2017年6月 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
最高気温20℃ 最低気温8℃
6月、道央圏内にてライトトラップを行う。
また、イブキスズメが飛来してくれたが、この日はベニスズメが多かった (#`▽´)y-゚゚゚ ウケケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/cde06fca3a380bf3915b590b8fe91477.jpg)
ハイイロボクトウ
まず飛来してくれたのは幼虫がイネ科のヨシを食べるハイイロボクトウです。
腹部が長く羽から飛びだしていてチャーミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/713df76813419212aeb28230282d9c5c.jpg)
アカスジキヨトウ
アカスジキヨトウ、そこそこ飛来する。
割とどこにでも見られるアカスジキヨトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/30ca4d9dc3e214654c9af31426c3ae29.jpg)
ウラジロアツバ
続いてウラジロアツバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/43084798fcfd45e07b05cbbb25e5ba4d.jpg)
ヒナシャチホコ
こちらは2頭飛来しました。
幼虫のホストは、ヤマナラシやポプラなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/7dec98fe89cd9b7258bcbf2527b6b9a9.jpg)
イラクサゴマダラヒトリ
数頭飛来、触角の枝の長さが短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/9241124de83a5d6a47931a381bdc27de.jpg)
ベニスズメ
数頭飛来、羽化したばかりの個体が多かった。
この日はまさにベニスズメ祭りが繰り広げられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/32ef4bfc2a3ea5ad5565cfe2a0d16965.jpg)
イブキスズメ
今期2度目の飛来となる、イブキスズメ。
非常に美しい蛾です、前回飛来した個体ほどの綺麗さではないが見つけるとにっこりしてしまいます。
[おまけ画像]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/973b2447ced72667f326d0c3c28dafea.jpg)
小型のゲンゴロウ。
外灯回りで見つけた小型のゲンゴロウです。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
最高気温20℃ 最低気温8℃
6月、道央圏内にてライトトラップを行う。
また、イブキスズメが飛来してくれたが、この日はベニスズメが多かった (#`▽´)y-゚゚゚ ウケケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/cde06fca3a380bf3915b590b8fe91477.jpg)
ハイイロボクトウ
まず飛来してくれたのは幼虫がイネ科のヨシを食べるハイイロボクトウです。
腹部が長く羽から飛びだしていてチャーミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/713df76813419212aeb28230282d9c5c.jpg)
アカスジキヨトウ
アカスジキヨトウ、そこそこ飛来する。
割とどこにでも見られるアカスジキヨトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/30ca4d9dc3e214654c9af31426c3ae29.jpg)
ウラジロアツバ
続いてウラジロアツバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/43084798fcfd45e07b05cbbb25e5ba4d.jpg)
ヒナシャチホコ
こちらは2頭飛来しました。
幼虫のホストは、ヤマナラシやポプラなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/7dec98fe89cd9b7258bcbf2527b6b9a9.jpg)
イラクサゴマダラヒトリ
数頭飛来、触角の枝の長さが短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/9241124de83a5d6a47931a381bdc27de.jpg)
ベニスズメ
数頭飛来、羽化したばかりの個体が多かった。
この日はまさにベニスズメ祭りが繰り広げられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/32ef4bfc2a3ea5ad5565cfe2a0d16965.jpg)
イブキスズメ
今期2度目の飛来となる、イブキスズメ。
非常に美しい蛾です、前回飛来した個体ほどの綺麗さではないが見つけるとにっこりしてしまいます。
[おまけ画像]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/973b2447ced72667f326d0c3c28dafea.jpg)
小型のゲンゴロウ。
外灯回りで見つけた小型のゲンゴロウです。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村