グリッサンド奏法が出てきたなつほちゃん。
「教室のピアノ、弾きやすい。それに綺麗な音がする」と言ったなつほちゃん。
違いが感じられるようになってきたね。
普通の家庭では アップライトピアノか電子ピアノ。
グランドピアノは子どものうちは威圧感を感じるのか、
重いとか弾きにくいとかよく言われる。
しかし よく調律、整音されたグランドピアノは、
一番弾きやすいとと思う。
弾きやすいと言ったなつほちゃんは、
そろそろ、宿題は先生の手を借りずに一人で譜読みしている、
家でも「そんなに 練習のときは見ていません」とお母さん。
お母さんのお手伝いがなくても練習ができるようになりました。
自分で弾けると面白くなる、ピアノの楽しさがボツボツわかってくるように
なったかな・・。 違いが感じられる感性が育っているのかな、
余裕が出来てきたのかな。
♪五線でのドレミの位置関係がよくわからない
♪五線でわかっても鍵盤につながらない
♪鍵盤で弾こうとしても指が動きにくい
小さい頃はこの できないの3重苦みたいな時もありますが
その苦しみを(ちょっと大げさですが)楽しみに変えながら
成長とともに見守りながら、ず~っと続けて来たからなのです。
「教室のピアノ、弾きやすい。それに綺麗な音がする」のなつほちゃんの
一言で、先生は幸せな気分になれました。