「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://wired.jp/2014/11/30/molecule-flash-storage/

ムーアの法則が破られるかもしれない、っていう技術。
1分子の中に、マルチビットの情報を溜めておけると。

安定して情報を保存できるものなのかねぇ?それに、
地上でも天然由来の放射線はたくさんあるわけだし、
データの内容がコロコロ変化しても困っちゃうよねぇ。

溜めた電荷で情報を保存するんじゃなくて、物理的に
形を変化させるとかで記憶できるような素子って
作れないのかな?電気信号でクルクル回転できる部分
を持った分子とか。





https://twitter.com/T_colon/status/538822525543669760
へぇ。
https://modelabo.itmedia.co.jp/
「モデラボ」っていうのがあるのか。
オイラもなにか作って登録してみたいな。

多分、普通のSTLファイルでいいだよなぁ。





http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e155015759

「MSXで学ぶZ-80A アセンブラ入門」だって。へぇ。





https://twitter.com/Nabe_RMC/status/539427442583015425

押しがけ。点火方式にもよるんだろうけど、ミゼットⅡ
くらいだと簡単に出来ちゃうんだろうな。

オイラ昔、「もうちょっとしたらバッテリー換えよう」
って思ってた矢先に、近所まで帰って来て、コンビニで
クルマ止めて買い物して出てきたら、バッテリー切れて
しまってたことがあって、押しがけやってみたことが。

遠出してたので、実際にバッテリーが切れたのは、多分
走行中にサルフェーションで一気にお陀仏だったんだろう
と思うので、オルタネータが回転できればなんとかなる
だろうと。

で、一人でクルマ押して、飛び乗って、5速に入れて、
クラッチをさっとと繋ぐと…ストンと落ちる…。

クラッチ、アクセルをあれこれ調整してみるも、うまく
行かず。


ディーラーで、「押しがけで掛からなかったんだけど」
と聞いてみると、どうやら、最近のクルマは点火方式に
よって、押し掛けできないものもあるとのこと。

コイル-デスビ-プラグと繋がってる昔のクルマなら
いわゆる押しがけも可能だけど、最近のは、タイミング
とか全部コンピュータ制御だし、そのコンピュータを
起動できる電気供給がないと、火花飛ぶまでに至らない
ってお話。押しがけ程度ではECUが起動できないみたい。

燃費とか高出力とか狙うと、どうしてもそういう風に
なっちゃうんだろうね。




https://twitter.com/maronia701/status/537985451261300736

オイラの知ってるウルトラの母じゃない。






コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする