「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日の、入手したモロモロのパーツを使って、
Raspberry Piの設定をやり直してみることに。

まずは、Raspbian “wheezy”に2012-12-16版の
2012-12-16-wheezy-raspbian.zipが出ていたので、
コイツをダウンロードして解凍。


まずはここを参考にして、
http://tnfront.net/?p=1141
同じチップ(GW-USNano2)を使っているので、
有線LAN接続で起動して、同じスクリプトを実行
してみる。

ズラズラーっとメッセージが出るのかと思いきや、
「ブートイメージが新しいみたいだから、このスクリプト
 では設定できないよ。gui画面で設定しなおしてね(意訳)」
と出てきた。


ほう。startxでguiを起動。

デスクトップにWi-Fi設定のアイコンがあるねぇ。これか。
自分でコマンドポチポチ打ったり、設定ファイルを
書き換えしたりしないで済むみたい。

Wi-Fi Configアイコンをダブルクリックして起動。

設定画面が出てきたので、適当に操作していったら、
ESSIDやPSKを入れる画面が開いたので、いつもの様に
SSIDとPSKを入力。

DHCPサーバも生きてるはずなので、これでサクッと
動いてくれるはず…


さて、そうは問屋がおろさない。iwconfigで割り
当たったIPアドレスを調べようと思ったものの、
全然割り当たってない…。statusが検索中のまま。
いつまで経っても戻ってこない。


ドングルがそもそも認識されてないの?と思ってlsusbで
見てみると、ちゃんと認識されてる。っていうか、そもそも
Wi-Fi Configのウィンドウ上で「wlan0」ってカタチで
認識されてるんだから、認識されてないはずはないよな。

どこが悪いんだろう?

dhclient wlan0
でDHCPからアドレス取るようにしてみる。全然返信が
返ってこない。ただの屍のようだ。
タイムアウト。

うーーーーーーーーん。何が悪いのかよくわからん…。


あれやこれや、検索エンジンに頼ってみる。


古めの情報(コマンドラインでシェルスクリプトを
動かして…っていうお話)ばかりヒット。このへんの情報
は、ちょっと前のブートイメージのやつだなぁ。

めげずに色々探ってみる。こんな情報をヒット。
http://www.odin.hyork.net/write/write0650.html

そうそう。オイラも当然この画面で設定したんだけど、
ちょっと操作方法が違うなぁ。スキャンかけて、
見つけたSSID一覧の中から該当のをダブルクリック
してから通信方法とかPSKを設定しろと書いてあるなぁ…


とりあえずその通りやってみる…。


うぉ!検索がサクッと終わって、StatusがCompleted
に変わった!繋がったんじゃん?繋がったんじゃん?
一気に繋がった。

IP addressは相変わらず入ってないので、あらためて
dhclient wlan0で取得に行ってみる。取れた。


これまでの苦労がウソのようだな…。何が悪くて今まで
繋がらなかったんだろう?と思って、色々調べなおして
みる。


どうやら、自分でSSID入力したときに、アルファベット
の大文字/小文字を間違えていたらしい。大文字
じゃないといけないのに、16進の数値だからと思って
小文字で打ってた。小文字でも大丈夫だと思ってたよ…
もう。バカダナァ。大文字の分と小文字の分、2つの
SSIDが登録されてた。小文字の方は削除。

というわけで、おバカな脳ミソが頭蓋骨にマウント
されていることを確認して、無事に設定完了。

IPアドレス指定で、windows上のteratermから無線LAN
経由でSSHでログインしてみる。サクッと出来た。



念のため、一旦シャットダウンしてから、再度起動して、
HDMI画面に接続せず、windowsからSSH経由だけでログイン。
一通りディレクトリリストを眺めたりしてから、再度
シャットダウン。

…問題なし。windows側だけで操作可能になった。
よし、よし。


とりあえず、Raspberry Piにキーボード、マウス、
HDMIケーブルを挿さす必要がなくなったな。
SDカード、無線LANドングル、電源ケーブルだけ
挿しておけば、windows上から一通り操作可能には
なったな。よかった。(※:ブートイメージ入れ替え
のたびに再設定で必要になるだろうけど)


さて、あとはDHCPじゃなく固定IPにしてから、VNCを
使えるようにすれば完璧だな。

ちなみに、外部電源対応のUSBハブを用意したんだけど、
さすがに省電力タイプのドングル(最大1.3Wとのこと)
だったので、本体からの給電で間に合ったみたい。


それにしても、こうやってチョイチョイブートイメージ
が使いやすくバージョンアップされていくのは有り難い
ことだな。感謝。
それにしても、普段からlinux使ってないオイラは、
この程度のことでも結構テンヤワンヤだったりする
よな。いかにguiに飼いならされてるか、かな。


tokoyaさんのツイッターで、
https://twitter.com/tokoya/status/287730541724327936
Ubuntuにこんなディストリビューションがあると
知った。面白そう。zorinって名前を聞くと、つい
007を思い出しちゃうな。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm19767691
おぉ、すごい音質の進化!


http://www.nicovideo.jp/watch/sm19755277
新年から相変わらず飛ばすなぁ。
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%80%E3%81%AB%E3%82%80%E3%81%AB%E6%95%99%E6%8E%88




コメント ( 0 )