●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

海上自衛隊 砕氷艦 しらせ

2018年09月23日 07時09分18秒 | 常日頃
南極観測船、海上自衛隊砕氷艦
頭につく名前は色々あるようですが『しらせ』の見学に行って来ました
博多港に寄港したのは8年ぶりだそうで、こうちゃんが生まれた年!
市の広報に一般公開の記事があったので応募してみました


博多港国際ターミナルで受付。
白くてまぶしい海上自衛隊の制服を着た方々が案内&受付されてました
もうそれだけで、カッコイイ

そしてこちらもデカイーカッコイイ

みんな大コーフン

みーちゃんは宇宙戦艦ヤマト世代。
からのホンモノの戦艦も好きなので、デカイ船は総じて興味があるようです。
ましてこちらは海自の船。ワクワクだったに違いありません。

では早速、艦内をば。



甲板のヘリポート~格納庫で南極のものが展示されてました。

南極の石。


南極の氷。をさわったこうちゃんの手。

氷には空気の粒が沢山入ってて、その空気は2万年前のものだそうです!

雪上バイク。
南極ナンバーは遊びゴコロだそうですよ


あと記念撮影。

ぎゃーブカブカの船長帽かわいいー

ちょっと恥ずかしいので自分は切断!
あっくんのセーラーもかわいい~

大人の船長服もあったんだけど、ウチには小さい船長がいるからって、オレンジの防寒服にしたみーちゃん。
防寒服にはこれが合うって、撮影してくれる自衛官さんが、Myしらせキャップ(紺色)を貸してくれました!
確かによく似合ってた

それからまた、艦内見学
どんどん上に上がって~


「このデカイの煙突だ!」
カシャァカシャァカシャァ

(PCから写真取り込むと縦写真もなぜか横になる。。。)
流石。被写体が私とは違うわ・・・

例えば、↓これらみーちゃん撮影
わかるーわかるよー
普通の船の扉じゃないもんね。


救難艇。めちゃくちゃ頑丈そう!


やっぱハッチとかにトキメくんだね。



では気を取り直して~
艦橋。ブリッジです。


ここから船首がよく見えます。


舵。
思ったより小さい!


こちらのモニターは電源入ってマス。
現在地のマップ。博多港です。


しらせキャップをかぶって、記念撮影。
双眼鏡もホンモノでよく見えるーっ!だそうです。


ブリッジから出て下へ下へ下へ下へ~



食堂や散髪するトコ、調査隊の居住区なども見せてもらえました。

自衛官さんたちはまた別に居住区があるそうで、ご家族の方が別入口から入っていかれてました。
船を動かすのは自衛官さん、調査隊は研究員。
よく考えれば当たり前ですが、違うんですよね~



貴重な体験ができました~
しらせを降りてすぐのクルーズセンター内で自衛隊の勧誘と吹奏楽団の演奏を聴くことができました。
勧誘たらこんなんです↓

なんと段ボールからの手作り!!
軽いそうです

吹奏楽団も老若男女様々なジャンルの曲を聞かせてくれました。
子ども受けは星野源の『ドラえもん』
はずかしがることもなく、一人でずーーーーっと踊り続けてたあっくん。

早すぎて見えない!!
MCの方から「今日はかわいらしいダンサーが踊ってくれました~拍手~」
って紹介されてました。
その度胸どこからやってくるのか・・・あっくんすごい。
ちょっとおつかれだったあっくんも元気を取り戻し、しらせとサヨナラしたのでした~
楽しかったですっ!!

で、やっぱりなんだか調子の悪いあっくん。
みーちゃんにだっこされ、おうちに帰るもなんだか熱い・・・
というわけであっくん発熱してしました
久しぶりすぎて見抜けなかった・・・ごめんねあっくん


最新の画像もっと見る

コメントを投稿