こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ルリボシカミキリ

2024年12月06日 | 探索日記(生物)


ルリボシカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
広葉樹の枯れ木に綺麗なルリボシカミキリを見つけました。
鮮やかライトブルーの色彩が綺麗な種で図鑑の表紙を飾るくらい人気美麗種です。



とっ捕まえたよww



ジャコウカミキリ
柳の枝には北海道特産種のジャコウカミキリ。
河川敷の柳で見られるカミキリムシです、胸部は赤く翅はメタリックグリーンに輝きます。
捕まえると心地良い麝香臭を嗅ぐ事が出来ます。



とっ捕まえたよww



ヒトオビアラゲカミキリ
広葉樹の枯れ枝に張り付く良く見かけるカミキリムシ。



シナノクロフカミキリ
とっ捕まえたよww



キヌツヤハナカミキリ
とっ捕まえたよww


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヤハズカミキリ・ヤツメカミキリ

2024年12月05日 | 探索日記(生物)


ヤハズカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
ミズキの枯れ枝にヤハズカミキリ。



手に取るとこんな感じのヤハズカミキリ。



ヤツメカミキリ
ライム色のヤツメカミキリ
サクラが大好きな様ですね。
綺麗な色のカミキリムシです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

セミスジコブヒゲカミキリ

2024年12月04日 | 探索日記(生物)


セミスジコブヒゲカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
札幌市内でいいカミキリムシを見つけた
フチグロヤツボシカミキリを探していた際、横に生えていたハルニレの樹。
その枯れ枝を何気なく眺めていると触角長めの大きめのカミキリムシを見つけた。
直ぐに本種だと分かって、撮影。
札幌市内ではなかなかお目にかかる事が出来ないカミキリムシ。

2年前に市内の森で見たことがあったが、今回は別のポイント。
札幌市近郊のエリアや北海道南部エリアでは割と見かけるカミキリムシ。
オスの触角付けには大きな瘤が格好良い。
今回はメスのセミスジコブヒゲカミキリでした


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アカガネカミキリ

2024年12月03日 | 探索日記(生物)



アカガネカミキリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
飛ぶ事が出来ない赤金色のカミキリムシ。
ゴツゴツした体が渋いです、秋口になると良く枯れ葉に隠れている事が多く
春先や初夏は石や倒木下で見つかる事が多い不思議なカミキリムシ。
今回はヤチダモの落ち枝の上に静止していた。



アカアシクワガタ
ちょっと大きめのアカアシクワガタ。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ダイサギ

2024年12月02日 | 探索日記(野鳥・動物)


ダイサギ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
沼の中央に1羽のダイサギ。
白いから遠くても目立ちます。
久しぶりの野鳥記事になりました







ダイサギ
手持ちのカメラではこれが限界です。




冬になったらまた久しぶりに野鳥でも撮影しに行ってこようかなぁ・・・・


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ノミバッタ・カワラバッタ・ハネナシコロギス

2024年12月01日 | 探索日記(生物)


ノミバッタ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
こんばんは、だんちょうです!!
団長ちゃじゃないよ、だんちょうだよ
今日はバッタ3種のお写真になります、虫嫌いな方もバッタならいけるかなww
ノミバッタは体長5㎜前後のとっても小さいバッタです。
日本各地に分布しているバッタだけど、普段生活しているとまず見る事が出来ません。
探さなくてはダメと言う事ですね。
ヘルメットを被ったようなメタリックな容姿で後脚が良く発達している為
危険を感じるとぴょーんと逃げてしまいます。
やや湿った裸地に住み河川敷や畑地に生息しているんです。
ほら!!あなたの家の裏の畑にいませんか!?
地面に這いつくばって良く探すと案外身近な場所にいるんですよ





カワラバッタ
続いて登場するのはカワラバッタです、これは成虫ではなくて幼虫です。
その名の通り石がゴロゴロしている乾燥した河原に生息しています。
後翅が薄いブルー色なので成虫は飛び立つ時にその美しさを見る事が出来ます。
日本各地に分布しているので是非来年に探して見て下さい!!



ハネナシコロギス
最後に登場したのは翅が退化して無くなってしまったハネナシコロギスくん。
樹上性で、樹の枝や葉の上でみることが多いバッタです。このバッタも日本各地に分布しています。
体長15㎜前後の中型のバッタの仲間です。
バッタも色々見ていると楽しくなりますがいつかショウリョウバッタを見つけてみたいものです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

6月に見た植物

2024年11月30日 | 探索日記(植物)


ノイバラ
みなさん11月も終わりますねエ、寒いですね。
今回は少し時間を巻き戻して6月に撮影した植物の写真です。






ツタウルシ






サルメンエビネ




ヤマシャクヤク



ユズリハ



ドイツアヤメ(ジャーマンアイリス)






ベニバナイチヤクソウ





名前の分からない植物➀
※ ツルニンジンと教えて頂きました、モウズイカさんありがとうございます。



名前の分からない植物➁
※ ヒメヘビイチゴと教えて頂きました、モウズイカさんありがとうございます。




名前の分からない植物③
※ セイヨウミヤコグサと教えて頂きました、モウズイカさんありがとうございます。



名前の分からない植物④
※ ナデシコ科の仲間と教えて頂きました、モウズイカさんありがとうございます。





名前の分からない植物⑤
※ チャイブと教えて頂きました、モウズイカさんありがとうございます。
とまぁ、こんな感じで6月は過ぎていきます。
次回植物の記事の際は7月の植物を掲載する予定です


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

問題です!?

2024年11月29日 | 探索日記(植物)


森の中で見つけた実
いや、まいったね……。
イエーイ、僕です。(ramenyarouさん風)

さて問題です
この実はなんの実でしょう~かっ
※ ヒント、バナナじゃないよ!! ウケケ(*`艸´)ウシシシ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヒラタハナムグリ

2024年11月28日 | 探索日記(生物)


ヒラタハナムグリ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
ミズキの樹皮に張り付いていた体長5㎜のヒラタハナムグリ。
ちょくちょく見かけるヒラタハナムグリですがオオヒラタハナムグリはもうしばらく
見ていませんねエ・・・・。
ヒラタハナムグリは日本各地に分布しており、花に良く飛来し花粉などを食べています。
幼虫は朽木を食べるそうです。





ジュウニキボシカミキリ
ハリギリの葉のスウィーピングにて複数得る事が出来た。



ノコギリクモゾウムシ
こちらもミズキの枯れ枝で歩き回っていたノコギリクモゾウムシ。



エゾナガヒゲカミキリ
こちらはニガキの枝に張り付いて静止するエゾナガヒゲカミキリ。
触角が長く、体が毛深いカミキリムシ。
鳥の糞に擬態しているようで、面白い模様です。



ジュウジクロカミキリ
オニグルミの枯れ枝で見かける小型のカミキリムシ。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

マサキナガタマムシ

2024年11月27日 | 探索日記(生物)



マサキナガタマムシ
今シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
ツリバナの枯れ枝で出会った小さいタマムシ。
体長5㎜前後、斑紋が分かりやすく同定は楽でした、もちろん今回初見。



コモンホソナガクチキ
カエデの衰弱木にて、2年振りのナガクチキ。




ハンノアオカミキリ
広葉樹の衰弱木にて



クロオオハナカミキリ
こちらも広葉樹の衰弱木にて
大きなハナカミキリです。
赤いのと黒いのがいたけどちらかと言うと赤い方が好き💘



ヒメヒゲナガカミキリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・