「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156630859188

ワンパンマン、新しいの来てた。





昨日の、汎用USB電源コントローラのシールドで使う
USBコネクタ、やっぱ自分でTHTパーツを作る必要が
ありそうなので、黙々とパーツを作っているところ。

THTなので、どこで売ってるパーツでもサイズはほぼ
0.1mm以内で同じっぽいので、どれを参考にしてもいい
と思うんだけど、秋月で売ってるやつのデータシートと、
Aliexせ見つけたパーツのデータシートの両方をあわせて
みないと、寸法の表記が足りないところもあったりする
ので、とりあえずキメラにして作っているところ。

これと、あとポリスイッチも作らないといかんのだな。


USBコネクタ(タイプBメス)も、ポリスイッチも、パーツ
データが出来たら例のページにアップしておきたいところ。





https://twitter.com/tokoya/status/1000975337646313472

ニンテンドーラボとであった子供についてのコホート研究
は面白そうな気がする。

かつての、8ビットPCが黎明期だったころに弄り回した世代
みたいな、特殊なコホートになるような気もする。





https://twitter.com/Midspec/status/999205643713003523

これは!
一種のセキュリティーホールなんじゃね?





https://www.youtube.com/watch?v=N7dE0lhzNmM

イオタの実車!!

てっきり事故で廃車になったと思ってたけど、ランボが
レプリカ(というか、コピー品)を8台作ってたのね。
まぁ、本家が作ってるんだから、本物といっていいん
でしょう。




https://kuruma-news.jp/post/92083

デフォルトでハイビームでもいいんだけど、対向車とか、
自転車とか歩行者がいるときに、なんでロービームに
戻さないの?っていうのがすごい不思議。教習所でも
そう習うし、法律も戻せと言ってるのにな。
多いのは、タクシーの運ちゃん。なぜかハイビームまくり。

あと、原チャリもなぜかハイビームのまま走ってるの
多いんだけど、「昼間もライトオン」は良しとして、
ハイビームのままはだめでしょうよ。つい先日、街中
走ってて、後ろを数百メーターほど同じ道を原チャリが
付いてきた(追われてた訳じゃない)んだけど、ずっと
ハイビームで参った。

ワンボックスカー(アルファードとか)なんかも、フォグ
なりドライビングランプなりを点けっぱなし多いんだよな。
そのくせメインランプは点けてないから無灯火扱い(違反)
なにまぶしいという。





https://twitter.com/okuyamatoshi/status/1000926032524820480
https://twitter.com/tcy79/status/1000960783864418305

かつては海に囲まれてた「島国」というおかげで、現在は
「日本語」という特殊な言語しか使えないおかげで、外圧
から守られている国なんだろうな。

世界の当たり前は、ここでは当たり前でもなんでもないこと
にされてしまってる。



コメント ( 0 )