私は行けなかったのですが、今日はダライ・ラマ法王の横浜講演の日
でした。
以前2回、講演を聴きに行ったことがあります。
ダライ・ラマ法王と初女先生の共通点は、お二人ともとてもユーモアが
あるということ。
お二人とも、全然偉そうでないっていうこと。
そして、とてもチャーミングで温かい人柄が伝わってくるということ。
ダライ・ラマの本を読んでいたら、「違う考え方を受け入れる」という
ところに、「大切なのは、まったく違う考え方や違った角度からの
物の見方も受け入れる、ということです。」という、お言葉が載って
いました。
初女先生の本には「みんなが幸福になるにはどうしたらいいでしょう
か」という質問に「お互いに受け入れることではないでしょうか。
人は受け入れられると安心して相手を信頼するものです。
そして、受け入れるためには、先入観を持たない事です。
私は、前にどんなことがあったとしても、その人の今を見たいと
思っています。
受け入れて、受け入れられて、ともに生き、生かされることで、皆が
幸福にむかうのではないでしょうか、」と言われています。
ダライ・ラマ法王も初女先生も、受け入れるということを言われています。
人は自らの中に答えを持っているといいます。
受け入れられた時に揺るぎのない心の平安が訪れます。
そのことによって、自分の中の答えが見つけられるのかもしれません。
お二人の共通点がまた見つかりました。
「受け入れる」です!
でした。
以前2回、講演を聴きに行ったことがあります。
ダライ・ラマ法王と初女先生の共通点は、お二人ともとてもユーモアが
あるということ。
お二人とも、全然偉そうでないっていうこと。
そして、とてもチャーミングで温かい人柄が伝わってくるということ。
ダライ・ラマの本を読んでいたら、「違う考え方を受け入れる」という
ところに、「大切なのは、まったく違う考え方や違った角度からの
物の見方も受け入れる、ということです。」という、お言葉が載って
いました。
初女先生の本には「みんなが幸福になるにはどうしたらいいでしょう
か」という質問に「お互いに受け入れることではないでしょうか。
人は受け入れられると安心して相手を信頼するものです。
そして、受け入れるためには、先入観を持たない事です。
私は、前にどんなことがあったとしても、その人の今を見たいと
思っています。
受け入れて、受け入れられて、ともに生き、生かされることで、皆が
幸福にむかうのではないでしょうか、」と言われています。
ダライ・ラマ法王も初女先生も、受け入れるということを言われています。
人は自らの中に答えを持っているといいます。
受け入れられた時に揺るぎのない心の平安が訪れます。
そのことによって、自分の中の答えが見つけられるのかもしれません。
お二人の共通点がまた見つかりました。
「受け入れる」です!