでてきます。

引越しの準備のレモント(修理)をしていたある日。手伝ってくれていたヒゲおじさん(頻出)バリュが、「アレ! ここヴォドメルがない!!」

ヴォドメルとは水道のメーターのことです。毎月水道局の人が一軒一軒回ってきて、この家の中にあるヴォドメルをチェックし、その月のラズホディ(出費=使用料)を決めます。ところが、これが日本と違っておもしろいのが、この水道メーターは任意なので、付いていない家もあるのです。「じゃあ、メーターがなかったらどうやって料金を決めるの??」と不思議になりますが、そこはアバウトなブルガリアのこと、アパートの大きさ、住んでいる人数によって決められた最大量が加算されるのです。もちろん、水道メーターで計って計算した金額よりも高くなります。が、逆に言うといくらたくさん使っても同じ料金ということでもあります。

このアパート、ただでさえ何年分も水道料金をためていて滞納分の利息も加算されているのに、その上、水道メーターがないんじゃ、もう払いきれないんじゃあないの?

家賃を払いに大家のバーバ・エンカのところに行ったとき、相談してみました。「これじゃ、ずいぶん水道代が高くなっちゃうでしょう?」

「うん。でも事情が事情でしょう? ルーメン(彼女の息子、このアパートの元住人)は半身不随で働けないし、家族の問題(ルーメンの離婚)も解決してないし・・・ だから私が今度水道局にモルバ(嘆願書)を出して考慮してもらうようにするわね。それまでちょっと待ってもらっていいかしら?」というわけでバーバ・エンカの返事待ちということになりました。「でも、ヴォドメル、付けたいんだったら一つあるわよ。トプラヴォダ用だけど」とちょっと古ぼけた箱に入ったピカピカ新品の水道メーターを受け取りました。Oldvodomer

このブルガリアの上水道(温水、冷水)、不思議なものでどんなに滞納しても基本的に止められることはありません。なぜって、すべての家を一本の管がめぐっていくものなので、1件の家だけを止めることができないのです。共産体制化ではこのような公共料金はほとんど無料に等しいほど安かったらしく、資本主義になって、物の値段が上がった今では「昔はあんなに安かったのに、こんなバカ高い金額払えるか!! どうせ止められないんだから・・・」と本当にたくさんの人々が払っていません。反対に、同じ公共料金でもトク(電気)は1ヶ月でも滞納するととたんに止められてしまいます。だから毎月7日には郵便局や銀行があんなことになっちゃうわけです・・・

そんなある日、同じヴホッド(入り口)に住む友人バーバ・ターニャがとても困ったような顔をしていたので、

「カクボ スターナ(どうしたの)?」と聞くと、

「それがね、昨日水道の検針員が来たのね。そしたら『おたく、今月100?使ってます』ですって!! もう~、泣きたくなっちゃったワ~、来月水道料金80レバになるんですって!! ウチのヴォドメル、壊れちゃったみたい・・・」

あらら・・・ ターニャの1ヶ月の年金に匹敵する額。全部払っちゃったら生活できない・・・ だいたいどうやったら100?も一人暮らしのおばあちゃんが使えるって思えるんだろう・・・ それに検針員も、時々来なかったり、払いそうな家には余分に請求額を増やしたりすることがあるとも聞きます。ホントにいい加減だから・・・ (②へつづく)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬がいっぱい!!

2008-05-06 17:02:33 | まち歩き

ブルガリアの首都、ソフィアに来て多くの外国人が驚くことの一つに、

「ノラ犬がやったらと多い!!」

Sofiadogs 今年もまた子犬たちがコチャッと生まれて、その辺でコチャッと寝てたり、みんなで歩き回ったり・・・ 最近は耳にバッチのついた(つまり避妊処置がされた)ノラ犬が増えてますが、それでもまだまだ子犬もいっぱい生まれてるみたいで・・・

ソフィアのノラ犬、柴犬くらいの小~中型犬ではなく(もちろんそのくらいのサイズもいっぱいいるのですが・・・)、シェパードサイズの大~超大型のノラ(もちろん雑種)がのそのそとその辺を歩き回っています。チラッとこっちを見て、私の体があまり大きくないのを見ると、いきなり

「ワン、ワン! ワンワン!!」 と威嚇してきたりします。

でも、だいたいのノラ犬たちは人間なんて知らんプリ。エサをくれそうな人にだけ 「ハッハッ」「プリプリ(しっぽ)」とアイソを振りまいています。そして必ずそんな犬たちにエサを上げている人たちが・・・ ウチのブロックにも、一つの入り口にいつも陣取ってる大きくて足をケガしたノラ犬がいるのですが、彼のためにドアのところにダンボールが敷かれ、エサをあげてる人がいるようです。(上の写真をとっているとき、一人のバーバがこの子犬たちにエサを上げてました。そのバーバ、「どうして写真撮るんだ?」と聞いてきました。「カワイイから・・・」というと、それ以上何も聞かれませんでしたが、そんなに不思議だったかな? 「ベトナム人がいっぱいいたころブルガリアにはノラ犬がいなかった」と言われていますが・・・ ワタシ、捕って食べそうだった??)

私が近所の結構交通量の多い交差点で信号待ちをしていると、横に4~5頭の野良犬ご一行様!が一緒に並びました。信号が青になって私が足を踏み出すと、それを見て彼らも「エヘエヘ」とうれしそうに渡りだしました! すごい・・・ 賢い~ 分かってんだ~、なんて思っていたら、まったく関係ないところを轢かれそうになりながら渡るヤツも・・・ コラコラ・・・

それから、犬たち(ノラに限らず、ですが)、馬を見ると必ず怒って吠え掛かります。馬としては大迷惑だろうに。「こっちは馬車を引く仕事で忙しいんだよ! あんたらみたいにヒマじゃないの・・・」ってな感じで馬は無視して通っていきますが。あと、車を見つけると追っかけてくる野良犬の多いこと・・・ 何でだろう?車からにらまれてるように見えるのかな? 犬たちにはテリトリー意識があるということですが、車や馬が自分のテリトリーを出て行くと、満足げに自分の持ち場に戻ってまた寝るんですけどね。ただソフィアンツィは車の運転が乱暴だから、よく道ではねられて死んでいるのを見かけます。かわいそうですね。

ソフィアに戻ってきて数ヶ月になりますが、まだ慣れないこと・・・ それは犬たちの「夜中の大合唱」!! アパートの中で飼われている犬たちが飼い主と散歩に出てくると、それはそれはもうニギヤカ!! 追いかけながら「ワンワンワン!!」 それに夜中に近所の部屋で1匹が吠えようものなら、それに反応して別の部屋からも、そして外の犬たちも「ワンワーン!! アオ~ン!!」 わたしが散歩させてる飼い主だったら大きな犬に追いかけられてすごく怖いと思いますが・・・ ここの人たちはそんなにも気にしません。その犬のテリトリーを出さえすれば、またはその犬と「知り合い」になればいいことを分かっているからでしょうか。でも、私、まだちょっと慣れません。旅行でソフィアに来られる皆さんも、ノラ犬のあまりの多さにびっくりするとは思いますが、刺激しなければかまれることはないと思います。でも気をつけてネ。(特に夜中。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガリアでアジア食材!!

2008-05-03 05:48:04 | まち歩き

EU加盟以降、ソフィアの街には外国人が増えた気がします。特にアジア系!! もともと共産圏だったこの国にはベトナム人、中国人は多くいたそうですが、最近はホントに多いな~。1970~80年代に重工業で栄えた工業都市ペルニックにはベトナム人がたくさんいて、ビル1棟丸ごとベトナム人・・・なんてところがいくつかあったとか。今でもそこは「ベトナムスキ・ブロック」と呼ばれています。(今はベトナム人はぜんぜん住んでいないのに・・・ あと、「クビタンスキ・ブロック」なんてのもあります。これはキューバ人が住んでいた建物。)

そういうアジア系外国人が多く住み働いているのが、ご存知(?) イリヤンツィという総合卸売市場周辺。そしてそこではアジア人の客を見込んだ商売も盛んなので、そちらをよく利用しています。だってアジア系の食材なら中華料理や日本(風)料理に使えるんだもん・・・ 海外在住日本人としては、日本食材や日本食材に応用できるものが手に入るかどうかは本当に大問題なのです!! 地元で手に入るものをいろいろ利用して日本っぽいものを作るの、楽しいけど、結構大変でうまくいかないことも多いんだよなァ~・・・

Otvietnamski 最近見つけたのがベトナム食材店。店の外を通ったとき、たくさんの乾麺を見つけ、誘われるように入ってみました。オオオ~っ♪ 以前はペルニックの「Tマーケット」でもいつでも買えたフォー、最近売ってなかったんだよね(喜) 店に入ってみると、中には乾麺だけでなく、冷凍の貝、エビ、ニョクマム、さらにはチンゲン菜、そして里芋!! フィリピンでは「ガビ」といって甘く味付けしてコンデンスミルクをかけて食べる里芋、ベトナム人も食べるのかな? それに、もち米も!!(喜) で、今回はフォーと里芋、それにもち米を購入!里芋で「鶏レバーと里芋の煮付け」なんていいよね~。もち米はおはぎにしようか、それとも麹作りに使おうか・・・ でもあまりに高価で貴重なので大切に使わなくっちゃ!!! (もち米は1kg4レバ、里芋にいたっては1kg7レバ!! ひょえ~っ!!)

Tofuandmoyashiinsofia そして、その市場からすこし先に行ったところに、カシミリアンクイーンさんに教えていただいた中国人がやっている豆腐屋さんがあります。この豆腐屋さん、毎日豆腐ともやしを作り、売り切れたらその日は店を閉めるというお店で、最近は10時開店、11時には完売になるので10時ジャストに行くようにしています。中国人家族+トルコ系ブルガリア人(雇われている)だけの小さな工場。そこの近所にはヒュンダイの事務所(工場?)もあるので、韓国人もよくそこで見かけます。すでに顔なじみになっちゃいました!!

イリヤンツィの市場で働くブルガリア人は中国人のことをどう思っているのかな? 買い物に行って、私がブルガリア語をしゃべる日本人だと分かると気軽に会話になります。

「たくさんコレギ(同僚)に中国人がいるよ。でもすごく「ストランノ」だね。」

「ストランノ」とは英語で言うところの”strange”ということ。たとえばランチタイムにブルガリア人はカフェなどに行き、たっぷりゆっくり休みますが、中国人はイリヤンツィでは中華レストランで「弁当」(!!)を買ってきて(どこかで作って持ってきてくれるのかも・・・)食べながら仕事を続けます。お客が来ると、もぐもぐしながらお箸で商品を指差しながら説明します。そんな習慣一つとっても大きな違いが・・・

「ヤポンツィ(日本人)もキタイツィ(中国人)と同じなの??」 ウ~ム・・・ 日本人がイリヤンツィで働いていたらブルガリア人とも中国人とも違うだろうな~。でも、ブルガリア人からは東アジア系の人々はとにかく違っていて面白いらしいよ!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする