北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ムシ好きみんなで交流会!!

2010年12月11日 | 冬の散策日記
今日は手稲区で荒波さんと昆虫パラダイスのakiさんとチーの気ままな昆虫散策記のチーさんと会う約束をした。

初めての手稲区、同じ札幌でも北にあるためこっちより雪が多く、山が近くにあるためか風が凄く強かった。


9時にまずチーさんのお宅にお邪魔になりその後一緒に散策。朽木割ではスズメバチが出てきてビックリしたが今後の励みになった。

11時にakiさんと合流して荒波さんのお宅へ。

飼育しているクワガタや標本のこと、産地についていろいろ話したが僕はあまりついていけず…

でもいろいろ勉強になりました!!


その後網で水生昆虫を狙うことになりました!!

今日の成果


ヨコエビの一種
大量に入った。



前見たのとは違うタイプのヤゴ


後ろ足が長いのが特徴
コオニヤンマに少し似てるけど、どうともいえない。



オオルリボシヤンマかなんかヤゴ
なかなかかっこいいヤゴ


ゲンゴロウの一種の幼虫
これに噛まれた。ちょっと痛い。この写真を見たらわかるだろう…



イトトンボ系のヤゴ

他にマツモムシ数頭、ヒメゲンゴロウ2頭などなど

今日は撮り逃がしないと思う。一通り撮影しました。


飼育中のヒメゲンゴロウの水槽を綺麗にするため採集したタニシをもらった。

楽しい1日を過ごせました。今日は皆さんありがとうございました!!次回はナミゲン是非捕まえましょうね!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタモンミナミボタル

2010年12月10日 | その他の甲虫
昔はカタアカホタルモドキと呼ばれていた。この種はスジグロボタル同様陸生ホタルで、近年少しながら発光することがわかった種。
名前にミナミと入っている種を見つけたのはこれがはじめてなので少し嬉しかった。



カタモンミナミボタル 2010年7月9日 北広島市

昼間に活動する種だがこの個体を見つけたのは夜8時ごろ。



2010年7月10日 北広島市

オスと比べると太くて楕円形をしている。ちなみに上と同じ場所で撮影。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌクビボソジョウカイ

2010年12月09日 | その他の甲虫
春から初夏にかけて山地の花や葉上、灯火でよく見られるジョウカイボンの仲間。


アイヌクビボソジョウカイ 2010年6月26日 厚別区
夜、自宅の窓の光に飛んできた個体。色使いが綺麗だ。


裏面
窓の上をひたすら歩き回る。



2010年6月2日 北広島市
前羽が透けていて後ろ羽が見える。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯火に蛾なし

2010年12月09日 | 冬の散策日記
いつものトンネルにいった。蛾は1頭もいなかった。
札幌ももうフユシャクの時期ではないようだ。

天気は雪。外の温度計はマイナス1度。寒い。今日はひとりごとの日…


あとわずかの今年の昆虫探しについて。何探そう…まだ撮影してない水生昆虫でも狙おうか。オサ掘りなんかも是非やってみたい…。でももうじき雪が積もってオサ掘りしずらくなったり池が凍ってしまわないだろうか。

もうすでに池は凍ってるな…まあ、氷を割ればいいことか。

これが去年ならすでに遅いかもしれない。今年は運がいい。去年なら今頃クモガタガガンボ狙ってただろう。この時期でも僕は水生昆虫採集ができるのだ!!

オオコオイムシとヤンマ系のヤゴが見たいなぁ~と思っている。前行った場所以外でもまだ近所には候補が数箇所あるのでそこを重点的に周って生きたい。


オサ掘りは未経験。崖とかマウンド状になっている場所にオサムシが越冬しているらしいがまったくこつがわからない。

ルッキングが基本の僕の今年の散策はこれで終わりにしよう。これからは常に目標を持って散策をしていきたい。



今日出会ったクサカゲロウの仲間。今日はこれのみ

       
糖蜜採集も後1~2回やろうと思っていたがもたもたしててとうとう12月にはいりもうここまできたら見込みはなさそう。

来年にがんばろう!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマアシブトハナアブ

2010年12月08日 | ハエ目
夏の初めに平地で見られるハナアブ。稀に黒化型も現れる。


シマアシブトハナアブ 2010年6月20日 清田区 平岡公園にて
体はツヤが強い。


別個体






2010年7月20日 北広島市
全体的につやつやしている。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする