北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

水辺の住人

2010年10月17日 | 秋の散策日記
晴れは一変して雨に変わりその後曇りという天気。


オツネントンボ
今まで目にピントがあった写真がなかったので撮影してみた。手のトゲの長さに目が行ってしまった。



オオネクイハムシ
夏によく見る種だが今になって見るとは季節はずれな、常に動いてて撮影しづらい。



キトンボ
羽が黄色というよりオレンジ色っぽい綺麗な色で遠くを飛んでいてもこのトンボだとすぐきずくことができる。晩秋にでも見られる寒さに強い種でこれは嬉しい初見。
以前コノシメトンボが見られた場所にいた。


綺麗な羽は目では確認できたが、それを周りの人に見せるにはちょっと厳しいかなという写真。
捕まえようと網を出した瞬間に遠くへ飛んでいってしまった。顔や質感がキトンボつながりのウスバキトンボに似ていて、体系はほかのトンボよりがっしりしていた。



マユタテアカネ
9月ごろには多かったがもうこの時期になるとノシメトンボと共に少ない。この時期はアキアカネが占領中。

今日糖蜜行きました。でも昼間の雨で糖蜜が抜けてしまいだめでした。明日はかなり寒いらしいので糖蜜はできそうにありません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで散策 その後…

2010年10月17日 | 秋冬のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
昨日は8時頃から「昆虫パラダイス」のakiさんと荒波さんとチーさんで糖蜜トラップと清田区某所の外灯に行って蛾を狙った。


キマエキリガ
この時期から出てくるキリガだそうだ。なんとも言えないかっこよさがあり好きになった。



オオモモブトシデムシ
灯火には数個体来ていた。久しぶりの甲虫の初見だったので嬉しい。



モンハイイロキリガ
りっぱなキリガ。フラッシュの光を反射しすぎてしまった。



カバエダシャク
防寒対策で毛がふさふさ。おかげでちょっとだけヤガに見える。



クワコ
今日一番の成果。前から見たいと思ってた蛾の有名どころで、想像どうりの愛嬌があった。


オオキノメイガ
クロウスタビガは現れなかったがこの写真の蛾はすべて初見だからかなりいい散策となった。

糖蜜はムクゲコノハ、フクラスズメ、アオバハガタヨトウ

昨日一緒に散策してくれた皆様方、ありがとうございました!!


実はあの公園で解散して一人になったとき、
自転車をとりに行こうと駐車場のある森の近くまで行くと、黒い人の影のようなものが僕の前を通り過ぎていきました。その間2秒ほどで姿をあらわしすぐに消えました!!!

何かなと慌てて光を当てるとそこには何もない…

怖すぎて早く明るいところへ自転車に乗って非難しました。

その時僕は「なんだ」と声を上げました。それにきずいてかakiさんがまだいてくれてどうにか気を取り戻しました。

すこし怖さがおさまってそこでまた解散して自転車をこいで帰ってる途中、マナーモードのはずの携帯がなぜか鳴りはじめました…???

僕の携帯はスライド式で勝手にボタンがおささることはまずない。ではなぜ???

ちょっと前の母さんからのメールではちゃんとマナーモードで音が鳴らなかったのに…

どうしてこのタイミングで???あの影を見て3分後のことでした…

メールは母さんからでした。携帯から威風堂々という曲が流れ、堂々とするはずが逆に震え上がってしまいました・・・


なんて怖い。僕には怖すぎました。初めての経験だったので・・・・・・


この体験をした今、
いつものようにあの真っ暗な水辺の森に1人で糖蜜トラップを見に行くことはできるでしょうか。

僕はあの時は行く勇気がなかったです。
では今日は、と聞かれたら悩んでしまいます。

あの影を見てしまった以上、僕は1人の夜道が怖くなりました。

またあの影を見てしまうんじゃないかと不安で・・・


そして今日その話を母さんから聞いた祖母は僕にこう言ってきました。

あの森の駐車場では昔、ある親子二人が自殺して新聞沙汰にもなったと、

それはまさに僕が人の影を見た場所と同じだった。きっと子供の影は背が小さかったので見えなかったのか??


うまくできすぎた出来事に驚いてしまいました。

でもこれを書いたたった今、すっきりしたこともあり糖蜜を見回る決心がつきました。駐車場側はあまり期待できない場所なのでトラップをはずし、もうひとつの糖蜜トラップ、本命の場所につけることにしました。

よし、今日は雨が降ってなかったら行くぞ、糖蜜!!

なにかが吹っ切れなした。幽霊のせいで散策が妨げられるのが気に食わなかったのでした。

そしてこれもひとつの経験、僕は貴重な体験をしたんだとそう受け止めました。

今日はこのままいったら曇り、さて無事に帰ってこられるでしょうか!!!

少し怖い話長々とすいませんでした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシガメ類

2010年10月17日 | カメムシ目
サシガメ類は写真がどれもうまく写ってない。動き回るのでうまく撮れないのだがじっとしてくれないものか…
マキバサシガメ類はまた今度、といっても2種だけど。



モンシロサシガメ 2010年6月27日 清田区
ふれあいの森にいた。幼虫も成虫も土場でよく見る種で近所にも多い。北方系の種で、まともな形のサシガメという印象。



ハネナシサシガメ 2010年8月10日 北広島市
夏の終わりに路上でよく見られるこちらも北方系の種。撮影しようとしたらすぐ逃げるので撮影に手間がかかった。稀に羽の長い個体が出現するらしいが僕は未見。



クロモンサシガメ 2010年6月25日 北広島市
羽の長さはまちまち。なんかかっこ悪いが強そう。



ホソサシガメ?? 2010年7月23日 厚別区
同定にまったく自信が持てない。このカメムシもかなり動き回って全然うまくいかなかった。

今日は過去編のみとなってしまった。今日のは明日に更新予定。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする