リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

フェイクコラム

2017年02月28日 10時47分50秒 | 音楽系
最近フェイク・ニュースということばがよく聞かれますが、今朝の某有名経済紙にはフェイク・コラムがありました。

クラシック音楽のアルバムのジャケットに使われている女性絵画をひ紐解くというテーマの連載で、本日はフェルメールのギターを弾く女でした。



でもこの解説がいけません。描かれている楽器が4コースのルネサンス・ギターだとありました。この楽器はどう見ても5コース10弦のバロック・ギターです。件の絵はボディ付近の弦は正確に描かれていませんが、ヘットのペグやペグ穴をみれば、弦を10本張っている楽器だということがわかります。

それにそもそも17世紀のまっただ中のオランダに生きたフェルメールは、バロック・ギターの最盛期ともぴったり重なります。ルネサンス・ギターはもう100年前の楽器です。この頃の音楽は、今で言うバロック音楽の時代でもあったし。

このCDに納められている曲、こちらも少しフェイク気味で、解説者によればダウランドやバードの作品が収められているとのこと。具体的な曲目がわからないのでアレですけど、ちょっと時代と地域がずれているような感じです。

あと掲載されてるジャケットをよく見ますと、右下の方にThe National Galleryと書いてありまして、ジャケットの絵画がロンドンのナショナル・ギャラリーにあるみたいな印象をうけますが、件のフェルメールの絵はここにはありません。うーむ、トリプル・フェイクになります。

曲目や絵の所在地はさておき、このコラムの著者は音楽評論家ということですから、日本を代表する知的な新聞にこのようなことを書いてはいけません。演奏家が知らないようなことでも幅広く知っていて文筆力もあるのが評論家ですから、これは残念という他はありません。

新しいマザボに交換

2017年02月16日 21時12分38秒 | 日々のこと
マザボが壊れた(多分)ので、見てもらいに久しぶりにツクモ電気に行きました。開店の10時より少し前に大須の第1アメ横ビルに到着、時間つぶしに商店街をぐるっと一周してきました。結構店が変わっていました。20何年か前は、確かここはオウムのコンピュータショップがあったところだな、なんて少し感慨にふけりながらウォーキングです。

ツクモで修理専用の受付に行きまして、詳しいお兄さんにいろいろ見てもらいましたが、結論としてマザボの故障ということになりました。CPUもメモリも電源も問題なしです。まぁ私の見立てと一応同じでしたが、一応5年延長保障に入っており、現在3年半経過したところ、ツクモさんに「認定」してもらわないと保障を受けられないのです。

Core i5-4670というCPUを使っているのですが、これが使えるマザボがもうすでに流通しておらず、中古ならあるのですが、信頼性の問題があるので、いっそメモリもCPUもマザボもごっそり替えようということになりました。というかそういう決意で臨んでおりました。しめて10万円弱です・・・

別のお兄さんと相談しながら、あれこれ品定めです。マザボ、CPU、メモリと選んであとCPUクーラーも替える必要があるので、品がおいてあるところに移動です。しかしもったいないですねぇ。CPUもメモリもCPUクーラーもまだ使えるんですけど。

途中、お兄さんが下の方の棚を指さして、「こういうのもありますよ」なんておっしゃる。そこには、LGA1150対応、DDR3メモリ使用可能!!在庫処分特価8980円!!!とあります。えー、いいのがあるじゃん!これなら、新品だし今のパーツが全て使えます。

「あの、さっき決めたやつ全部やめてこれにします」


特価8980円の品です。

と言ったときに、お兄さんに「しまった」という表情がありありと出ていました。そう、言わなきゃよかったんです。(笑)最新のCPUを買うというので浮き足立っていましたから、言われなければ、全く気がつきませんでした。あまりにお値段が違うので、さすがにそのお値段には負けました。ということで8980円でお買い物終了。お値段が10分の1以下ですからねぇ、なんと言っても。

でもなんかそのお兄さんがちょっとかわいそうになってきたので、ちょっとお高めのファンレス・CPUクーラーも買うことにしました。実はこのタイプのものをネットで探していたのですが、どこにもありませんでした。この在庫処分品のマザボといい、レアなファンレスCPUクーラーといい、ツクモはいい在庫があるんですねぇ。ネットで探してばかりではなく、たまには足を運ばないといけません。

今日の午後、Kさんのレッスンが終わってから、ささっと組み上げて、Windows10 Proも再認証が無事完了した。ツクモのお兄さんは、マザボ交換したらクリーン・インストールするのが一番いいですよ、とおっしゃっていました。まぁ確かにそれにこしたことはないでしょうが、システムの構築を考えると気が遠くなります。最近はデータは全てクラウドにあげてあるので、データを失う心配はないのですが、いろいろなユーティリティを含んだ環境の再構築はえらい時間がかかります。Windowsをアップデートしていくと、あるときプツッと動かなくなるときが来るかも知れないと脅されていましたが、まぁとりあえず今は何の問題もなく動いているので、不具合がでたときはそのときでまた対処しましょう。あるいはそれまでに、もう自作マシンでWindowsを動かすのをやめてマックにしましょうか。(笑)

バロック音楽の旅第6回講座終了

2017年02月13日 22時49分18秒 | 音楽系
バロック音楽の旅全六回の講座が終了いたしました。第6回は私のソロで、アーチ・リュートとテオルボを演奏致しました。



演奏曲目は次の通り:
アントレ、クーラント、村のブランル(バラール)
トッカータ第1番(ミケランジェロ・ガリレイ)
ガリヤルダ(カプスベルガー)
ソナタ第7番(ザンボーニ)
トッカータ第10番、メルカテッロのテノールによる変奏曲(ピッチニーニ)
組曲ト長調(ド・ヴィゼー)

今年度は参加人数が多かったせいもあり、参加人数約60名で第6回目としてはとても多く大盛況でした。2、3日前には雪が降るかもしれないという天気予報もあり、心配していましたが、当日はとてもいい天気で沢山の方にお越し頂き、とても嬉しく思います。

例年のように、演奏会終了後にはセレモニーを行い、講座に8割以上出席された方に修了証が手渡され、お世話になった中央公民館の館長さんからご挨拶を賜りました。



来年度も、本年度と同じように全六回の講座「バロック音楽の旅11」を開催致します。ハイレベルな演奏を低廉な料金で楽しめ、バロック音楽の教養も身につく本講座、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

売れ行き好調!?

2017年02月09日 13時45分01秒 | 音楽系
最近ドイツの若い女性からメイルでCDの第1集の注文がありました。第1集はイギリスのアマゾンから購入できますので、そちらでお願い出来ますかってお伝えしました。念のためAmazon.ukにアクセスしましたら、1枚残があって、暫くして際アクセスしましたらそれが売れていたので、そこから購入されたんだなと思っていました。

ところが何日かして自分の持っているカードでは決済できないということ旨のメイルをいただきました。ということはそのドイツの方以外の方が買ったと言うことですよね。意外と売れてるのかな?

アマゾンで決済できないのならペイパルで支払って下さいとお伝えしました。これだと安全で送金代もかかりません。

実は、実際にCDが欲しいのはメイルを頂いた方のお父様だということがその後に来たメイルで判明しました。最近ずっと続けてらっしゃった歯科医院を息子にゆずり今は悠々自適の生活だとか。少し心がときめきましたが、納得です。それで、IT関係はさっぱり分からないので娘さんに頼んだとのことでした。

私のCDのことはアメリカリュート協会のレビューを見て知ったそうです。

こちらからは、娘さんにまたお願いしてペイパルで支払いができるよう、口座を開設してくださいとお伝えしました。その後メイルを開設されて、第2集も欲しいとのことで、2枚分の送金連絡がペイパルからありましたので、今日こちらから郵送致しました。バロック・リュートを演奏されているとのことなので、楽しんで聴いていただければいいですね。

コンピュータの故障

2017年02月04日 18時27分53秒 | 日々のこと
メインのコンピュータが故障してしまいました。って、そのコンピュータでこのブログを書いている訳ですが。

3日前突然水色の画面が現れると、それ以降起動しなくなりました。データはすべてDropboxと別ドライブにあるので、昔のように大慌てをする必要はないのですが、それでも予備のノートパソコンでは何かと不便です。

いろいろ調べて見ましたら、どうもそもそもBIOSが立ち上がらないということが分かりました。ということは原因は、電源、ボタン電池、メモリあたりです。このマシンはもう作ってから3年半たちますので、ボタン電池が怪しいとにらんで新しい電池に替えたところ、1、2回は起動しましたがまたすぐに同じ症状になりました。

次に電源ユニットを新品に交換。ミューズに行くときに、久しぶりに大須に立ち寄ってゲットしてきました。でも残念ながら変わらず。次にCMOSをクリアして電源を入れると、起動します。でも起動は2回だけで3回目以降はまた同じ状態です。CMOSをクリアすると必ず起動できるので、要するにBIOSの内容がCMOSに保持できないということです。一旦起動したら、Windows10のシステム自体はとても安定していますので、メモリやCPUには問題はありません。となると、残るはマザーボードそのものの故障です。

でもマザボを替えると、今使用しているSSDが使えないかも知れません。(=Windowsシステムの再構築=目眩がします!)少なくとも少し前まではそうでした。で、調べて見ると最新のWindows10は大丈夫のようです。しかしまだ壁が立ちはだかっています。それはWindowsの認証の問題です。これはめちゃくちゃ面倒らしいです。でも実はWindows10 1607版以降は、自分のマシンをマイクロソフトのアカウントに登録しておけば、再認証してくれるそうです。マイクロソフトもみなさんに好かれる会社を目指しているようです。

メインマシンのパーツは名古屋のツクモで購入したのですが、5年の延長保障に加入していました。ツクモに問い合わせてみましたら、3年以降はパーツの30%分だけ保障してくれるとのこと。1万円くらいのマザボでしたから3000円分ですね。ちょっとケチくさい額ですが、まぁないよりいいでしょう。

さてこんなことばかりしていると来週本番なので練習時間がなくなってしまいます。修復は13日以降にいたしましょう。マザボは中古しか多分ないでしょうから、いっそSSDとメモリ以外はごそっと替えてしまおうかなとも思っています。それまでは使うときはCMOSクリアのピンをショートさせて起動することにしましょう。