「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



まずはRaspberry Pi関係のモロモロ。

週末に、Raspberry Pi用に調達しておいたSDカード。
以前買ったCLASS10だと起動に失敗しちゃうんだけど、
http://www.raspberry-pi.co.uk/2012/06/07/compatible-sd-cards/
CLASS10は問題が起こる場合があることがレポート
されていたので、もっと遅いのを探してきた。

といっても、ノーマルサイズのSDHCカードだと、
CLASS10しか見当たらないので、買ってきたのは
マイクロSDHCの8GB。CLASS4。

コイツにブートイメージを書き込んで、起動。

…問題なく動いた。取り合えず一安心。


モロモロ設定を弄って、ネットに繋いだり日本語
環境を整えたりしてたんだけど、さてIPアドレスを
固定にしようとおもって設定ファイル弄ってたら、
ファイルを壊したようで、ネットに繋がんなくなった。

修正加えた設定ファイルの読み込みで、起動時に
エラーが出てるから、なんかやっちゃったらしい。
nanoの起動オプションのせいかな?まぁ、あとで
またあらためて。


http://www.youtube.com/watch?v=DWI1CcJM0y8
この、Raspberry PiをレトロPCっぽく加工しちゃうの、
グッと来る!
パッと見の形もレトロPCっぽいテイストを匂わしている
けど、それ以外にも、GPIOを本体上部に引っ張り出して、
「カードスロット」で拡張基板を挿せるようにしてある
のがグッと来る。パピコン、MSXを彷彿させる。
この拡張基板と拡張スロットを簡単に入手できない
ものかなぁ…


https://www.modmypi.com/raspberry-pi-heat-sink-kit
あと、このRaspberry Pi用ヒートシンク。夏には
必要かもしれないなぁ。千石の2Fで売ってるヒート
シンクの中から、丁度ヨサゲなサイズのを探して
おこうかな。


ふと、FFT関係。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120118improvement-on-age-old-mathematical-principle-could-yield-improved-images-video/
この、クーリー・チューキーFFTのアルゴリズムより
10倍速いとかって、本当なのかな?読んでみると、
なんとなく計算精度を少しだけ犠牲にして…みたいな
お話っぽい。でも、そんなことがほんとにできるの
かなぁ?

んで、ふと思い出して二次元FFTについて検索してみる。
http://chtgkato3.med.hokudai.ac.jp/kougi/Kasai/fourier.pdf
なかなか解りやすい。
http://www.youtube.com/watch?v=qB0cffZpw-A
こっちはもっと解りやすい。面白い。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm17375454
最近のゆっくり解説のムービーは、これで作って
いたのか。普通のムービー編集ソフトに音声を
1個1個ぺたぺた貼って作ってるのかと思ってた…。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19806489
技術部関係のお勧めムービーに入ってた光学迷彩。
光学迷彩…っていうようなモンじゃあ無い気も
するけど、材料から考えるとまぁ面白い。

これって、1方向だけだけど、もし四方八方の
光に対応して、しかも解像度も高められたら、
結構面白いかも。それにしても、90度クルッと
回転するのは面白いな。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130107/1046741/?ST=yahoo_headlines&P=1
Sonyの、アプリが追加できるNEXシリーズ。
うーーーーん。方向性は悪くないんだけど、
メーカーお仕着せのアプリだけしか入れられない
んだとしたら、意味ないよなぁ。

あれやこれやの撮影シーンに合わせて、特殊な
撮影出来るようにしたり、撮影直後に自動で
特殊処理かけたりみたいなこまかいチューニング
出来るのがメリットだと思うんだけど、そういうの
をメーカーお仕着せのアプリだけしか使えないなら、
出荷時に最初からインストールさせておけば
いいんじゃね?と。インストールする手間要らな
くてラクチンかと。

個人的には期待していた方向で、そろそろ出てくる
んじゃないかと思ってたんだけど、変な囲い込み
するのは得策じゃないんじゃないのかな?


https://play.google.com/store/apps/details?id=LiborVasa.Ships
お船のアプリ。単純ながらやっぱり結構面白い。
イイカンジなんだけど、5ステージ目で時間内に
ゴールに辿り着けない…。1.5倍くらいの時間が
掛かっちゃう。

あと、レビューにも書かれているけど、大きな欠点
が2つほど。一つはマルチタッチの端末なのに、
スロットルとステアが同時に操作できない事。
もう一つはステアの操作部分と、OSの各種操作
部分が近すぎて、舵を切ったつもりでgoogle検索
画面が開いちゃったり、アプリが終了しちゃったり…
スゴイシビアな操作をしている最中にそんなこと
になると、さすがにイラっとくるよな…。計算処理
はともかく、操作性は大事だよ。やっぱり。

そういえば、後部にスロットルとステアが付いて
いるだけではなさそうな動き。バウスラスターが
少しだけ働いているような動きなんだよな。

そのせいか、8の字で横移動するのがちょっと大変…
大型船って、バウスラスターが付いているもの
なの?っていうか曳船使わずに港の中を航行する
っていうのが、普通じゃないんだけどな。
というかバウスラスターがついてるなら、
バウスラスターだけ使って頭振った方が楽に
動かせられるんだけどなぁ。

あとは、回転時に船が回転するんじゃなくて、
景色の方が回転する方が操作しやすいんだけどな…。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130115/449441/
javaなんて、いつもの通りだけど全然信じる気に
ならないなぁ…パッチ当ててもどうせまた…って
なるんでしょ?とりあえず当面はブラウザの設定
でjavaを無効化にしたままに。




コメント ( 0 )