~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

食のチカラ

2013-05-28 07:41:39 | 日記
母の日のカーネーションをもらった翌日、朝起きるとテーブルに

息子からのメッセージが置いてありました。

見ると「いつも美味しいご飯を作ってくれて有難うございます。

朝早く起きてお弁当を作ってくれて有難うございます…」などが

書いてあり、朝からグッと来てしまいました。

息子は私のことを「ごはん労働者」と呼んでいるのですが、

大切なことは伝わっているのだと思い、嬉しかったです。

初女先生は『食いうのは、ストレートに心に伝わるものですから

食べて「おいしい」と感じた時に、脳細胞が働くのです。

親が、たった一品でもいいから、食材を「いのち」として捉え、

おいしく食べられるように作ることが大切です。

おいしいと思うことで、生きる力が出てきます。

こんな日常の簡単なことに気づけば、辛いニュースも少なくなる

のではないでしょうか』と言われています。

私の知り合いに、子供がが中学から学校に行きづらくなり

不登校になった人がいますが、そのお母さんはしっかりご飯を

作る人なので、私は大丈夫と思っています。

子供が悩んでいるのが解っていても、親は何も出来ない時が

多いです。

そんな時は、一生懸命おいしいご飯を作るようにしています。

食のチカラを知れば、心を通わすことがそんなに難しいことでは

ないって思えるのです。

これは、みんな初女先生に教えて頂いたことです。

「ごはん労働者」息子よ、なかなかいい命名だと、母さんは

気にいっていますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする