「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日の、HSP3のLinux対応版。ちょっとだけ試してみたい
なぁとおもって、インストール方法を調べてみる。

http://hsp.tv/make/hsp3linux_pi.html

tar玉をダウンロードして、makeすればいいみたい
なんだけど、その前に、いくつか必要なライブラリが
いるみたいなので、そのあたりをちょっと調べる。

OpenGLES2.0以降っていうやつの「ES」ってなんだろう
ねぇ?そもそも、Mintって、最初からOpenGL入って
ないの?あと、EGLってなに?

SDLは聞いたことあるだよな。詳しくは知らないけど、
グラフィック関係のライブラリだったよな。

gtk+はgtkだな。これも最初から入ってるんじゃないの?


とりあえず、検索してみて見つけた手順は、

https://www.youtube.com/watch?v=9dAF2ZB93no

この動画がよさそう。これ見ながら、せっかくのGUIの
開発言語なんだから、GUI環境のsynaptic使って
インストールする手順に整理したいところ。


Mesaとか、色々調べなおすネタがあるな。

動かせるようになったら、改めてここにでもまとめて
おきたいところ。





あと、LinuxってGUIとか3D-CG周りの処理プログラム
とか書く気があまり無かったから、その辺の環境が
正直わかんないんだけど、

http://marina.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/GLFWdraft.pdf

このOpenGL入門のドキュメントが熱い!。ちょっと目を
通して、概略だけでもまずはつかんでおきたいな。





https://news.yahoo.co.jp/pickup/6280926

例の「マリカー」かな?
六本木で、歩道に乗り上げる事故。





https://twitter.com/7188162/status/990754539706855424

Raspberry PiとかArduino(と互換機)とか、耐久性
なんてお笑い種レベルなんだろうなぁ。おもちゃ
だからなぁ。

クルマに乗ってる電子機器類なんて、ほんとよく
長いこと壊れないよなぁって、いつも関心してる。





https://twitter.com/I_HaL/status/990697196134612992

今まで、電車の回生発電してたエネルギーって、
蓄電できなかったのか。全部ほかの車両が消費する
必要があったってこと?

いつも不思議に思っていたんだけど、加速してる車両
もいれば、減速もしている車両もいて、大量に走って
いれば、均せばイイカンジになるのかもしれないけど、
早朝とか、全然走ってる数が少ない場合なんて、
どうやってバランス取ってるんだろう?

まぁ、フライホイール蓄電池は向いてる感じがするな。



コメント ( 0 )