北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ベッコウハナアブ

2010年12月26日 | ハエ目
スズメバチの巣に寄生するベッコウハナアブの仲間。これで3種目でこの3種の中では1番珍しい存在。
明るい綺麗な色をしている。



ベッコウハナアブ♂ 2010年8月5日 北広島市



♀ 2010年6月20日 北広島市


今年は3度見た。いずれも葉上ではなく花の上だった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロスジベッコウハナアブ

2010年12月25日 | ハエ目
スズメバチ類の巣に寄生する、ベッコウハナアブの仲間では1番一般的な種。



シロスジベッコウハナアブ 2010年8月2日 清田区 平岡公園にて
弱っていた。ゆっくりと歩いている。


2010年8月5日 清田区
重そうな体ですばやく飛ぶので1度飛ばれたらすぐに見失ってしまう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトベベッコウハナアブ

2010年12月24日 | ハエ目
スズメバチ類の巣に寄生するベッコウハナアブの仲間で今年は比較的よく見た。
この仲間は他にシロスジベッコウハナアブ、ベッコウハナアブ、ヒメシロスジベッコウハナアブ。


ニトベベッコウハナアブ 2010年7月20日 厚別区
花に来る個体を見るのは稀で、葉に止まってる個体の方が好く見る。



2010年7月27日 厚別区



2010年8月31日 厚別区
チャイロスズメバチに見える。チャイロスズメバチも他のスズメバチ類の巣に寄生するハチでこの色に何か隠されているのかも知れない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーさんと散策!!

2010年12月23日 | 冬の散策日記

今日は1日中雪。そんな今日はウスタビガの繭を採るためにチーの気ままな昆虫散策記のチーさんと、近所で6時過ぎから散策をした。
事前に木の高い場所に4つの繭のある場所は把握済みだったでチーさんは7メートル20の網を持ってきた。だがそのポイントで探すも木の上に雪がつもり繭が見えず苦戦。結局1つ採れたが後の3つは取れませんでした。

その後新しい繭も探したけど木の上に積もる雪で繭がもう見つからないと今日は断念した。



天気が悪いのにもかかわらずクモガタガガンボの一種の♀がいた。今日は4頭見つけたが偶然にもすべてメスだった。
ほかにもなぜはイモムシが多かったがクモはそこまで数は見なかった。


この時期できることはとなって出てきた結論はヒメドロムシを探してみよう!!ということになり森の中の小川に網を入れて採集を試みるも見つからず。まったくの初心者でコツ(あるの?)がつかめないまま終わってしまったが副産物が少し嬉しかった。


オニヤンマの幼虫
かなり小さくミリ単位だった。



カゲロウの一種の幼虫
カワゲラの幼虫でした!!

この小川にヒメドロムシがいるかわからないがここにはニホンザリガニがいるらしい。



トビケラの一種の幼虫
トビケラはもう完全にお手上げ。



最後にエゾアカガエル発見。
アマガエルより少し大きい。ツチガエルほどの大きさ。腹は不自然に赤かった。

次回はまた違う川狙ってみようかな??少し興味がわいてきた!!

今日は遠い中ありがとうございます!!1人より2人ですね。楽しかったです!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオモンクロベッコウ

2010年12月22日 | ハチ目
大きなベッコウバチ科のハチで見つけても動きが早く撮影するのが難しい。クモを狩って、そのクモに卵を産み幼虫の餌にする。


オオモンクロベッコウ 2010年8月3日 北広島市
森の横にあるこのハチのいた草原には多数のスジアカハシリグモがいたのでそれを狩っているんだとおもう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする