エドワード・ケアリーの短編集『飢渇の人』は、訳者の古屋美登里の尽力により日本で初めて発売された。いくつかの書店ではサイン本もそっと売られている。過去の作品だけではなく、あとがきによればこの話をケアリーの元に古屋美登里が持ち込んだところ、あっという間に新作が数本送られてきたため、原文の英語ではなく日本語で初めて読まれる作品がある勘定になる。
二〇二〇年に生まれた作品群はそのほとんどが部屋の隅からやってくるものばかりで、新型コロナウイルス感染症により移動が妨げられた影響がわかりやすく小説のかたちで昇華されている。部屋の塵芥から生まれて生き物のように家々や路街を転々とする『吹溜り』や、誰のものともつかない髪の毛を食べて成長する『毛物』のように視点が直接隅っこに向けられている作品もあれば、『バートン夫人』『パトリックおじさん』のように積極的に生活を侵食する作品もいる。どの作品にもイラストレーターであるケアリーの挿絵が添えられており、『バートン夫人』『パトリックおじさん』では比喩を許さないかのようにそれぞれ中年女性と薄毛の男性の鉛筆画が添えられている。
短編のどれもがある物体と人との距離感や空間を描く構図になっている。ただそのあたりにあるものではなく、あからさまな怪物の姿であることもある彼らは、何かしら人から寂しさのような感慨を奪ってから物語を去ってゆく。彼らの後を追うこともなく人々はその空白にとどまり、まるで空白自体を楽しむかのように愚痴をこぼす。文体は軽く描写は適度に曖昧であるため物語のおもしろさに焦点を合わせやすい。鳥に取り憑かれた架空の芸術家の連作や神話を題材にしたエドワード・ゴーリーのように皮肉の効いた物語など、淡々とした刺激がよく本に行き届いている。短編で固めた硬派な書物を見つける楽しみが有り難い。
二〇二〇年に生まれた作品群はそのほとんどが部屋の隅からやってくるものばかりで、新型コロナウイルス感染症により移動が妨げられた影響がわかりやすく小説のかたちで昇華されている。部屋の塵芥から生まれて生き物のように家々や路街を転々とする『吹溜り』や、誰のものともつかない髪の毛を食べて成長する『毛物』のように視点が直接隅っこに向けられている作品もあれば、『バートン夫人』『パトリックおじさん』のように積極的に生活を侵食する作品もいる。どの作品にもイラストレーターであるケアリーの挿絵が添えられており、『バートン夫人』『パトリックおじさん』では比喩を許さないかのようにそれぞれ中年女性と薄毛の男性の鉛筆画が添えられている。
短編のどれもがある物体と人との距離感や空間を描く構図になっている。ただそのあたりにあるものではなく、あからさまな怪物の姿であることもある彼らは、何かしら人から寂しさのような感慨を奪ってから物語を去ってゆく。彼らの後を追うこともなく人々はその空白にとどまり、まるで空白自体を楽しむかのように愚痴をこぼす。文体は軽く描写は適度に曖昧であるため物語のおもしろさに焦点を合わせやすい。鳥に取り憑かれた架空の芸術家の連作や神話を題材にしたエドワード・ゴーリーのように皮肉の効いた物語など、淡々とした刺激がよく本に行き届いている。短編で固めた硬派な書物を見つける楽しみが有り難い。