わらび餅用のきな粉と、サンドイッチを作ったときに残ったパン耳があったので、パン耳できなこ揚げパンを作ってみました。
(正確に言うと、揚げないので『焼きパン』なんですけれど……『揚げパン風』ということで)
<材料>
・食パンの耳 食パン3~4枚分
・きなこ 大さじ2
・砂糖 大さじ1~2
・塩 ひとつまみ (お好みで加減して下さい)
・バター 大さじ1~2
<作り方>
(1)まず、きな粉に砂糖と塩を少々混ぜておきます。
塩をひとつまみ入れることで、ぐっと給食の揚げパンに近づく気がします。
加塩バターを使う場合はバターの塩分も考慮します。
(2)フライパンにバター(またはマーガリン・サラダ油)適量を入れ、パンの耳(食パン3~4枚分)をほんのり色づくまで焼きます。
(3)火を止めて、(1)のきな粉をまぶしたら出来上がり。
<注意>
わらび餅に付いてくるきな粉には、砂糖と塩が入っているものが多いので、加える砂糖と塩の量を減らして下さい。
でも、何も加えないとちょっと物足りないのです。
それにしても……、学校給食できな粉をまぶした揚げパン(きなこ揚げパン)を出していたのは、一部の地域だけなんですねぇ。
関西に住むようになって、「知らない!」という人が多くてビックリしました。
コッペパンも、ふたごパンも懐かしいなぁ。
(正確に言うと、揚げないので『焼きパン』なんですけれど……『揚げパン風』ということで)
<材料>
・食パンの耳 食パン3~4枚分
・きなこ 大さじ2
・砂糖 大さじ1~2
・塩 ひとつまみ (お好みで加減して下さい)
・バター 大さじ1~2
<作り方>
(1)まず、きな粉に砂糖と塩を少々混ぜておきます。
塩をひとつまみ入れることで、ぐっと給食の揚げパンに近づく気がします。
加塩バターを使う場合はバターの塩分も考慮します。
(2)フライパンにバター(またはマーガリン・サラダ油)適量を入れ、パンの耳(食パン3~4枚分)をほんのり色づくまで焼きます。
(3)火を止めて、(1)のきな粉をまぶしたら出来上がり。
<注意>
わらび餅に付いてくるきな粉には、砂糖と塩が入っているものが多いので、加える砂糖と塩の量を減らして下さい。
でも、何も加えないとちょっと物足りないのです。
それにしても……、学校給食できな粉をまぶした揚げパン(きなこ揚げパン)を出していたのは、一部の地域だけなんですねぇ。
関西に住むようになって、「知らない!」という人が多くてビックリしました。
コッペパンも、ふたごパンも懐かしいなぁ。