「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015060100838

結局買収決まったみたいだな。
それにしても、
 「顧客ニーズに応じてプログラムを変更できるLSI」
って、なに?
書いてる記者、多分中身解って書いてないな。






そういえば、気になってたEScad。Windows7では
まともに動かなくなってたから、7のXP-modeで使うか、
ノートのデュアルブートのXP(ネット繋がない設定)で
使うかしてたんだけど、最近、ちょっとずつwineの
様子が向上している感じだったので、インストール
してみた。



Xubuntuのハードコピーだけど、特に問題なく使えてる。
Unityの環境でも大丈夫みたい。wineは、Ubuntu+
Unityだと、どこから起動したものやら…になっちゃう
んだけど、Xubuntuでインストールしたら、Unityの
デスクトップにも起動アイコンができてた。


ただ、初回起動時に、XPの環境から持ってきた、
これまでの回路図データとパーツデータ。こいつ
を開くのにちょっと困ったり。

隠しディレクトリの中にある回路図とかパーツの
データにアクセスしないといけなかったりする。

まぁ、いくらでも手はあると思うんだけど、下手に
EScadのディレクトリにデータを置かなくても
いいなら楽に解決できるし、いざとなれば、隠し
ディレクトリをファイル名のところに直接指定
すれば何とか開ける。

一度開けば、あとはpathを覚えててくれるので、
次からは普通に開けるようになるし。

というわけで、EScadの過去資産は、捨てなくても
ubuntuで再利用できるようになった。よかった。





結構安くなってきた。レーザー加工機。

http://www.smartdiys.com/smart-laser-mini/

Smart Laser Mini。49800はいいんだけど、1.6Wかぁ。


http://www.podea.net/#!product/cjg9

Podea-01。99800円。20W。ほう。


どんな素材で、どのくらいの厚みまで加工できるのか
だよな。ちょっとしたケースとか加工するのに、
Smart Laser Miniでいけるのかどうか。時間かければ
厚い素材も何とかなるのもなのか。

それにしても、消費電力18Wで、出力20Wって、なんだ?





http://www.aitendo.com/product/11471

aitendoのCNCシールド。これはどんな風に使うもの
なんだろう?





https://twitter.com/tigers_1964/status/605271835891007488

このヘリ、なんかかちょいいぞ!と思って、ちょっと
調べてみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF_A109

これっぽいな。アグスタA109。

Bell222っぽいノーズだなと思って、Bellのヘリ
かと思ったら、イタリアのだった。




https://twitter.com/gabugabu1981/status/605273392883720192

たぬきは、大人のたぬきもかわいいけど、仔だぬき
は破壊力満点だな。






ダレダオマエワ!!!

っていうか、邪魔だからフォールディングしろ。




コメント ( 0 )