●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

スペイン旅行●コルドバ~

2005年12月05日 12時13分20秒 | 
3日目前半。
楽しみにしてた、メスキータ

待ちに待った、南へGO

マドリード  (新幹線AVE) コルドバ

スペイン新幹線AVE

海外の乗り物では車内放送がない。
音もなく、すっすいーと出発・・・飛行機みたい・・・
あぁ飛行機みたいに、イヤホンもついてたな~

コルドバに着くと、当ツアー2人目の日本人ガイドと合流。

この人がすんごい面白い
添乗員さんも『今回は当たりだよッ!』
ってこっそり教えてくれた

博学っていうか、なんていうか・・・マニアに近いものがあるかも・・・
それぐらいの知識の洪水でした。
でも退屈しないし、くだらないギャグも行ってくるけどね

スケッチブックに、さらさら~って地中海沿岸の地図を書いて
どうして、スペインにユダヤ文化があるのかとか、戦争の歴史とか
色々教えてくれた。
社会の先生みたいに

新婚さんが多いから、王宮の恋愛&結婚事情とかスキャンダラスな話とかね

この方はこの日から3日間、スペイン南部のガイドをしてくれました。
スペインに20年近くすんでて
ホテルに別荘を持っているそうです・・・スゲ~

しかも、人生で一度も正社員になったことがなくて
このガイドもアルバイトだってさ。
今回のガイドが終わったら、醸造所に行って今年のワインをいただくんだって

世の中にはいろんな人生送ってる人がいるんだね~~


本題から大きくずれたので色を変えてみました・・・

で、ユダヤ人街&メスキータ

おみやげ物屋さんです。真ん中に『商い中』の看板が・・・

メスキータ横 オレンジの庭

丁度オレンジが色づく頃でした。
↑のガイドさんは試しに食べたことがあるそうですが
とても、食べれたもんじゃないそうです・・・

日よけのためのものらしく、コルドバの街にも街路樹としていっぱい植えてありました。

メスキータ内

メスキータといえば!!このアーチ状の柱。赤と白の縞々ですね
他にもすごい彫刻があるんですが、
一番有名なショットにしてみました。

とっても広くて、増築された年代によってこのアーチも少しずつ異なりました。
大理石の柱のところもあるし、
赤い部分がレンガじゃなくて、描いてあるだけのところもありました。



スペイン旅行●余談①

2005年12月02日 19時25分06秒 | 
今日は、旅の余談です。

車たちのお話。

まぁスペインと言うことで、『外車』だらけですが
日本車も結構見かけました。

意外と日産車をよく見ました。
タクシーにもなってたし。
ホンダ、トヨタ、三菱も見ました。
それから、韓国のヒュンダイも多く見かけました。


最も多いのはなんだったんでしょう??
ルノーかなぁ
ウチのネコあし=プジョーももちろんたくさんいました。
あと、ワーゲン


ベンツBMはやっぱり・・・少ししか見ませんでした。

それから、私の知らないメーカーで「SEAT」だったかな??
「S」がエンブレムで、大衆車なのかよく見かけました。



それにしても、車が汚い
あまりの汚さに、縦列駐車でなくて放置車が並んでるように見えます

ほこりっぽいのか、もれなくワイパーの跡がついてます。
(さすがにタクシーはきれいだったけど)

泥はねも豪快についてるし、
傷だらけだし・・・
きっと、コレぐらいたいしたことないや~って感じなんでしょう。

それに雨が少ないからホコリは洗い流してくれないっていうのもあると思うケド


トレドに行ったときは特にひどかったです。
昔の町並みだから、小道&坂道が多くて
車1台で道をふさいで、人が通れなくなってる・・・

絶対ムリな曲がり角もスイスイ曲がっていってたけど
やっぱり壁にも、車にも傷が・・・


でも、外車には横長のナンバープレートがよく似合いますわ
それだけで、なんとなくかっこよかった


スペイン旅行●マドリード~トレド

2005年12月01日 00時10分25秒 | 
2日目はマドリード&トレド観光です。

有名な美術館のひとつプラド美術館に行きました。
ベラスケス、ゴヤ、エル・グレコetc・・・
私でも知っている絵がたくさん

現地日本人ガイドがついてくれているので、
色々な解説を聞くことができてお得な気分です。

エル・グレコの肖像を模写する人

こんな風に模写してる人がわんさかいます。
模写はキャンパスサイズが異なっていればなんだそうです。






ちなみに・・・・
各所で『エル・グレコ』って名前のお店ありますよね?
(岡○大の近くとか大○美術館の横とかさっ)
この画家から名前取ってるのかな~って思ってたけど
『エル・グレコ』ってスペイン語で『ギリシア人』っていう意味なんだって~
エル・グレコの本名はとっても覚えにくくて忘れちゃいました


他にも転々として
お昼ごはん
もう、スペインと言えば定番の

15人前くらいです。

うまかった・・・
日本人の口に合いますのぅ

お昼は、オプショナルツアー『プラド観光』です。
日本でいう、京都・奈良みたいなところだそうです。

岩の上に建つ古都

ホントに城壁は凹凸になってて、ファンタジーな世界でした

教会のゴシック様式とかスゴイデス。
ご自分の目でご覧ください

というか、ここに到着するまでがすごくて
地平線と空。
オリーブ畑と小麦畑(まだ土)と道路しかありません。
あまりにも見慣れない光景なのでびっくりしました・・・
写真にとっても、全然伝えきれません

それでは皆さんご想像ください

空ってこんなに広いんだ~
山がない世界ってはじめてかも~