「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://www.cnn.co.jp/tech/35054551.html?tag=cbox;tech

次のバージョンは、Windows10になっちゃうのか。
これまでのお話を振り返ると、windows7はアタリ、
windwos8はハズレだから、windows9がアタリだった
はずなのに、わざわざハズレの番号を引いてみた
ってことなのかな。





http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ONTA&tm=2014100109&comp=U&type=24H&area=030227

17時くらいから平穏になってきている感じ。今日は
救出活動一気に進んだみたい。それにしても、
人の力ではどうすることも出来ない出来事だな。

日本沈没の阿蘇山の回で見た噴火のシーンとか、
あれはやっぱり想像で作った映像なんだなと、
あらためて思った。


http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-520296.html
https://www.facebook.com/yasuhiro.oya.5/posts/709075319180874

生きるか死ぬかは、本当に紙一重としか思えない。






Arduinoオシロとか、ウクレレ用クロマチックチューナ
とかに使う電源周り。片電源にしようという前提で
考えてきたものの、LPF周りを考えると、どうしても
5Vなり3.3Vだけでは、色々面倒なことになっちゃうん
だよな。

それを解決するために、わざわざ単電源用の昇圧回路
組み込んで、中点作ったりとかも馬鹿らしい話だし
なぁ…

旨い感じになりそうにないので、やっぱり両電源に
した方がいいのかなぁと思って、色々考え直す。


そういえば、ChanNさんのオシロの回路は、
http://elm-chan.org/works/wcs/report.html
http://elm-chan.org/works/wcs/wcs_sch.png
MAX232のチャージポンプ回路を使って両電源作って
いるんだよな。確かに、この方法で回路組んじゃえば、
動作もシンプルになるし、色々都合がいいといえばいい
んだよな。

MAX232、知らぬ間に秋月で1個70円になってるなぁ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02377/

これでもいいし、買い置き品でもいいんだけど、
正負電源あったら、中点をどうのこうの考える必要も
ないし、ADCで入力する部分だけ、VccとGNDをはみ出ない
ように、ショットキではみ出る部分をカットしてやれば
いいだけだしなぁ。


問題は、電源周りがどのくらいノイズの影響を及ぼす
か、かな。液晶に表示される最小電圧単位は、
プローブ位置の電圧に換算して4mVほど。

FFTの方は液晶表示よりももっと細かく見てて、
さらに1/250の16uVほど。

このアタリまでノイズが影響しないようにできれば
申し分ないんだけど、多分FFTの方はそこまでは
できないだろうな。ノイズの影響でちゃうかと。

これら、特に液晶側の方がノイズにうずもれない程度
にノイズを減らしておく必要があるな。

MAX232はチャージポンプだから、出力にはそれなりに
ノイズがバリバリ載ってるはずだから、そいつの
対策をそれなりにやっておく必要はあるはず。
トランジスタを使ったLPFとか組み合わせるかな。

いろいろ、悩ましいな。とりあえず、ブレッドボード
で部分的に組んでみて、様子を探ってみるかな。





https://twitter.com/kasiwagi_vertec/status/516767710395387904/photo/1
ニャンモナイトの季節なのか。





http://www.sorae.jp/030801/5311.html
はやぶさ2の打ち上げ日程もあるんだけど、その前に
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/himawari8/
ひまわり8号の打ち上げ。
うまく行くといいな。




http://makezine.jp/blog/2014/09/dremel-3d-printer-idea-builder.html
ドレメルからも3Dプリンタ出た。コンシューマ向け価格。

CNCフライスじゃぁないんだなぁ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする