えっ?何事?
正確には3月末で非常勤講師は、やめになりました。
先週、校長に呼び出され、
それこそ何事かいなと校長室に赴くと、
校長が、なにか私の授業のこととか、身辺のことを
世間話風に聞いてくださるのですよ。
そして 来年度から常勤の先生を雇うから
非常勤は、なしになりましたと。
校長先生も大変ですね。
もし次を希望されるなら、紹介しますがとまで言われましたが、
いえいえ 今の仕事で充分ですので・・とやんわりお断りした次第。
音楽の常勤の先生がいない学校なんて、
どれだけ、県は人件費をケチっているんだと思っていたくらいですから、
常勤の先生、大いに結構ではありませんか。
そもそも、教え子でした、よしこ先生の産休や応援に駆けつけるため、
しまいこんでいた教員免許を探し回ったくらいなんですから。
しかし何かの時に資格は役に立つな~と思ったこともありますが。
学校の先生にはなる気がなくて、卒業後すぐ自営の道を選んだ私です。
音楽教室と学校の音楽の先生はやはり、
エネルギーの使い方がちがいますので、
「前回、前々回は楽しそうに行っていたけれど
今回はちょっとしんどそうに行ってるね」と娘に指摘されています。
その通りです。
人と接するのは好きだし、授業もいいのだけど
なんか疲れるときがある。
試験や採点や、授業の準備や授業の時給以外でずいぶん時間を
取られるのも事実。
いつもの流れがさえぎられるような感じがしていました。
もう、新しいことをするのは年かな・・・