クラシックギターの入門期用の「先生とデュエット!楽しいギターレッスン、クラシックギターを始める全ての人のために」という教則本が完成しました。
厳密には印刷屋さんにデータを出し終えたというところで、実際に本はまだ手にしていませんが、今月の終わり頃にはこちらに届く予定です。
もともとは5歳児になぜかギターを教えることになり、課題を書き下ろしていたんですが、その課題をミューズの山下社長が目ざとく見つけ、入門期用の教本を作ってはどうかと言っていただきました。そこで一気に32曲二重奏曲と各調の音階を書くことにしました。昨年の8月6日に書き始めお盆前には作曲は完了、あと少し手直しや序文その他を書いて8月の終わりにはほぼ出来上がりました。
それから今まで更に推敲を続けてついに今できあがった・・・のではなく、9月に入ってから自分のコンサートやらレクチャーで忙殺されてずっと中断しておりました。やっと今年に入ってからイラストレータで版下制作やら校正をやっていました。1人で作曲家、編集者、印刷屋の仕事をしたので大変でした。
課題の二重奏は、先生と弾くことになるのですが、いわば「非対象」の二重奏曲です。つまり生徒のパートは入門期なのでごくシンプルですが、先生のパートを少し複雑にして、曲全体としてはきれいな和音が響くという塩梅です。
私自身はもうギターを人前で弾くことはありませんが、(「最終ステージ」は1974年です。10年くらい前にそのときのベネズェラワルツ第3番とブローウェルのフーガの録音を当ブログで期間限定で要パスワード公開をしたことがありました)バロック音楽を演奏したいとおっしゃるギター愛好家にレッスンをすることがあります。でも小さい子供に教えることはなかったので、教材選定に苦労しました。というより、ここだけの話ですが、いいのが〇〇〇〇。(4文字伏せ字)・・・・・・・(数行削除)(笑)まぁ、そのお陰でこうして一冊ものすることができました。
ということで発売は2月1日、ミューズ音楽館からの発売です。私のHPに、何曲かあげておきましたので、音を聞いてみたい方はのぞいてみてください。ただしコンピュータの演奏ですので、機械的です。(いいギター音源がないので、生徒パートがチェンバロ、先生パートがスチール・ギターです)実際に販売する本には、名古屋の若手ギタリスト、生田直基、伊藤兼治両君の模範演奏CDがついています。
厳密には印刷屋さんにデータを出し終えたというところで、実際に本はまだ手にしていませんが、今月の終わり頃にはこちらに届く予定です。
もともとは5歳児になぜかギターを教えることになり、課題を書き下ろしていたんですが、その課題をミューズの山下社長が目ざとく見つけ、入門期用の教本を作ってはどうかと言っていただきました。そこで一気に32曲二重奏曲と各調の音階を書くことにしました。昨年の8月6日に書き始めお盆前には作曲は完了、あと少し手直しや序文その他を書いて8月の終わりにはほぼ出来上がりました。
それから今まで更に推敲を続けてついに今できあがった・・・のではなく、9月に入ってから自分のコンサートやらレクチャーで忙殺されてずっと中断しておりました。やっと今年に入ってからイラストレータで版下制作やら校正をやっていました。1人で作曲家、編集者、印刷屋の仕事をしたので大変でした。
課題の二重奏は、先生と弾くことになるのですが、いわば「非対象」の二重奏曲です。つまり生徒のパートは入門期なのでごくシンプルですが、先生のパートを少し複雑にして、曲全体としてはきれいな和音が響くという塩梅です。
私自身はもうギターを人前で弾くことはありませんが、(「最終ステージ」は1974年です。10年くらい前にそのときのベネズェラワルツ第3番とブローウェルのフーガの録音を当ブログで期間限定で要パスワード公開をしたことがありました)バロック音楽を演奏したいとおっしゃるギター愛好家にレッスンをすることがあります。でも小さい子供に教えることはなかったので、教材選定に苦労しました。というより、ここだけの話ですが、いいのが〇〇〇〇。(4文字伏せ字)・・・・・・・(数行削除)(笑)まぁ、そのお陰でこうして一冊ものすることができました。
ということで発売は2月1日、ミューズ音楽館からの発売です。私のHPに、何曲かあげておきましたので、音を聞いてみたい方はのぞいてみてください。ただしコンピュータの演奏ですので、機械的です。(いいギター音源がないので、生徒パートがチェンバロ、先生パートがスチール・ギターです)実際に販売する本には、名古屋の若手ギタリスト、生田直基、伊藤兼治両君の模範演奏CDがついています。