いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

資源国と先進国とジェネリック。 resourceful nation & advanced nation & generic

2021-05-24 20:24:58 | 日記
 (1)製薬業界で近年問題となっているのが、低開発国の資源を利用して先進国が医薬品を開発製造して特許権のもとに利益を独占する仕組みに対して、低開発資源国が相応の利益再分配を求めて対立していることだ。
 ノーベル賞科学者の中には自ら開発、研究、発見した科学技術の特許権を放棄して自由に利用してもらって世界の成長、発展、難問、課題克服に活用してもらおうという献身的な意思も注目を集めた。

 (2)特許権が終了して低価格で効能の変わらない後発薬(generic)の利用も進んでいる。現在、コロナパンデミック(pandemic)でキメ手とされるワクチン製造は欧米中露で開発され先進国の必要な需要(感染者)の多い国への提供が行われているが、特許権のもとに製薬企業では利潤の高い先進国中心に供給体制が敷かれてアフリカ、南米など低開発国、発展途上国へのワクチン供給が少なくコロナ感染者が増えており、このため米国などがワクチン製造の特許権を放棄して必要な世界各国、地域に公平、平等に行き渡る方策の試行が続く。

 (3)これに対して欧州などの多額の研究開発費の負担回収の必要な製薬企業からは反対意見も出て、専門家からは「特許放棄だけでは粗悪品が出回る懸念が強い」(報道)との不安、懸念の声も聞かれる。
 冒頭例のように製薬開発、研究が低開発資源国、開発研究先進国双方の利益につながるような利益再配分の仕組みが求められる時代であり、ワクチン製造供給では世界から同時進行でコロナ感染を阻止するための使命、命題のために特許権を超えた世界ルール、規範(paradigm)づくりが必要となる。

 (4)製薬企業の多額のワクチン開発費用の負担を世界のワクチン需要国がどう連携して共同して公平、平等、広範に負担、利益を分かち合うのか仕組み効果が求められて、WHOの指導、基準、指標づくりによる調整力が必要だ。

 従来の低開発資源国が搾取されるだけで、先進国が資源を商品開発して巨額の利益を独占する仕組みが批判されており、資源低開発国が相当の利益再配分を主張する当たり前の時代を迎えており、ワクチン製造特許権でも同様の利益再配分の必要性、課題が問題化している。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする