昨日柿安に買い物に行きましたが、すぐ隣の九華公園の桜はもうちょいとというところでした。名古屋では満開という話だったので、少し遅れている感じでした。
柿安の帰りに、市内の歯科医院に寄ったのですが、その医院のすぐ前の中学校の桜はもう満開でした。九華公園は河口に近いので少し気温が低いのかもしれません。
今日家内とまた柿安に行ったんですが、同じ所の桜はごらんの通りほぼ満開でした。一日で一気に来るもんですねぇ。
あまりにいい天気なので急遽お花見をすることにしまして、柿安でお弁当を買って食べながら桜を愛でておりました。
すぐそばに春日神社前の老舗とらやも屋台をだしていましたので、お団子ととらや饅頭(酒蒸し饅頭です)をいただきました。やはり花よりだんごです。とらやのご主人といろいろお話をしていましたら、話の中で名古屋の納屋橋饅頭は桑名のとらやからのれん分けをしたお店だということがわかりました。その話は聞いたことはありましたが、やっぱり本当だったんですね。明治時代の新聞にその話が出ていたとご主人の先々代が言っていたとのことです。ちなみに今のご主人で11代目、創業は宝永元年(1704年)、まだヴァイスもバッハも青年です。
柿安の帰りに、市内の歯科医院に寄ったのですが、その医院のすぐ前の中学校の桜はもう満開でした。九華公園は河口に近いので少し気温が低いのかもしれません。
今日家内とまた柿安に行ったんですが、同じ所の桜はごらんの通りほぼ満開でした。一日で一気に来るもんですねぇ。
あまりにいい天気なので急遽お花見をすることにしまして、柿安でお弁当を買って食べながら桜を愛でておりました。
すぐそばに春日神社前の老舗とらやも屋台をだしていましたので、お団子ととらや饅頭(酒蒸し饅頭です)をいただきました。やはり花よりだんごです。とらやのご主人といろいろお話をしていましたら、話の中で名古屋の納屋橋饅頭は桑名のとらやからのれん分けをしたお店だということがわかりました。その話は聞いたことはありましたが、やっぱり本当だったんですね。明治時代の新聞にその話が出ていたとご主人の先々代が言っていたとのことです。ちなみに今のご主人で11代目、創業は宝永元年(1704年)、まだヴァイスもバッハも青年です。