神保町の古本祭りを訪れなくなって久しい。通販で本を買うようになり、その本が山と化し、読書は一向に進まずと自分の性格を弁えないまま本だけが積み重なっていく。詰ん読もまた「知らないことがあることを身の回りに物理的に置く」という精神鍛錬の効果があるらしいが、むしろ精神を圧迫する。春頃、久しぶりに訪れるとタンゴ喫茶『ミロンガ』は路地から表通りに店を変え、以前の沈黙は擲たれて若者の大声の合間を縫い辛うじてタンゴが聞き取れるといった具合に店は若返っていた。向かいの『ぶらじる』にも休日の影響で大勢の人が列を作っており、夜に独りで小さなボウルほどの大きさのコーヒーゼリーを頂いた記憶がどんどんと遠ざかる。感傷的な理由を書いたが本を増やしたくないの一点張りで古本祭りから足を遠ざけている。晴れたら行こう気が向いたら行こうとほったらかして居る間も祭りは続いており、山車やお囃子こそ聞こえないが乾いた古本の埃っぽい香ばしさ漂う露天は今も人が歩き続けている。路地の奥にあった宅配便のサービスは今でも健在だろうか。それほどまでに本は買いたくはないが、ふとした出会いを求めて歩く店は並木道のように街へ馴染んでいて、ビル影に本の日焼けを守ってもらいながら送るページにはその瞬間の買い物の楽しみが生じている。
今年は三の酉なので酉の市も五日、十七日、二十九日の三日間開かれる。そちらは本式の祭りで神社によっては手拍子に混じりお囃子が流れる夜の風情が好もしい。本の香りは一切しないが本に書かれる文化は生きている。訪れないうちに見世物小屋は代替わりして唯一の興行者も店を畳んだらしい。らしいというのは去年中に入れなかったためだ。彼等にとっても私にとっても一年は平等に過ぎていく。けれども私に取っては見世物小屋の時間は十一時半を過ぎても開かない天幕の前でまごついていた時間で止まっており、あのテントの中に流れていた時間は知らない。かつては市が開いてから終わるまで休むことなく演目を続けていた体力勝負の文化もなくなった。それはそれで良いことだ。夜、祖母らしき老女に手を引かれながら女の子が眼を見開いて釘付けになっていた舞台があればいい。あればいいが、去年の出し物は河童だった。今年の出し物には蛇食いや火吹き女が出るだろうか、と思いながら祭りに行く予定を組む時間こそが歳を取るにつれて醍醐味になりつつあるのかもしれない。
今年は三の酉なので酉の市も五日、十七日、二十九日の三日間開かれる。そちらは本式の祭りで神社によっては手拍子に混じりお囃子が流れる夜の風情が好もしい。本の香りは一切しないが本に書かれる文化は生きている。訪れないうちに見世物小屋は代替わりして唯一の興行者も店を畳んだらしい。らしいというのは去年中に入れなかったためだ。彼等にとっても私にとっても一年は平等に過ぎていく。けれども私に取っては見世物小屋の時間は十一時半を過ぎても開かない天幕の前でまごついていた時間で止まっており、あのテントの中に流れていた時間は知らない。かつては市が開いてから終わるまで休むことなく演目を続けていた体力勝負の文化もなくなった。それはそれで良いことだ。夜、祖母らしき老女に手を引かれながら女の子が眼を見開いて釘付けになっていた舞台があればいい。あればいいが、去年の出し物は河童だった。今年の出し物には蛇食いや火吹き女が出るだろうか、と思いながら祭りに行く予定を組む時間こそが歳を取るにつれて醍醐味になりつつあるのかもしれない。