「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



こないだの、Windows7のUSBドライバ周りのトラブル
で、あらためてXPモードの扱いをどうするか考えなきゃ
いかんと思ったところ。

Windows7を再インストールしたときに、改めてXPモード
って今からでも再インストールできるのかどうかが
気になってたところ。

調べてみると、どうやら、VMwareがXPモードのOSイメージ
を取り込めるみたい。

http://freesoft.tvbok.com/windows7/xpmode/vmware_xpmode.html

ほう。なんかファイルを1個ダウンロードして取り込む
ことによって、これまで使ってたXPのOS環境を丸ごと
取り込んで、VMwareで使えるみたい。よかった。


でもまぁ、Linuxのwineも最近いろいろ問題なくソフト
が動くようになってきたから、わざわざネットに
つながらないXPを使わなくてもいいって言えばいいん
だけどな。でもまぁ、使えるならこれはこれで便利
だし、あればうれしい。

あとでやってみよう。






http://www.couchbase.com/jp/why-nosql/nosql-database

これを読んでいて、あらためてNoSQLについて、
ちょっと調べなおす気になる。

http://japan.zdnet.com/article/35061140/
http://gihyo.jp/dev/serial/01/various-nosql/0001

このへんを、ちょっと眺めてみた。手を動かすには
まだちょっと知識不足。でも、なにかひとつ手を
動かしてみたいところなんだけどな。






https://twitter.com/Via_Nirone7/status/610772087028842496

この3回掘り下げる話。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%88%86%E6%9E%90

そのままかは判んないけどFTA分析みたいなやつ
だよねぇ?

この手の分析って、障害の原因を「個人の努力や能力」
に帰結させては、何の意味も無いんだよな。人間は
そもそも失敗することを前提に考えないと。

個人が、その能力や努力で失敗を防げるのは限界が
あって、しかも結構低いところに限界があると
考えておかないと。
それを組織的にカバーして、個人の失敗が直接トラブル
につながらないようにするっていうのが、こういう行為
の目的だと思うんだけどな。オイラはそういう風に
習った記憶が。

そういう意味で、「個人の不徳の致すところ」でokを
出す管理者がいるとしたら、それは、管理能力の欠落
の一種なんだろうと思う。






https://twitter.com/tiny_yarou/status/610978249867440129

やっぱ、加点評価っていいよな。日本人はなぜか
減点評価好きだけど、加点評価をいっぱい使えば
いいのにな、っておもうんだけどな。






http://wired.jp/2015/05/31/20-year-old-rum-in-6-days/

うぉ。20年分のお酒の熟成が、6日でできちゃうん
だって。へぇ。ロイヤルサルートが6日でできちゃう
計算じゃん。

これが本当だったら、すっごいよな。






http://www.astroarts.co.jp/news/2015/06/16pluto/index-j.shtml

冥王星の姿が、だんだんクリアに!!

1ヵ月後には、もっとクリアな映像が見えるように
なっているんだろうな。わくわくだな。






https://twitter.com/micross_/status/610232406365241344

3Dプリンタに頼らず、「おゆまる」でこんなの!
すごい!面白い!

まぁ、オイラはブロニカSQ用の135フィルムカートリッジ
持ってるから、こういうの無くても135フィルムは使える
んだけど、こんなアイデアがあれば、あのカートリッジ
買わなくても良かったんだよな。

それにしても、ブローニーも、135も、銀塩フィルムは
ますます手に入りにくくなってくるんだろうな。
銀塩は、ぜいたく品になっちゃったな。






https://twitter.com/t_kawase/status/610805925847285762

どうみても、踏み絵だよな。そもそも、大学レベルの
教育機関に、「科学」なんかよりも、盲目的に「宗教」
を信じろ、と言っているし。文科大臣が。信教の自由
って、どこに行っちゃったの?

それはともかく、一方で「文系科目」は切り捨てて、
産業の役に立つ「理系科目」を重視しろ、みたいな
ことも言ってるし。意味がわからん。アンビバレント
にもほどがある。

某宗教の化学兵器テロから、何も学んでない気がする。
ほんと意味わからん。


国公立の大学が闇カルテル結んで、検討の結果、
 「大臣の要請には一切応じません。今までどおりに
  します」
って言ってくれればいいんだけどな。

もしくは、
 「宗教に屈した大学なんぞ興味ない」
って、高校生の人たちが声を挙げてくれればうれしい
ところなんだけどな。



その大臣を束ねる某国の元首。法律よりも、過去の
失敗の歴史よりも、自分の信念のほうが正しいと
信じて疑わないって…

もしかしたら、オイラ知らなかったけど、某国の
元首って、

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF

こいつか?

こういう、ストーリーを盛り立てるための仕手役
は、「ものがたり」の中では面白いけど、現実の
為政者として存在するのはなぁ…

近代史すら知らない原始人、という気すらして
くるんだけどな。



かつてのボスは、法学部出身で、学生時代の専門は
「憲法」って言ってたから、
 「憲法って、ナニを研究する学問なんです?」
って聞いたことがあったんだけど、いわく、
スタティックな世界観(決まったものは決まったもの)
みたいなニュアンスの回答だった。議論したところで、
何かが変わるってわけじゃぁないと。

だから、
 「商法とかのほうが面白かったんじゃないっすか?」
とか聞いちゃったんだけど、でも、こうして憲法の
話が取りざたされると、本当に根幹にかかわるものが
憲法だったんだな、と改めて思ったり。めちゃくちゃ
大事ジャン。

今度釣りに行くときにでも、改めてこのあたりの話
について聞いてみたいなぁと思うんだけど…

でもひとたび釣りに出かけると、忙しくて、ほかの
話題を議論してる時間なんてぜんぜん無いんだよな。
お互い、釣りオタクだから。



コメント ( 0 )