リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

続々と品が・・・

2011年06月30日 18時26分18秒 | 日々のこと
続々とテレビ関連の周辺機器が到着しています。結局、オールインワンタイプのテレビは不必要だとの結論に至り、外付けHDDに録画できるタイプを買うことにしました。プラス、ブルーレイプレイヤーも。これもどれでもいいという訳ではなく、DVD-RAMが読めるもの(というのは、VHSビデオで昔録ったものをDVD-RAMにダビングしたものが少々ありますので)という条件でいくと、実はほとんどなく、パナソニックのものがあるくらいです。ここ何年かはメディアがどんどん変遷していくので、なかなか大変です。

ということでテレビはLGのINFINIAシリーズ。このシリーズ安いですよ。ダブルチューナーなのに、26インチなら4万円を切っていますから。でもなぜか人気ないです。韓国製だからということで不当な扱いを受けている感じがしないでもありません。某量販店の売り場なんか、三菱が端の方に、さらにその奥にLG製がありました。欧米ではLGのテレビは日本製をしのぐくらい売れてるのになぜでしょうねぇ。この間ドイツに行ったとき、フランクフルト空港の待合いスペースのテレビは全てLG製だったし。

テレビ以外は既に買いそろえました。HDDは1テラでなんと6000円を切ったものがありました。もちろん外付けタイプですよ。ひとつ前のモデルなので投げ売りをしていたみたいです。ブルーレイプレイヤーはパナソニック製のものを17000円でゲット。薄型のなかなかかっこいいヤツです。あと、アップルテレビも買いました。ついでにiPad2も買ってしまいましたが・・・(笑)

テレビ本体は、値段が下がるのを待っているところです。でもうかうかしてると売り切れたりするかもしれません。どのあたりが底値かを見切るのが難しいところ。

お陀仏!?

2011年06月20日 17時07分41秒 | 日々のこと
バックアップ用として、ネットワーク上にハードディスクを設置しているんですが(いわゆるNASっていうやつです)、これが2日前から突然アクセスできなくなりました。電源を一旦おとしてもだめ、ファイラーからドライブにアクセスしてもだめ。

毎日このネットワークドライブに、デスクトップの主要フォルダのデータを同期させているんですが、2日前に電源が落ちていないことに気がつきました。アレっと思って、直接ネットワークドライブにアクセスしようとして、それができなかったので、異変に気がつきました。

早速名古屋市中区大須に立派な社屋がある、製造元のB社サポートに電話。いろいろ指示どおりにやってみましたが、結論は故障。うーむ、故障は早すぎますねぇ。2009年の7月頃に購入したんですが、本体はまだ元気ですが、XPはたまに動作が変なときが見られるようになってきました。ぼちぼちおかしくなりかけてはいますが、でも実際上は特に問題があるというレベルではありません。バックアップが先に壊れてどうするって感じです、ホント。

2014年4月、XPのサポートが終了するまで使うということで、2009年の6月初めにCore2quad9550Sで、低消費電力・静音パーツを吟味して作りました。まだ壊れてもらうと困るんですよね。

今まで散々パソコンの故障で余計な時間を使わされて苦しめられたので、ハードディスクまるごとバックアップは昨年の6月頃にしてあります。本体のハードディスクが壊れても、このバックアップとNASドライブのバックアップがあれば、たちどころにシステムもデータも復旧できるということにしてあったんですが、本体よりもバックアップ先が先に壊れるとは・・・

まぁ、バックアップドライブが壊れただけなので、差し迫ってどうということはないですが、この際いっそRaidを構築するか、今の構成で行くにしても、本体のハードディスクもぼちぼち新しいのにした方がよさそうです。どこやらの発電所と違って、備えだけはしっかりしておかないと。もっともこっちはシステムが壊滅状態になったとしても、別に放射能を撒き散らすわけではありませんが。(笑)

ユーザー車検

2011年06月08日 10時30分54秒 | 日々のこと
車検に行ってきました。今回は、朝1番のコースにしたため、待ち時間もなく、あっという間に終了しました。検査ラインを通るのに要したた時間は約9分でした。


(これが検査ライン)


(あらかじめ近目のライトにガムテープを貼っておきます)


経費は、油脂類・部品交換が40000円(千ン百円まけてくれました)、自賠責24950円、重量税40000円、自動車審査証紙代と自動車検査登録印紙代1800円、しめて106750円でした。12年目を迎える車ですからこんなものでしょう。


(この向かいの建物で手数料、重量税を払い、ここに必要書類を提出します)


重量税はかなり値下がりしています。(前回は50400円でした)自賠責も前回から1万くらいは値下がりしていますので、合計2万くらいは負担が減りました。

反面手数料(自動車審査証紙代と自動車検査登録印紙代)が確か前回は1400円だった気がしますので、少し値上げ。ま、このくらいなら・・・

と、このくらいならと思わせているこの自動車審査証紙代と自動車検査登録印紙代1800円でしたが、調べてみましたら、以前は自動車検査登録印紙代1400円とか1200円でした。

なんでも平成20年から、自動車検査独立行政法人が自動車審査証紙による手数料納付が始まったようです。納付金額は1400円で以前の自動車検査登録印紙代と同額です。

でも実際は印紙代を400円に値下げしたものを足した1800円を手数料として取られています。さすがに印紙代も1400円のままだと上げ幅が目立ちすぎるからでしょうか。なんかよくわかりませんが、手数料の名目を増やして実は値上げ、という巧妙な方法のような感じがします。なかなかやりますねぇ。1台につき400円の値上げですが、数が多いですからそれなりの増収が見込めますねぇ。

薄型テレビ

2011年06月07日 12時43分40秒 | 日々のこと
昨日の日経新聞の夕刊に、薄型テレビの価格は今が底値か?なんて内容の記事がありました。実は我が家ではいまだにブラウン管のテレビでアナログ放送をだんだん狭くなってくる枠の中でひっそりと見ています。

地デジ移行の直前は絶対に安くなると踏んでいましたので、予想通りです。昨年、母親に新しいテレビを買ってやりましたが、シングルチューナーの最低限の装備のものでも7万円もしました。今は同程度のものだと、3万円台ですからねぇ。待った甲斐があります。(笑)

今のブラウン管のテレビは10年前に3万円台で買ったものでしたが、なかなか丈夫です。なんだか捨てるがもったいないですねぇ。まぁ、捨てずに地デジのチューナーだけ買ってブラウン管テレビを使い続けるという手もあるんですけど、4年ほど前に買ったパナソニックのハードディスクレコーダーのチューナーも使えなくなるので、それを買い換えるとそれなりのお金がかかってしまいます。

結局決めたのは(まだ買いませんよ)全部入りのテレビです。ブルーレイ(読み書き)、DVD、CD、ダブルチューナー、ハードディスクがついてるやつです。ウチは26型で充分なので(ホントは19型で充分だと思うんですが、家内がさすがにそれでは小さすぎるといいますので)、調べてみましたら三菱とソニーに該当の品がありました。1年くらい前に調べてみたときは、なぜかなかったんですよね。それどころかハードディスク内蔵タイプも非常に少ない。今でもUSBで外付けするのは結構ありますが、内蔵タイプは少ないですよね。なんででしょ?

さっそくエイデンにいってモノを見てきましたが、操作性なども含めてみてみると、三菱製の方がいいみたいです。さてどちらを、いつ?

今日のお仕事

2011年06月06日 14時09分03秒 | 日々のこと
今日は午前中にバロック音楽講座の事務の仕事。主に会計の仕事が中心ですが、1つの会が終わるごとにやっておかないと、たまってきて大変になります。最終回には会計報告を出さなければならないので、これが意外と大変。全5回が終わってからさて会計をしめようか、ではいけませんからねぇ。

仕事の分量としてはそれなりにありますが、中途半端なことに、人にお願いするほどの分量ではありません。今の仕事量だと、もし人にお願いする場合は、お願いしたり連絡調整したりする仕事が増えますから、差し引きすると多分私の仕事量は増えてしまいます。

昼前には、ユーザー車検のための車点検。先日トヨタのサービス工場で、必要な点検を終えています。何せ、12年目を迎える車ですからさすがに消耗品を換えないわけには行きませんでしたが、それでも必要十分なところのみ。自動車屋さんはどうも過剰整備をしがちですからねぇ。

昨年秋に家内の某輸入小型車を車検のためディーラーに出しましたら(コンサートで忙しくて点検、ユーザー車検している時間がなかったんですねぇ)なんと25万円請求されて目をむきました。自分でやったら半額くらいだったのに。

ディスク・ブレーキのパッドは後輪のはまだ5分くらい山が残っているので交換しません。さすがに前輪のパッドはもう山がほとんどありませんので交換です。

あとVベルトに亀裂があったので、交換、これはちょっとアンラッキー。もうちょっともってほしかったです。ブレーキ・フルードはまだ1度も交換してませんので、これは交換です。エンジン・オイルはまだ昨年の11月に変えたばかりですが、まぁこの際換えときましょう。車も古くなってきたことだし。あとは光軸調整ですね。ということで今回の点検費用は4万円ジャスト(端数はまけてくれました)いつもだと1万円いくか行かないかですが、今回はいろいろ換えましたからこんなもんでしょう。次回は、その分もう少し安くなると思います。

そして今日はエンジンルームのお掃除。お掃除も立派な点検です。車台番号が私の車は奥深いところにあって、懐中電灯で覗き込んでみましたら、埃でよごれてよく見えません。気がついてよかったです。これが見えないと車検やってくれませんからねぇ。

さてこれから下回りの洗浄に行ってきます。ついでに大山田キリスト教会へ行って用事を済ませてこようかと思っています。夜は、車検用の書類書きです。書類書きといっても30分もかかりませんが・・・

バロック音楽の旅V第1回講座

2011年06月05日 21時45分29秒 | 音楽系
昨日は、バロック音楽の旅Vの第1回、オープニングレクチャーでした。参加申し込みの方の出足が少し遅かったので、予定していた60人を大幅に割るのではないかと心配していましたが、ふたをあけてみましたら69人の方に受講して頂くことになり、一安心。

会場はいつもの桑名市星見ケ丘の大山田キリスト教会。雨男の私には珍しくいい天気に恵まれ幸いでした。

今年に入ってから、いつも駐車場として使わさせて頂いていた某病院の駐車場が使えなくなり、教会の駐車場が一杯で、皆様にご迷惑をお掛けしております。



今回は例のようにバロック音楽の基礎講座ですが、毎年参加されている方もいらっしゃるので、今までと同じ話をするわけにも行きません。はじめての方もいらっしゃるので、基礎講座をはしょるわけにもいかず、いろいろ工夫が必要です。

今年は、まず古楽器の話をざっとして、2回目以降のコンサート内容の「予習」とか演奏者の紹介をしながら進めていくことにいたしました。そして参考曲として、それぞれの楽器のCDを鑑賞していただきました。(途中ちょっとしゃべりすぎたことに気づき、1曲はしょってしまいましたが・・・)

次回は会場を変えて、名古屋市東区の金城教会で、野田亜希さんによるオルガンコンサートです。途中からの参加もオーケーですので、興味のある方はぜひいらしてください。

おそ松

2011年06月03日 10時45分25秒 | 日々のこと
内閣不信任案が否決されてほっとしているカーさん。
「やれやれ、これでまだしばらく続けられるな。国会会期を今年いっぱいまで延長すればその間は不信任案は出せないしぃ。原発事故もまだ収束の目処が立ってないので、大丈夫。原発事故対応に20年くらいかかったら、20年も首相でいられることだわな。うししし。」


なぜか急遽不信任案反対にまわったハーさん。
「オーさんが、覚え書きにある退陣時期について、「そんなのカンケーネー」って言ってるって?人間ウソを言ってはいけません」


オーさん。
「お前にウソつきや言われとないわ」(四日市弁で)


カーさん。
「ウソはついとらんぞ。そもそも覚え書きのどこにも退陣するって書いてないし、演説でも退陣のタの字もいっとらん。それにしても不信任案賛成と言っとった奴らは大したことないな。ワシが退陣をほのめかしただけで矛先を納めるんだからな。どんな役職でも必ず辞めるにきまっとる。わしはそう言っただけだが」


A国のオーさん。
「オー、ニッポンシッカリシテチョー。オーサントマトモナヤクソクハデキナイコトダケハタシカダネー。フテンマ、ドーナッテルノ?ニンゲンウソヲイッテハイケマセーン」

C国のオーさん。
「日本の一番エライ人誰かよくわからないアル。今が尖閣頂くチャンスアルね」

R国のメーさん。
「この次北方四島が地震でやられたら、日本にあげようと思ってたのに。オーチンハラショー」

NK国のキーさん。
「もう拉致問題立ち消えニムダ」

SK国のイーさん。
「ドクトはやらんニムダ」

黄色い弦

2011年06月01日 13時33分07秒 | 音楽系
マティアス・デュルビー作のドイツ・テオルボの弦を久々に張り替えました。モーリス・オッティガーの楽器はまだスイスにおいてきたままですので、バロック・リュートとしてこのドイツ・テオルボを使っています。

本当は4月中に弦を張り替えたかったんですが、注文してある弦がなかなか届かなかったので、5月の2回のコンサートは「超」古い弦でやってしまいました。m(_ _)m

今回は初めて新しいタイプのナイルガット弦を試してみました。今までのナイルガット弦は白い色の合成樹脂弦でした。白い色はガットともナイロンとも異なるという主張である、とメーカーは言っていました、確か。

新タイプに変更する際に、この主張はあっさりと取り下げて、ガットと同じ色にしてきました。さすがイタリア人変わり身が早いです。(笑)

でも色つけが弦のサイズによって微妙にことなります。びっくりしたのは5コース用に使う直径0.88ミリの弦が黄色に染められていたことです。袋から黄色い弦が出てきたのでなんじゃこれは!なって思いました。まぁ、日本のメーカーならこういうことにはもっとこだわるんですけどねぇ・・・



音は、細い弦は妙な鋭さが減り、太い弦はクリアさが増した感じで、いずれも以前のタイプよりいい感じです。まぁそうでなきゃね。(笑)あとメーカーのうたい文句では細い弦が前より切れにくくなったとのこと。そういや思い出しました。結構新しいナイルガット弦の1弦が本番の30分前に突然切れて、えらい目にあったことがありました。それ以来細いナイルガット弦は使わないことにしていました。今回は大丈夫だろうねぇ。