こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

イチゴハムシの一種

2024年03月21日 | 探索日記(生物)



イチゴハムシの一種
2023年5月 北海道
積丹町の海岸のオオイタダオリの葉に付いていた小型のハムシ。
取り合えずイチゴハムシの一種としておきます。



交尾中の個体





オオイタドリを食べている様子です、葉にたくさん穴が開いてます。




イチゴハムシの一種
2023年6月 北海道
今度は小樽市の別の場所で見つかりました。
前回同様同じように複数見つかりました。
写真は産卵の様子と産卵された卵です。





イタドリ以外ではギシギシみたいな葉からも見つかりました。








オオイタドリに付いていた様子です




イチゴハムシの一種





オオイタドリの食害された葉の裏はこんな感じです。



これは幼虫から飼育して羽化した個体です。




イチゴハムシの一種
2018年5月 北海道
念のため過去のハムシの写真を見ていたら2018年に同じ種類のハムシを撮影していました。
これは石狩市です。
なんでもシャコタンヒゲナガハムシと呼ばれている種かも知れません。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ちゃちゃ病院へ(鼻水小僧になりました)

2024年03月20日 | 雑談日記


こないだ、ちゃちゃを病院へ連れに行ってきました。
ちゃちゃは鼻水が止まらず、以前病院でお薬をもらって良くなったのに
最近またぶり返したようで、しばらく鼻水が止まりません。
今回もあいの里のポッケ動物病院さんへ

「ポッケ動物病院」
住  所:札幌市北区あいの里3条3丁目2-9
電話番号:011-826-5380

ここの先生は優しく、的確で端的にお話をしてくださり
とてもフレンドリーな雰囲気の先生です。
いつもジーンズにカジュアルシャツを着込んで、昔の映画の農場で働くお父さん見たいな
感じの先生です(ちょっと分かりづらいかなww)



院内に付くと、知らない人やわんちゃんがいて
ちゃちゃはバッグから出てきません、隙間から覗いています



慣れて来たのか、バッグの隙間から顔を出す「ちゃちゃ」
この後先生に2週間分のお薬をもらい北区へ帰宅
注射もして行くかい?と聞かれたけど今回は止めときました。
取り合えずお薬で治ってくれると良いのですが・・・・


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

サッポロ黒ラベル エクストラブリュー

2024年03月19日 | 雑談日記


こないだ初めて買って飲んでみたビール。
キリン派の僕ですが、実はキリンの前はサッポロ黒ラベル派でした、「サッポロ黒ラベル エクストラブリュー
ブロ友の獅子丸さんがこないだ紹介していて、「はっ!? これは飲むべし!!」って僕の脳が反応しました
獅子丸さんのブログはいつも、身近な食材などを見事な食レポで掲載している凄いブログです
しかもまさかの僕の中学の大先輩でもあったのですww
獅子丸さんのブログ「獅子丸のモノローグ

で、結局感想はうまいけどやはりキリン派に転じた僕にはキリンが一番って事になりましたwww
でも美味しかったですよ、キリッと爽快の飲み心地です 

商品の解説には以下の様に記載しています。

当社独自開発の「旨さ長持ち麦芽」を使用し、爽快な後味を際立たせた黒ラベルを数量限定発売いたします。
一口目の麦の旨さや、何杯飲んでも飲み飽きない味わいという黒ラベルらしい「生のうまさ」は残したまま、
さらなる爽快な後味を追求した特別な黒ラベルをお楽しみください。

この事を踏まえてもう一度、しっかり味わって見ようと思っています


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

花のとびつかへGO!!!

2024年03月18日 | 雑談日記


2024年3月 この日は嫁さんと近所のとびつかへ行ってきました。
とびつかさんのHPはこちら
住所:北海道札幌市北区新琴似町787-1
営業時間:3月〜10月 9:00~18:30/11月〜2月 9:00〜16:30




一月前に行った時よりも、花が色々入荷されており
春らしい雰囲気がありました。



ピエリス 飛鳥の舞
ピンクと白の可愛いお花が咲いています。



ジンチョウゲ
辺り一面いい香りがしたので嫁さんが「ジンチョウゲの臭いだよ」と教えてくれました。
どれどれと、近づき臭いをかぎます。
まるでモンキチョウのいい香りがしますよ。



ポリプロポン
なんだろこれ?
小さい鉢に入ったカワイイお花が咲いています。
一鉢498円です、ランの仲間です、買おうか悩みましたが今回は保留にしておきました



花はいいですねエ。
気持ちが上がります
店内を見て回るといいのを見つけました。



クリスマスローズ
こないだ行った芦別市の石黒さんのクリスマスローズがたくさん置いてありました。
思わず石黒さんのにっこり笑顔が思い出してしまいました
(有)石黒花園さんへ行った時の記事はこちら「芦別市へGO!!!
あのビニールハウスで育てたクリスマスローズたちはこうして出荷され、売られているんですねエ 

※ 本日ももちゃんの公立の合格が決まりました!!
 皆様方からのたくさんの応援ありがとうございます!!
 僕の買ったタコさんの合格祈願も役にたったようです(笑)


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

滝川こども科学館

2024年03月17日 | 雑談日記


先日の続き・・・
さて最後は芦別市から車で20分
滝川のこども科学館へ行って来ました。
ここは、はやちゃんの遊びがメインです。
小さい頃に何度か子供たちを連れて遊びに来ていた場所で今回は久しぶりに訪れました。





昔より遊べなくなっていた機械もあったけど、新さっぽろの青少年科学館から
やってきた機械もあって色々楽しむことが出来ました。
この日は家族ずれも多く、賑わっていました。
大人でも子供心に戻って遊ぶ事も出来るので、子育て中のご家族に是非お勧めです
詳しくはHPなどを検索して見てみて下さいね



更に車で15分くらい走らせ隣町、砂川市の北菓楼本店へ




今回買ったのはシュークリーム・ソフトクリームと、このおかきです。
どれも期間限定のものを購入しました。
にしん漬けおかき・・・まだ食べていません
野付北海シマエビ・・・エビの香りがして香ばしくて美味しい、得体の知れない黒いものが多くて美味しかった。
枝幸毛がに・・・カニの風味が感じられ一番美味しかった、得体の知れない黒いものはめちゃくちゃ少なくて残念。



最後に寄ったのは北菓楼から車で10分くらいの化粧品販売店「SHIRO」
昔嫁さんと行った時は12号線沿いのお洒落な店舗だったけど、どうやら移転したらしく
今回は田舎町風の農家さんの迎えに巨大な店舗を構えていてビックリ Σ( ̄□ ̄|||)



店内はこんな感じ、若いカップルがたくさん。
お洒落な店内で、化粧品や美容品が販売されているんです。
ここでは嫁さんとももちゃんが二人でお買い物。
お店の迎えでは、農家のご夫婦がビニールハウスの片付けの作業中でした。
こんな田舎の自宅の前に、お洒落な若者がたくさん来てびっくりされたでしょうねエ
お店と周りのギャップに驚かされますwww


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

のみくい処 かきくけこ

2024年03月16日 | 雑談日記


先日の続き・・・
芦別市へ来たらなんと言っても名物のガタタンですよね。
ガタタンってなんだろう?
「具だくさんでとろみのあるスープ料理で、芦別だけで受け継がれてきた名物料理の事」だそうですww
今回はせっかく芦別へ行くのだからと、僕が前夜に調べて悩んだ挙句決めたのがこちらの「のみくい処 かきくけこ」です。
駅前の路地にあり、駐車場は少し離れた駅の大きな無料駐車場が使えます。
午前11:00にオープンするので、現地に10:55分に到着。
既に一組が待っていて、店主がまさにのれんを掛けているところでした。



店内に入りメニュー表に目を通します。(100円程値上がりしている!?)
でも、もう食べるのは決まっていますww



最初に頼んだのはチョコットキムチ 100円
酸味が効いたキムチでした、付けすぎたのか??
でもこれはこれで濃厚で美味しかった。



ユッケジャンラーメン
嫁さんはこれ、赤味の利いた辛そうで辛くないユッケジャンラーメン。
もう少し辛みを利かせてもいいくらいですが、なかなか美味しくいただけました。



ガタタン焼きそば
僕はこれ、あんかけ焼きそばと悩んだけど、ももちゃんが「あんかけ焼きそば」を
頼むので、僕はこちらをオーダー。
とろみも丁度良く、あんかけ焼きそばよりも味が濃いです。
麺の量が少ないけど、今の自分にはちょうど良かったです。
男性なら大盛にした方がいいですね。



ももちゃんは、あんかけ焼きそばです。
これも美味しかったです!!
同じあんかけでも味は違うんですねエ、あんかけ焼きそばの方は香ばしい味がします。



醤油ラーメン
はやちゃんはこれ、あっさりした昔風の醤油ラーメンです。
食べたかったメニューをみんなで食べ比べしながら楽しめて大満足でした。
芦別方面に来たらまた寄りたいです。
ガタタン焼きそばのファンになりました


ちなみに1月23日(80.3キロ)から始めたダイエット。
3月11日は73.5キロでした。
ちょっと増えてしまいました 


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

星の降る里百年記念館

2024年03月15日 | 雑談日記


先日の芦別市へ行った時に撮影した、巨大観音様
芦別の道の駅から撮影、高さは約88mもあるそうです。
1970年に芦別レジャーランドとしてオープンした施設で、
2007年に破綻して今は廃墟の様な状態になっているそうです。



大観音の手間に五重塔もありました!
これも今は閉館、当時はホテルとして建てられたようです。




JR芦別駅のホームと、駅の向いの雰囲気です。
人もほとんど出歩いていませんでした、札幌に住んでいると
人の少なさに逆に落ち着きますねエ。



ツララです。
子供の頃はこれを見つけるとみんなで引っこ抜いて
手袋の履いた手に持ち、歩きながらなめて学校から帰ったもんです




これは芦別の道の駅の横にあった「星の降る里百年記念館」で撮影。
入館料:大人200円 子供無料!! HPはこちら
料金の割りにかなり手入れが行き届いておりなかなか楽しい記念館。
1時間ほど楽しみましたが、まだまだゆっくり見て回りたかったなぁ。





色んな植物が紹介されたレプリカですが
植物一つ一つがとても繊細に作られていて、一瞬造花とは思えず本物かと思うほど。
ハナシノブや、シラネアオイなどはもう本物そのものです。



標本もありました!
でもこの2箱だけ、芦別市で見られる蝶の標本が飾ってありました。






館内の様子です。
色んなものが豊富に飾られていて、館内も綺麗です。
この後はスクリーンで昔の炭鉱の街並みの様子を見たり、プラネタリウム風の展示物を見て、楽しみました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

芦別市へGO!!!

2024年03月14日 | 雑談日記


2024年3月10日 この日は朝7:00時に自宅を出て芦別市へ向かった。
今回は嫁さんと、ももちゃん&はやちゃんの4人でお出かけ・・・
芦別市の「(有)石黒花園」さんへ行って来ました。
場所は北海道芦別市常磐町2015【HPはこちら
今回も嫁さんが楽しみにしていて、数日前に事前に連絡を入れて予約しておりました。
予定通り午前9:00に到着、既にビニールハウス内で石黒さんが待っておられました。






ビニールハウスの中は、外よりも暖かくクリスマスローズを主体として
色んな植物が置いてありました。
背が小さくて笑顔が可愛らしい石黒さんに色々な事を教えて頂き、どれを買おうか悩む嫁さん。
以外だったのは芦別市や歌志内が札幌よりも断然雪が少ないとい言う事に驚いた。








クリスマスローズ
とにかく色んな個性あるクリスマスローズがたくさん並んでいます。
クリスマスローズの花びらの様子から「シングル・セミダブル・ダブル」など色んな呼び名もある事を
教えて頂きました、ホームセンターなどで買うよりもかなり安いらしいです。



なんでもこの石黒花園さん、後継者不足とビニールハウスの解体によりここを閉めるそうです。
なので割安で植物を売ってくれるとの事でした。



何故かこの苔みたいなものが気になって撮影。



これはヒサカキの花です。
小さくて鈴なりになっているのでとても可愛いです。
葉が斑入りのタイプも置いてありました。




赤花トキワマンサク
赤い花のマンサクです、北海道では野外ではおそらく育たないと思います。
室内で育てるしかないかも知れませんが、600円と言われ思わず購入。
嫁さんはクリスマスローズ4鉢、ぼくはこの赤いマンサクを1鉢。
帰りにお礼を行ってその場を後にしました


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

シラキトビナナフシ

2024年03月13日 | 探索日記(生物)






シラキトビナナフシ
2023年8月 北海道
北海道・本州・四国に分布する。
ミズナラの葉で見られるが分布は局地的。
幼虫をミズナラの葉で採集したので、一応飼育。
今回はヤスマツではなく、シラキの方でした。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

Kraft 無垢

2024年03月12日 | 雑談日記


2024年3月 最近のお気に入りのお酒のおつまみのご紹介。
ホクレンショップで購入したチーズです、確か300円後半だったようなぁ。
Kraftの無垢です。
チェダーとゴーダと2種あるけど、どちらかと言えばチェダーの方が好みです。
濃厚な味わいでビールにもワインにも合いますよ。



1回の晩酌でチーズ2個くらいは食べちゃいます




最近は飲む機会もぐっと減りました。
そのせいで飲む日はちょっとお高めのビールをセレクトする様になって
ちょっと贅沢になってしまいましたね。
このキリンのスプリングバレーがお気に入りです


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・