![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/a91e0f9303fcda3aa56bda2e289d146a.jpg)
ヒメゴマダラオトシブミ Paroplapoderus vanvolxemi (北海道)
[分 布] 北海道・本州・九州
[食 樹] オヒョウ・ケヤキ・エノキなど
[時 期] 4月~8月
※ 体長は約5㎜~7㎜前後のオトシブミ科オトシブミ亜科に属する甲虫。
北海道・本州・九州に分布しており、低山地~山地に生息し個体数は少ない。
オトシブミの仲間の♀は種類によって様々な葉に一個づつ産卵し、その葉で揺籃を作ります。
またその揺籃を切り落として地面に落とすもの(落とし文)や、そのまま切り落とさずに枝に残しておく種類もあります。
上翅は光沢のある黒色で黄色の斑紋が見られる。
北海道で見られるヒメゴマダラオトシブミのほとんどは上翅は黄色く、斑紋が黒いパターンが多い。
地域によって色彩変異が見られる種の様です。
上翅の後方には1対の大きな瘤がある。
成虫はオヒョウ・エノキなどの葉をL状に切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/b7a368605ba6fc93aee2d4ee490d353d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/523d3e947e21e613bef74497edcdfc74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/19fefa9420b456c5fbb595d4ac84201f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/c43dee32b92b0fea328f5397e896bdee.jpg)
山地のニレ科植物上で見られるヒメゴマダラオトシブミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/7f648672d655a17c7fc06f7125e5d563.jpg)
北海道ではこの斑紋色彩パターンが一般的で全身黒い個体はなかなか見られない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/8b88e2a52a64fc4dba25dc656d05f61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/2ed83bb6b101cf17b156dd8840a8da01.jpg)
持ち帰ったオヒョウの揺籃から羽化したヒメゴマダラオトシブミ
[ヒメゴマダラオトシブミの揺籃]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/27/31f5c17973979143bd3acfa7d88bb088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/3d1f8aca18e2f68b33671d4da7f330c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5c/6bfc9b3e784503431360df0000e3e28c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/369f56bbb816bb23553ce0fc565c15a8.jpg)
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
こんばんは。
何とも可愛いオトシブミですね。
体はごつごつした感じですね。
こんな小さい体で卵を産み付けて、よく大きな葉を巻いて、落としますね。
感心します。
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
本当ですよね。
小さな体で大きな葉を切って
器用に巻くもんです。
関心します、巻き方もきっと順番があるのでしょうね😆😆
きちんと丁寧に巻くんですね~
感心です・・私はまだ見たことないので
私の山にも ケヤキもエノキもありますので
こんどよく観察してみましょう。
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
是非とも探して見てください!
揺籃が見つかればきっと、ふきんに主が
いると思います😄😆
💻頂きましたコメントや👍のお礼が遅く成り済みません!
@今日の「こんちゅう探偵団・ブログ」を拝見し✍コメントで~す!
☺小さくても怪獣の様な姿をしていて一度見ると忘れないですね。👍&👏で~す。
🐜木の葉にくるまり生育するのですね。
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い<👇>
🎥憩いの一時をVimeo動画でお楽しみ下さい。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷熱中症に気を付けましょ~!それではまた👋・👋
おは!
コメントありがとうございます!!
お互い熱中症対策しながら
これからやってくる暑い夏を乗り切りましょうね😆