アオカミキリ Schwarzerium quadricolle (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] イタヤカエデ・イロハモミジ・クリ・ヤシャブシなど
[時 期] 7月~8月
※ 体長は約21㎜~30㎜前後のカミキリムシ科カミキリ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布しており、低山地~山地に生息し個体数は少ない。
成虫は日中にクリ・アカメガシワ・リョウブ・ノリウツギなどの花で見られる。
色彩・形態に変化があり、原型は緑色。
頭から上翅の先まで綺麗な金属光沢があり特に頭部と胸部ではより強くでる。
大型のカミキリムシで、個体数はそれほど多くない。
夏の天気の良い日にノリウツギやリョウブ、セリ科の花に飛来する姿をたまに見かける。
九州には紫色に輝くムラサキアオカミキリと言うのもいるそうです。
野外で日中ノリウツギなどの花に飛来したアオカミキリ
[採集時のアオカミキリ]
[アオカミキリの標本]
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
いらつくんだもん。
更年期とは認めたくないんだもん。
東京さ、遊びこいwww
焼肉ぐれえ、食わしてやっさげ←
ムラサキアオカミキリは素晴らしいですね、大きさと言い鮮やかな色彩といい、本当に生で見れる環境て羨ましいですね。
北海道のアオカミキリって本州産のものよりも若干小さいのでしょうかね?
いつか標本箱一杯にムラサキアオカミキリが採れると良いですね
来年も良い成果につながりますよに願っております
オス、おらごくうだ!!
らっきょさんねみィのかぁ!!
それじゃぁおらがキノコ採って来てやっから、ちょっとまってれよ!!
ほら、キノコとってきてやったぞwww
毒はねぇみてぇだから、早く食って元気だせよ!!
じゃなぁ、またくっから
なるほど、だから写真で見ると赤く見えて、実際に赤い個体を採集したはずが、票本箱を見ると全て緑色に変わっているんですね!!
若干赤い色が残っているんですが、きっとこれも時間と共に緑色になるのかなあ・・・・・
でも一目でわかったぞカカロットよ
ま、まさか
きさまシッポはどうした!!?
(>_<)
これはもしや、すべてだんちょーさんが・・・???
しっぽはちょん切りました、邪魔だったんでwwwww