北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ルリツヤハダコメツキ

2010年10月21日 | その他の甲虫
綺麗なメタリックブルーのコメツキムシで緑色に輝く種ではコガネコメツキがいる。
土場でよく見た。


ルリツヤハダコメツキ 2010年7月16日 北広島市



2010年7月10日 北広島市
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の蛾たち

2010年10月21日 | 秋冬のライトトラップ ・外灯回り・糖蜜
晴れで寒さは控えめだった。今日も昨日と同じ理由で小樽へ、明日も小樽へ行く。明日で最後。来年もきっとこの時期小樽へいくはめになるかもしれない。

小樽で見つけた蛾


久しぶりのこの蛾は似た種があるので僕の力では同定はできない。



ノコメトガリキリガ
小樽でも普通の蛾だった。そして地味www


でも丸くて可愛い。


うちの近所


エゾキイロキリガ
最近普通のキイロキリガを見なくなった気がする。蛾全般が少ない。



エゾギクキンウワバがうちの玄関の中にいた。
きっと7時ごろ犬の散歩に行ったとき、開けっ放しだったから入ってきたんだと思う。

近所は最近ほんと何の成果もない。未見キリガが見たいのに…時期を考えてウスタビガのオスを見るのがだんだん難しくなっていく。
これ以上来年にまわすようなことはしたくないなぁ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする