●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

絵本の会スペシャル

2017年03月09日 17時50分52秒 | こうちゃん & あっくん成長記録
こうちゃん(年長)最後の絵本の会がありました。

最後の会は全員ホールに集まってもらって、絵本の会スペシャル
パネルシアター2つと紙芝居。
内容は、すくすくおおきくそだったね!これからも応援しているよ!的なヤツ


練習の段階から、泣く人続出で、ハンカチが手放せないっ!!

役割決めの時にお休みしてしまった私は、紙芝居担当の一人になっていたんですが・・・
これが一番泣くのです!

生まれたころはこうだったね
入園して、いろんな大変なことものりこえてきたね、みたいな!!

私もなんとか耐えながら練習したんですが、本番当日のリハで号泣
声が裏返って大変なことになってしまいました
しかも相変わらずのどの調子が悪くて、せき込むせき込む
ずっと耐えてたから、まさかここにきて!?とみんなにつっこまれつつ、裏返った声で読み切りました



そして本番。

子供たちを目の前にすると、もう最初からうるんでる人もちらほら
司会のママさんが、まさかの一言めから詰まってしまい
それを見た、ママたち&先生も涙をふきふき・・・

最初のパネルシアターでこみあげつつ、いよいよ紙芝居!
紙芝居のメンバーはみんな、泣きながら読んでました
私はなんとか本番は裏返ることなく、号泣は免れました!よっよかった・・・

舞台に立っている間、こうちゃんを含めみんなを見ていました。
女の子の中には、つられて泣いちゃう子も何人かいました。
男の子でもいたかもしれません。
かわいい子供たちです。

最後にカレンダーマーチをみんなで歌いながらパネルシアター
楽しい時間になったと思います。

そしたら、先生たちが「後ろを向いて耳をふさいでおいてください」というので
なんだろなんだろ~と待っていると

子供たちから、感謝の言葉と、歌のプレゼントをもらいました。
「歌なんて、いままでなかったよー
と、経験者のママさん
年中、年少のママたちももらい泣きして、みんなで泣いて

それから手作りのありがとうメダルももらいました。


描いてくれたのは女の子みたい
首にかけに来てくれたのはこうちゃんでした
とっても嬉しかったです!

お母さんになるとほんと泣き虫になりますね~
とっても感動的で楽しい絵本の会スペシャルになりました!

2年後のスペシャルは私もあっくんと卒園するから、もっとないちゃいそう