自作パソコン5号機で使用していましたSSDが壊れてしまいました。SSDというのはハードディスクの代わりに使う装置で、メモリがハードディスクの代わりをするようなものです。ハードディスクと異なり、機械的駆動部分がないので音がしません。でも書き込み回数にかなり制限があって寿命は短いといわれています。
このSSDは2011年の11月に導入しましたが、2年も経たないうちに書き込みができなくなりました。何か次のことを使用とするとウィンドウズがピタっと止まってしまうのです。いくらなんでも早すぎるとは思うんですが・・・そういやここ半年くらい、急に画面がブルースクリーンになることが何度かありました。まぁ、あたりが悪かったんでしょう。
読み込みはたぶんできるのではと思ったので、ハードディスクとハードディスクをまるごとコピーできる機械を使って手持ちの1テラハードディスクにコピーをしましたら、無事コピー完了、5号機はよみがえりました。
そのハードディスクはデータバックアップ用に買っておいたもので、速度はとても遅いし音も結構うるさいものです。なにしろ安かったもんですから・・・で、ここでむくむくと物欲がわいていきましたて、そうだ、新しいのを作ろう!今でしょ!みたいな。(笑)
ということでほとんど置いてあっただけの4号機(2006年製作)をまず解体することにしました。
解体中の4号機
まだ一応動くマシンなので、動作に最低限必要なパーツ(マザーボード、CPU、メモリ、CPUクーラー、電源など)は箱詰めして保存することにして、10年以上使っているケースとかしょうもないボードとかファンなんかは粗大ゴミで捨てることにしました。
で、早速大須のツクモに行ってパーツを取りそろえました。先日息子に作ってやったときは、最高スペックのパーツを惜しげもなく使いましたが、自分用には大体2番手くらいのパーツを選びました。いままでずっとそのポリシーで作っています。まぁ、ビデオ編集とか負荷の高いゲームをするわけでもなく、せいぜいソフトシンセを稼働させる程度ですので、そんなに最高スペックのCPUは要りません。メモリは32Gでフル実装しましたが。
大きめのミドルタワーケースを買ったので、組付けは非常にスムーズに。息子に作ってやったときはmicroATX用のケースで組み付けに難渋しましたが、今回はあっという間に完成です。それにちょっと怪しげな業者から超格安で買ったWindows8Proをインストール、さらに同じく怪しげ業者経由超格安オフィスなどをインストールしていきました。その他いろんなツールなどもインストールしていますので、1週間くらい経った今もまだすべてのインストールが終了していません。データのバックアップ体制もきちんと整えないといけないし。
4号機を解体したり、5号機も久しぶりにフタを開けて覗いたりしたんですが、コンピュータの世界はホント進化が早いです。4年前の5号機でもヴィテージな香りがすでにただよっていましたし、7年前の4号機なんぞ他の分野で言えば昭和の香りがする、といった趣でした。
一応完成しました7号機です。裏面配線のおかげでとてもすっきりしてます。このあと5号で使っていた別のデータ保存用のSSDとメモリ16Gを追加インストールしました。
懲りずにまたSSDを使っていますが、そのおかげで動作音はマシンに耳を近づけるとやっとかすかに音がする程度。実質的には無音と言っていいでしょう。もっとも中でファンが4つ回っているので(そのうち一つはほとんど停止状態ですが)音源は確実にあります。最近出たパソコン誌に全くファンがないマシンの作例がありましたので、ちょっと早まったと思いましたが、ま、今回はこんなもんでしょ。
このSSDは2011年の11月に導入しましたが、2年も経たないうちに書き込みができなくなりました。何か次のことを使用とするとウィンドウズがピタっと止まってしまうのです。いくらなんでも早すぎるとは思うんですが・・・そういやここ半年くらい、急に画面がブルースクリーンになることが何度かありました。まぁ、あたりが悪かったんでしょう。
読み込みはたぶんできるのではと思ったので、ハードディスクとハードディスクをまるごとコピーできる機械を使って手持ちの1テラハードディスクにコピーをしましたら、無事コピー完了、5号機はよみがえりました。
そのハードディスクはデータバックアップ用に買っておいたもので、速度はとても遅いし音も結構うるさいものです。なにしろ安かったもんですから・・・で、ここでむくむくと物欲がわいていきましたて、そうだ、新しいのを作ろう!今でしょ!みたいな。(笑)
ということでほとんど置いてあっただけの4号機(2006年製作)をまず解体することにしました。
解体中の4号機
まだ一応動くマシンなので、動作に最低限必要なパーツ(マザーボード、CPU、メモリ、CPUクーラー、電源など)は箱詰めして保存することにして、10年以上使っているケースとかしょうもないボードとかファンなんかは粗大ゴミで捨てることにしました。
で、早速大須のツクモに行ってパーツを取りそろえました。先日息子に作ってやったときは、最高スペックのパーツを惜しげもなく使いましたが、自分用には大体2番手くらいのパーツを選びました。いままでずっとそのポリシーで作っています。まぁ、ビデオ編集とか負荷の高いゲームをするわけでもなく、せいぜいソフトシンセを稼働させる程度ですので、そんなに最高スペックのCPUは要りません。メモリは32Gでフル実装しましたが。
大きめのミドルタワーケースを買ったので、組付けは非常にスムーズに。息子に作ってやったときはmicroATX用のケースで組み付けに難渋しましたが、今回はあっという間に完成です。それにちょっと怪しげな業者から超格安で買ったWindows8Proをインストール、さらに同じく怪しげ業者経由超格安オフィスなどをインストールしていきました。その他いろんなツールなどもインストールしていますので、1週間くらい経った今もまだすべてのインストールが終了していません。データのバックアップ体制もきちんと整えないといけないし。
4号機を解体したり、5号機も久しぶりにフタを開けて覗いたりしたんですが、コンピュータの世界はホント進化が早いです。4年前の5号機でもヴィテージな香りがすでにただよっていましたし、7年前の4号機なんぞ他の分野で言えば昭和の香りがする、といった趣でした。
一応完成しました7号機です。裏面配線のおかげでとてもすっきりしてます。このあと5号で使っていた別のデータ保存用のSSDとメモリ16Gを追加インストールしました。
懲りずにまたSSDを使っていますが、そのおかげで動作音はマシンに耳を近づけるとやっとかすかに音がする程度。実質的には無音と言っていいでしょう。もっとも中でファンが4つ回っているので(そのうち一つはほとんど停止状態ですが)音源は確実にあります。最近出たパソコン誌に全くファンがないマシンの作例がありましたので、ちょっと早まったと思いましたが、ま、今回はこんなもんでしょ。