単身赴任中の父から、写真付きでメールが届きました。
ベトナム・ハノイのスタジアムでベトナムと日本のサッカー親善試合を観戦したという内容でした。
写真を見てみたら、スタジアムが立派でびっくり。2年前のアセアン地域の競技大会の主会場だった所で、日本の国立競技場に匹敵するような規模なのだそうです。
父が観戦したのは「ベトナム選抜v.s.ジュビロ磐田」の試合で、結果は2対1でベトナムが勝利。
(父曰く『ベトナムの人たちは、チャンスに敏感で、凄い応援でした。反して日本側は、隅の方に少しの状態で完全に応援で負けた感じです。』とのこと。)
私は、こういう親善試合があるということを今回初めて知りました。ニュースになるものではないですが、こんな交流も素敵だと思います。
サッカーはボールが一つあるだけでできるので、ベトナムでも人気のスポーツなのだとか。野球のように道具がたくさん必要なスポーツはあまり受け入れられないようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
今夜はワールドカップ予選、「日本v.s.バーレーン」。
起きてまで試合を見ることはしないと思いますが、結果が気になります。
(参照HP:ベトナム遠征親善試合・ベトナム選抜v.s.ジュビロ磐田)
ベトナム・ハノイのスタジアムでベトナムと日本のサッカー親善試合を観戦したという内容でした。
写真を見てみたら、スタジアムが立派でびっくり。2年前のアセアン地域の競技大会の主会場だった所で、日本の国立競技場に匹敵するような規模なのだそうです。
父が観戦したのは「ベトナム選抜v.s.ジュビロ磐田」の試合で、結果は2対1でベトナムが勝利。
(父曰く『ベトナムの人たちは、チャンスに敏感で、凄い応援でした。反して日本側は、隅の方に少しの状態で完全に応援で負けた感じです。』とのこと。)
私は、こういう親善試合があるということを今回初めて知りました。ニュースになるものではないですが、こんな交流も素敵だと思います。
サッカーはボールが一つあるだけでできるので、ベトナムでも人気のスポーツなのだとか。野球のように道具がたくさん必要なスポーツはあまり受け入れられないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
今夜はワールドカップ予選、「日本v.s.バーレーン」。
起きてまで試合を見ることはしないと思いますが、結果が気になります。
(参照HP:ベトナム遠征親善試合・ベトナム選抜v.s.ジュビロ磐田)