「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/tigers_1964/status/612994548013363200

わ。なんだこの「ひゃっはー」は。
この時間帯のムービーをバックログで眺めようと
思ったんだけど、写ってないみたい。

しかし、なんか神々しいな。日本沈没を思い出した。





https://readyfor.jp/projects/sunsun3d

おぉ。3Dプリンタを見事に使いこなしてるだけで
なく、問題解決のプロセスをしっかり踏んでる。
ムービーじっくり眺めちゃったよ。

耳がとんがってて痛いとか、くすりとくるな。
UIとして大事。

見てて思ったんだけど、大抵のひとが(うすうす
不便とか気づいてても)なんとなくそれなりに
済ませてしまうようなことでも、もしかしたら
もっと繊細な視点で問題を明確に捉えられる、
優れた視点があるんじゃないのかな、と思った。

PCにしても、3Dプリンタにしても、こういう使い方
が、思い描いてた未来だったんじゃないのかな、と、
改めて思い出した。

パーソナルな不便を解消するのがまさにこういう
道具の役割だよな。
単に、ソフトの使い手とか、技術職とかじゃなくて、
コンサルができるんじゃないのかな?

道具や技術自体が比較的簡単なものであっても、
問題の本質を捉える視点がしっかりしていれば、
その問題を解決する方法を提供できれば、喜ばれる
と思うんだよな。






https://twitter.com/handaru20pF/status/612519957939662848

でも、こういう無意味なものも大好きだ。





http://thecast.jp/archives/353

木製のコンピュータチップって、なんだ?





http://www.asahi.com/articles/ASH6C5T4NH6CPQIP00D.html?iref=comtop_photo

鋼鉄製のシェルター。さすが火砕流はだめだろう、
って思ったら、

https://twitter.com/tigers_1964/status/612889283305697280

やっぱりそんなコメントが。一時的な熱風なら
なんとかなっても、降り積もっちゃったら、逃げるに
逃げられないし、じわじわ蒸し焼きだよな。

これって、小さめの噴石とか、だいぶ離れたところ
で勢いの弱まった火砕流とかに使うんだろうな。






ふと、ディスクの引越しツールを探し始める。
Windows7を新しいHDDに移行するのに楽チンな
ツールないかなと。まぁ、多分Live Diskとかで
Linux使うのが楽チンだろうと思って、そっち
方面で調べる。

http://blogs.yahoo.co.jp/wyamamo/25677571.html

あった。
起動パーティションにする設定とか、その辺を
失敗するとやっかいになりそうな気がするからな。

ddがいいんだろうと思ってたんだけど、gddrescue
っていうのがあるのか。
あとでちょっと突っ込んで調べてみよう。



コメント ( 2 )