2021年 北海道
本日は、ヘリグロベニカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ

ヘリグロベニカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシ科の仲間で体長は13.5~19㎜前後。
成虫は4-7月にかけて見られる。
ホスト:イタヤカエデ・シロモジ・アブラチャンなど
写真は日中に見つけたヘリグロベニカミキリを撮影。
本種はなかなか狙って得られる種ではなく、いつも偶然飛翔中のものや
葉の上に静止している個体を見つけている。
毎年1-2匹程度見つけているが、今年は何故か本種と良く出会う年になった ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・

本日は、ヘリグロベニカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ

ヘリグロベニカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシ科の仲間で体長は13.5~19㎜前後。
成虫は4-7月にかけて見られる。
ホスト:イタヤカエデ・シロモジ・アブラチャンなど
写真は日中に見つけたヘリグロベニカミキリを撮影。
本種はなかなか狙って得られる種ではなく、いつも偶然飛翔中のものや
葉の上に静止している個体を見つけている。
毎年1-2匹程度見つけているが、今年は何故か本種と良く出会う年になった ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


