
キタセスジヒメハナカミキリ
エゾニュウの花にはキタセスジヒメハナカミキリだらけ・・・・もうお腹いっぱいです。

テツイロヒメハナカミキリ
花に来ていたけど撮影しようとしたら下に落ちてフキの葉の上に止まってくれた。
今年は本種も多く見られ当たり年のようでした。

ホクチチビハナカミキリ
キタセスジヒメハナカミキリ程ではないけど
割と目についたカミキリムシ。

ヨツボシトンボ
トンボはこの1匹だけ。
一応撮影しておいてよかった、なんと初見の種だった



本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



北海道にもヨツボシトンボがいるのですね。
兵庫でも生息場所は限られているらしく、何年か前に私も気づかずに撮影していました。
ハラビロトンボと似ていませんか??
北海道限定ですか?
だんちょうさんは持ってるお方
こぶたは見たことないですよ
ってトンボいたら避けるけどwww
毎日、知らない名前の昆虫が登場しますが、
カミキリという種類の虫はよく登場するので、
覚えました。もちろん名前だけですが・・。
トンボという名前はよく知っていますが、ヨ
ツボシトンボという名前は初めて聞く名前で
す。翅の結節部に4つの黒褐色の斑があるの
で、付けられた名前なのですね。
私の自宅そばで、娘の友達が運動会の日に捕獲したのを見せてくれました。
→https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/ce9aada0b14eebc4620e55c870cbdb3f.jpg
もう、20年以上前で、それ以降お目にかかっていません。
札幌では、なかなか貴重なトンボですよね
> こんにちは。... への返信
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
ヨツボトンボ初めて見ましたが
なかなか格好良いトンボてますね。
ハラビロトンボににているのですね。
> こんばんは... への返信
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
どうやら本州にもいる
トンボのようですね。
僕も初めて見ました!
> めちゃくちゃ貴重なスナップ(なのかしら)... への返信
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
こぶたさんが
トンボを避けて歩く様子が
想像できて面白いです!!
> ヨ ツボシトンボという名前... への返信
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
今回のトンボの名前は
おそらくninbuさんがおっしゃるように
容姿からつけられた名前なのでしょうね!
> ヨツボシトンボ!... への返信
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
ヨツボシトンボ
珍しいトンボのようですね。
どうりで初めて見るわけですね!
格好良いトンボですね!