バロック音楽の旅12第2回講座が終了しました。講座が開催された9月23日はなんでも台風が来ない「特異日」だそうで、気象庁が統計を取り始めて以来、9月23日だけは台風が上陸していないということです。あの伊勢湾台風は9月26日でした。それもあってかとてもいい天気で、前日や前週の運動会が中止になりこの日に実施という小学校もあり、お子さんやお孫さんの運動会に行った受講生の方もいらっしゃいましたので、参加された方は少し少なめでした。それでも今年は受講申し込みされたかたが100名超えですので、70名近くの方にご参加頂きました。
今回は「バロック音楽のかたち」というタイトルで、様々な形式の音楽についてプレゼン致しました。扱いました形式はコンチェルト、カンタータ、受難曲、オラトリオ、組曲、パルティータ、ソナタなどで、パワポの画面を見て、1分少しに編集した音楽を聴きながら進めて行きました。途中クイズなんかも織り交ぜたりして、外国語のカタカナオンパレードの画面に少しでも親しみを持っていただくよう工夫してみました。また、「講座」ということで、確認テストも用意して希望者に配布致しました。確認テストはなんか学校みたいで敬遠されるかと思いきや、なかなかの人気で多くの方が取りに来て頂きました。
プレゼンで使う引用音楽は、以前は自分の手持ちのCDからリッピングしてそのデータを編集していましたが、最近はiTunesやAmazon musicで安く購入した(ダウンロード)曲を編集することが多くなりました。もともとデータで買うので、こちらとしては一手間減るのでとても便利です。これも時代ですかねぇ。
次回は10月14日。オーボエの大山有里子さんとチェンバロの岡田龍之介さんによるコンサートです。バロック・オーボエは今回初登場です。
今回は「バロック音楽のかたち」というタイトルで、様々な形式の音楽についてプレゼン致しました。扱いました形式はコンチェルト、カンタータ、受難曲、オラトリオ、組曲、パルティータ、ソナタなどで、パワポの画面を見て、1分少しに編集した音楽を聴きながら進めて行きました。途中クイズなんかも織り交ぜたりして、外国語のカタカナオンパレードの画面に少しでも親しみを持っていただくよう工夫してみました。また、「講座」ということで、確認テストも用意して希望者に配布致しました。確認テストはなんか学校みたいで敬遠されるかと思いきや、なかなかの人気で多くの方が取りに来て頂きました。
プレゼンで使う引用音楽は、以前は自分の手持ちのCDからリッピングしてそのデータを編集していましたが、最近はiTunesやAmazon musicで安く購入した(ダウンロード)曲を編集することが多くなりました。もともとデータで買うので、こちらとしては一手間減るのでとても便利です。これも時代ですかねぇ。
次回は10月14日。オーボエの大山有里子さんとチェンバロの岡田龍之介さんによるコンサートです。バロック・オーボエは今回初登場です。