こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ヒメハイイロカギバ

2017年07月14日 |  ●カギバガ科

ヒメハイイロカギバ Pseudalbara parvula
2016年8月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-6月・7-9月] 開張[22-30㎜]
ホスト[クルミ科:ノグルミ・オニグルミ・サワグルミなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたヒメハイイロカギバを撮影。

日本各地に生息するカギバガ科[カギバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで分布し個体数は普通。
カギバガ科の仲間の中では小型な方で、札幌市内ではあまり見かけない蛾です。
サンバイザーの様な独特のポージングで静止する。
前・後翅共に暗灰色で、前翅中央には小さな白点が左右に2個づつ見られる。
また前翅の翅頂には青色紋がありその回りは黒色で縁取られ、更に明るい褐色で縁取られる。
♂の触角は繊毛状、♀の触角は糸状。


  
左:2016年8月 北海道 ヒメハイイロカギバ Pseudalbara parvula
右:2016年8月 北海道 ヒメハイイロカギバ Pseudalbara parvula


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

マダラカギバ

2017年07月13日 |  ●カギバガ科

マダラカギバ Callicilix abraxata abraxata
2015年5月 北海道

分布[日本各地] 時期[7-9月] 開張[30-43㎜]
ホスト[ミズキ科:ミズキ・クマノミズキ・ヤマボウシなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたマダラカギバを撮影。

日本各地に生息するカギバガ科[カギバガ亜科]に属する蛾の仲間。
低山地~山地まで分布し個体数はやや少ない。
関東以西では山地で得られている。北海道では平地~山地まで見られるがやはり個体数は多いものではない。
雌雄共に触角の形状は鋸歯状、♀の触角の枝は♂よりも短い。
前翅には大きな茶色の紋があり、基部には左右3個の小黒紋が見られる。


    
左:2013年7月 北海道 マダラカギバ Callicilix abraxata abraxata
中:2016年7月 北海道 マダラカギバ Callicilix abraxata abraxata
右:2012年7月 北海道 マダラカギバ Callicilix abraxata abraxata


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ヒトツメカギバ

2017年02月07日 |  ●カギバガ科

ヒトツメカギバ Auzata superba superba
2012年6月 北海道

分布[日本各地] 時期[6-10月] 開張[30-45㎜]
ホスト[ミズキ科:ミズキ・クマノミズキなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたヒトツメカギバを撮影。

日本各地に生息するカギバガ科[カギバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し個体数はやや少ない。
前翅・後翅共に地色は白色で、所々に灰色の模様が見られる。
前翅には名前の由来通り(ヒトツメ)、中央付近に大きな黄土色の眼状紋があり、紋の中には白色短線と小黒点が3列綺麗に並ぶ。


  
2015年9月 北海道 ヒトツメカギバ Auzata superba superba


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

サカハチトガリバ

2017年02月06日 |  ●カギバガ科

サカハチトガリバ Kurama mirabilis
2015年5月 北海道

分布[日本各地] 時期[4-5月] 開張[34-44㎜]
ホスト[ブナ科:クヌギ・カシワ・ミズナラ・アカガシなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたサカハチトガリバを撮影。

日本各地に生息するカギバガ科[トガリバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~丘陵地まで広く分布し個体数は普通。
早春に出現する、北海道では産地はやや局地的で個体数もそれほど多くはない。
頭部には2本の角の様な毛束があり、横から見るとイヌの様な可愛らしい顔をしている。
上翅は内縁側が薄茶色で、前縁側が真っ白で茶色の『八の字』模様が特徴的です。


    
左:2015年5月 北海道 サカハチトガリバ Kurama mirabilis
中:2015年5月 北海道 サカハチトガリバ Kurama mirabilis
右:2015年5月 北海道 サカハチトガリバ Kurama mirabilis


  
左:2015年5月 北海道 サカハチトガリバ Kurama mirabilis
中:2015年5月 北海道 サカハチトガリバ Kurama mirabilis
右:2015年5月 北海道 サカハチトガリバ Kurama mirabilis


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

オオバトガリバ

2017年02月05日 |  ●カギバガ科

オオバトガリバ Tethea ampliata ampliata
2012年7月 北海道

分布[日本各地] 時期[6-7月] 開張[41-48㎜]
ホスト[ブナ科:ミズナラ・コナラ・クヌギなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたオオバトガリバを撮影。

日本各地に生息するカギバガ科[トガリバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し個体数も多い。
上翅には大きな白い楕円形の紋(腎状紋)と小さく丸い白紋(環状紋)がある、この二つの紋は
接する場合と離れる場合があります。
近似種のホソトガリバに似るが、オオバトガリバの環状紋は小さく消失する個体も多い。
また、内・外横線はホソトガリバの方が強く屈曲する。前翅の幅はホソトガリバよりも太い。



2015年6月 北海道 オオバトガリバ Tethea ampliata ampliata


  
左:2014年7月 北海道 オオバトガリバ Tethea ampliata ampliata
中:2015年6月 北海道 オオバトガリバ Tethea ampliata ampliata
右:2013年7月 北海道 オオバトガリバ Tethea ampliata ampliata


  
左:2013年7月 北海道 オオバトガリバ Tethea ampliata ampliata
中:2014年6月 北海道 オオバトガリバ Tethea ampliata ampliata
右:2014年6月 北海道 オオバトガリバ Tethea ampliata ampliata


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

トガリバガの一種

2017年01月14日 |  ●カギバガ科

トガリバガの一種 Nemacerota sp.
2011年10月 北海道

分布[北海道] 時期[9-10月] 開張[36-40㎜]
ホスト[不明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたトガリバガの一種を撮影。

北海道に生息するカギバガ科[トガリバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで分布し個体数は普通。晩夏から秋にかけて出現。
ヒメナカジロトガリバに似ており、違いは本種の方が前翅の外横線から外縁にかけての部分が
色彩が薄く、内横線の茶色帯の太さが細い。
また前翅の色彩が、全体的に本種の方が明るい。


  
左:2010年10月 北海道 トガリバガの一種 Nemacerota sp.
中:2010年10月 北海道 トガリバガの一種 Nemacerota sp.
右:2014年9月 北海道 トガリバガの一種 Nemacerota sp.


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ヒメナカジロトガリバ

2017年01月13日 |  ●カギバガ科

ヒメナカジロトガリバ Togaria tancrei
2014年9月 北海道

分布[北海道・本州] 時期[9-10月] 開張[34-38㎜]
ホスト[不明]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたヒメナカジロトガリバを撮影。

北海道・本州に生息するカギバガ科[トガリバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し個体数は普通。晩夏から秋にかけて出現。
全体的に羽の色彩は暗灰色、内横線の幅は広く、外横線から外縁にかけては色彩が濃い。


  
左:2015年10月 北海道 ヒメナカジロトガリバ Togaria tancrei
中:2014年9月 北海道 ヒメナカジロトガリバ Togaria tancrei
右:2016年9月 北海道 ヒメナカジロトガリバ Togaria tancrei


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

マユミトガリバ

2017年01月12日 |  ●カギバガ科

マユミトガリバ Neoploca arctipennis
2015年5月 北海道

分布[日本各地] 時期[4-5月] 開張[35-38㎜]
ホスト[ブナ科:クヌギ・コナラ・カシワなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたマユミトガリバを撮影。

日本各地に生息するカギバガ科[トガリバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し個体数は多い。早春の蛾。
前翅は褐色で色彩・斑紋ともに変異が大きいが、腹部第三節背面に黒色毛飾がある。
後翅は一様に白いが、外縁は太く褐色となる。


  
左:2013年4月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis
中:2014年4月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis
右:2014年4月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis


  
左:2014年5月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis
中:2014年5月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis
右:2015年4月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis


  
左:2015年4月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis
中:2015年4月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis
右:2012年4月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis


  
左:2011年4月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis
中:2015年4月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis
右:2015年5月 北海道 マユミトガリバ Neoploca arctipennis


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

ミスジトガリバ

2017年01月11日 |  ●カギバガ科

ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis
2016年4月 北海道

分布[北海道] 時期[4-5月] 開張[37-40㎜]
ホスト[カバノキ科:シラカンバ類など]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたミスジトガリバを撮影。

日本では北海道にのみ生息するカギバガ科[トガリバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し個体数は普通。
早春に出現するミスジトガリバ、近似種のキボシミスジトガリバに似る。
キボシミスジトガリバには[道央・道東亜種]と[道南亜種]が北海道に分布している。
上品な色彩と模様は雪が良く似合う蛾です。


  
左:2012年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis
中:2012年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis
右:2012年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis


    
左:2016年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis
中:2016年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis
右:2015年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis


  
左:2016年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis
中:2016年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis
右:2015年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis


  
左:2013年5月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis
中:2012年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis
右:2012年4月 北海道 ミスジトガリバ Achlya flavicornis jezoensis


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪

モントガリバ

2017年01月10日 |  ●カギバガ科

モントガリバ Thyatira batis japonica
2014年6月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-10月] 開張[30-35㎜]
ホスト[バラ科:エビガライチゴ・カジイチゴ・クロイチゴ・モミジイチゴなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたモントガリバを撮影。

日本各地に生息するカギバガ科[トガリバガ亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く分布し個体数は多い。
日本のトガリバガ科の中で最も出会える割合の高い種で、色彩・斑紋は良く安定しています。
ピンク色の複数の紋がある美しい蛾です、他種との区別も容易で親しみやすい蛾です。


    
左:2011年8月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica
中:2015年7月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica
右:2014年7月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica


  
左:2014年5月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica
中:2016年8月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica
右:2014年7月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica


  
左:2011年8月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica
中:2011年6月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica
右:2015年8月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica


  
左:2015年6月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica
中:2015年6月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica
右:2015年7月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica



2015年8月 北海道 モントガリバ Thyatira batis japonica


[モントガリバの飼育日記]

 
2021年9月 キイチゴの葉を食べる幼虫

 
2021年9月 10日後に蛹になりました

 
2021年10月 モントガリバ 羽化
蛹化してから約1ヵ月と10日で羽化しました!!


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪