●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

珈琲21・22●ホンジュラス&マイルドブレンド

2007年03月02日 19時44分36秒 | 珈琲綴り


shop : 自家焙煎 プシプシーナ珈琲
豆 : ホンジュラス モゴーラ農園 100g 中深煎り
     マイルドブレンド        100g 深煎り




とってもステキな隠れ家をみつけてしまいましたホントイイ
珈琲綴り21種類(かぶってるのもあるけど)目にして
ようやく別のお店の珈琲が登場です


netでお店のHPを見つけて、早速訪問してみました。

栗林公園近くの細ーい路地裏・・・
ぐるぐるとちょっと迷ってしまいましたがなんとか到着しました
かなり狭くて、車の駐車にも一苦労してしまいました

でもお店はこんな感じ


民家改造です♪
↑左の玄関内に珈琲豆がずらりと並んでいました。

奥から小さいお姉さんが登場。(さんバリ)
お店のオーナーさんです。

初めてなので、お勧めを頂きたいんですが~と言うと
「好きな産地とか、味とか言っていただければお選びしますよ~」と

夏以来飲んでないエルサルバドルが好きだけど・・・
と思いつつ店内を見回すと

エルサルバドル 発見ーー

さらに

グァテマラ も 発見ーー

いやーん、好きなのがあるじゃないですかぁ~
マンデリンはなかったけど、いいですグッジョブプシプシ!!
↑後でチェックしたらちゃんとありました。サイコープシプシ!!

豆の入荷状況によって
ラインナップは変わるそうなので今後が楽しみです
ビオス(←いつものお店)にない豆は他にもあって目移りしまくりです

で、只今のお勧めはホンジュラス。聞いたことないです。
高品質で希少なお豆さんらしいです

「試飲されますか?」と笑顔のお姉さん

いっいいんですかぁ~試飲は初めて・・・ドキドキ
(自家焙煎のお店は大抵試飲させてもらえると思います)

右手のギャラリースペースに通していただきました。
玄関からお邪魔しちゃって、普通のお家みたいですね


中ではもう1人の店員さんが生豆のピッキングをされていました。
とっても気さくな方で、
「私のことは気にしないでくださいね~」といいつつ生豆を見せてくれました。

薄いグリーンの小ぶりなお豆さん
焙煎後からは想像もできないほど生々しい豆です。
ぎゅっと水分が詰まってる感じ


珈琲豆の大敵はカビ。
カビってる豆が混ざると格段に不味くなるそうです。
広告を折紙してできたゴミ箱には沢山の欠品豆。

虫食いや、穴のあいてる豆は見分けがつくんですが
カビってる豆は難しそうです。
豆の中心が黒くて、顔色が悪い感じに見えました。

これがカビですよ~って教えてくれたんですが
シロウトの私には普通の生豆にしかみえません
職人技ですね。

ちなみにギャラリーには陶芸作品や
木彫りのヤギさんがおられます。


リアルヤギ。

背中に腰掛けてもいいかしらって気分にさせられるくらい大きな子です
あっ実物大かもしんないですね。

壁には、絹糸のカセがかかっていたり、
アロマーな感じの手作り石鹸なんかも販売していました。
なんだかうずうずします。。。

しばらく待っていると、珈琲がでてきました
カップ&ソーサーもとってもステキです(←飲む前から感動)
持ち手が平べったくて密かに持ちやすい
(↑かなりモチベーションが上がっています)

こう カップを持ち上げた瞬間にふわりと香る香るっ
はう~ん(←のだめ風に) 悩殺です~

おいちぃ

豆の香りと・・甘みが強かったです。酸味も程よくサイコーです
ホントに香り高い!!かなり高い!イイです。。。
惚れました

帰り際、入れてくれたお姉さんに根掘り葉掘り聞きました。
豆の量は?ドリッパーは?
ウチのミルでもおいしく淹れられるかな?ナドナド

それから、淹れ方講座みたいなのはされてないですか?
と最後にお聞きしたら、
「いつでも言っていただけたら大丈夫ですよ
お時間があればこれからでも

マジっすか~やりたいっ!
やりたいけど・・・行かなきゃいけないトコがあったので断念・・・
では次回うかがったときにお願いしますっ!
と2回ぐらい念を押してやっとお店を出ました


ステキな方たちだったなぁ~
ステキなお店だったなぁ~
道は狭いけど・・・

購入した珈琲はまだ淹れてみてません。
特にホンジュラスはお店での味&香りを再現できたらいいなぁと思います。
うぅ次回訪問まで待ちどおしぃ!!