リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

バロック音楽講座とサクラカフェのコンサート

2011年02月21日 20時17分36秒 | 音楽系
バロック音楽の旅講座第5回(最終回)が土曜日に無事終了、そして翌日同じプログラムで、名古屋市昭和区のサクラカフェでのコンサートも無事終了しました。

バロック音楽講座は今回で4年目ですが、今年度は5回の講座の延べ参加者が200名を超えました。自分で言うのもナンですが、地方都市での数字としてはなかなかのものだと思います。

今年も来年度の先行予約を募集いたしましたところ、30名近くの方が当日に先行予約をしていただきました。本当にありがとうございました。またいろんなところで宣伝をして、沢山の人に聴いて頂けるようにがんばりたいと思います。

サクラカフェでのコンサートは2回目ですが、実はこちらの都合で1回コンサートをキャンセルしたことがあり、オーガナイズして頂いた方の弁によれば、「罪滅ぼしコンサート」になります。(笑)前日の会場に比べると会場の音響はデッドですが、みなさん本当に熱心に聞いて頂き、大変気持ちよく演奏することができました。

コンサートが終わって一番最後まで残ってらした方と少しお話をしましたら、なんでもその方は南米で絵を描いていたということで、今度の4月に個展を開かれるそうです。でも病気で足が悪いということで、奥様が介助されていました。お別れする際に、奥様は「普段はここ(サクラカフェ)まで来るのが精一杯ですのよ」と一言。そうですねぇ、じゃぁまたサクラカフェで今度はソロでやってみましょうか。

これで4月の終わり頃までコンサートはなく、やっと4月のレコーディング曲の練習に専念できます。