北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

コフキサルハムシ

2010年12月16日 | ゾウムシ・ハムシの仲間
バラ科につく。前オニグルミでも見かけた。リンゴコフキハムシともいいその白い粉は指が揺れただけでも取れてしまうほどとれやすくなっている。


コフキサルハムシ 2010年8月8日 北広島市
3頭ほどいたが撮影しようと構えたら手が葉にあたってしまいハムシが落下し、この1頭しか撮れなかった。


真っ白いムシは撮影が難しい。空は薄暗いのでぶれやすくなっていて、本来の色を出そうとしても光が強くなりすぎるし、弱すぎるとこの写真のように少し青っぽくなる。仕舞いには撮影途中で逃げ出してしまう。
難しい…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカネトンボ

2010年12月15日 | トンボ目
湿地や渓流沿い、林道などで最もよく見かけるエゾトンボ。動きは速いが縄張りを持っていて、同じところを行ったりきたりしているので採集はそこまで難しいものではない。


タカネトンボ 2010年7月27日 北広島市
この個体は♀





2010年8月10日 清田区 

上の個体とは眼の色が違う。こっちは綺麗だ。


括れがある。


エゾトンボ科はメタリックブルーの体だけじゃなく眼も魅力的。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾスズ

2010年12月14日 | バッタ目
成虫は春から初夏にかけて見られ幼虫は越冬し、雪が残っている早春から活動し始める。
前紹介したカタモンミナミボタルが見られた森に囲まれた草原の草丈の低い部分に沢山見られた。
主に湿地や山地の林間の湧き水の周りで多く見られる。


エゾスズ♀(成虫) 2010年6月20日 北広島市
網がないのでこの1個体しか撮影できなかった。
この時期に見られるコオロギの仲間はこいつだけかな?ジーッとシバスズのように鳴き、この時期にこの声は少し切ない。



2010年4月26日 当別町
雪上で幼虫発見。幼虫で越冬するバッタの仲間は他にヒシバッタもいるが、今年初のバッタの仲間に少し驚いた。



2009年5月12日 北広島市
祖父とタケノコ採りをしている最中に発見。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメスギカミキリ

2010年12月13日 | カミキリムシ科
針葉樹の土場に集まり北海道では南西部で見られる春のカミキリムシ。よく行く土場では針葉樹があるのにもかかわらず数10回見回っても本種は見られなかったが、あまり行かない方の土場では5回行って2回見ることができた。
どうやら木の質によってその土場に集まるか否かが決まるようで、まだ新しい伐採木に集まる傾向があるのかもしれない。


ヒメスギカミキリ 2010年5月30日 北広島市
とまることがほとんどなく、ひたすら歩きまわるので撮影には苦労した。





2010年6月2日 北広島市
個体変異がありこの個体は上の個体より黒っぽい。


この個体もひたすら歩きまわり、とうとう一度も足を止めることがなくしぶしぶ歩行中の個体を撮影。落ち着きのない写真ができたが奇跡的にブレなかった。


追加写真


2010年6月5日
これも同じ土場でも見たもので5回中3回の間違えでした!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のゲンゴロウ探し

2010年12月12日 | 冬の散策日記
今日は午後2時からakiさんと札幌郊外の某所にゲンゴロウ探しをしにいった。

ペットボトルで作ったトラップには何もかからなかった。今日は寒いし時期もあるので活動していなかったのかもしれない。


今日は2箇所回った。どちらも2センチちょっとの厚い氷が張ってて網を入れる前の氷割りが大変だった。


マルタニシ
タニシを巨大化させたような貝。まだまだ沢山見られた。


手と大きさ比較
中身は出てきてくれなかった。



カワシンジュガイ
絶滅危惧種(VU)に指定されている二枚貝。
タガイでした。nomさんありがとうございます!!


10センチ超えの大きい貝。マルタニシもカワシンジュガイ タガイもはじめてみたのでその大きさに驚かされた。



不明ヤゴ
大きさは3センチ弱。



不明魚
何だろう。魚はよくわからないがせっかく見つけたのに未同定は悲しい。



ミズムシ
ヒョウ柄のようなデザインが斬新なムシ。2個体見つけた。



昨日見たのとは違うタイプのヨコエビの一種



ドジョウ
川にすむ典型的は魚。ぬるぬるしててツヤがあり撮影は難しかった。

他にはヒメゲンゴロウ×3

今回ゲンゴロウは見つからなかったけどいろんな生物が見れていい環境であることがわかった。ただ池が完全に凍ってしまわないかが心配。


akiさんはよく見つけるけど僕はあまりいい成果を出すことができなかった。今度100均の網を強化しようと思う。

今日は楽しかったです、ありがとうございました!!今度は29日。楽しみにしてます!!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする