「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2018年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
HSP3 for Linuxをちょっと使ってみる
ノンジャンル
/
2018年05月03日
昨日、HSP3 for Linuxをインストールしてみたので、
ちょっとだけプログラム書いたりしてみようと。
HSPって、すごい以前のバージョンは少し使ってた
んだけど、HSP3は使ったことなかったのと、HSP3Dish
は、マルチ環境対応のために、これまでのHSPとは少し
だけ異なる部分があるらしいので、ちょっと警戒
しつつ、いじってみる。
http://www.onionsoft.net/hsp/v35/doclib/hsp3dish_prog.htm#DRAWDIFF
まずは、やっぱ世界にこんにちはするんだろう思って、
mes命令を使って単純な文字列表示しようと思って…
はまった。何も表示されない。
何がわるいんだ?と思って、あれこれ模索して、
ようやく上記のページに書かれている、redraw命令
で書かれてるところの意味が解る。
「redraw 0」で描画開始が伝わって、その後に
mes命令などで描画を行って、書く処理が終わったら
「radraw 1」とすると、その間に挟まれた処理で
書いたものが表示されるという寸法。
まぁ、それは解ったんだけど、じゃぁ、大部分は
表示を変えないまま、一部分だけなにか移動したり
色を変えたりっていうことをする場合でも、変化が
無い部分も表示しなおす必要あるの?とか思って、
いくつか実験してみるも、やっぱりそんな感じ。
なんか、処理効率悪そうというか、表示速度が遅く
なりそうだなぁ。
ボタン押されてゴニョゴニョする処理とか少し書いて
みたものの、なんか微妙に変な動きするなぁ。
ループさせてるはずなのに、プログラムが勝手に
終わっちゃうとか。
ビットマップ表示と文字表示を混ぜてみたら、文字が
豆腐になっちゃったり。色々思い通りにいってない
んだよなぁ。
関数とかもうちょっと複雑なロジック書ける様な
ところまでやりたかったんだけど、なんかちょっと
そこまでいかなかった。
あと、Linuxでさくっとプログラム動いたら、
簡単にAndroidで動かしたり出来ちゃうデプロイ
環境もそろってるのかと思ったら、どうやら、
Android用の環境は別途用意しないといけない
のかなぁ?それとも、簡易環境とやらもLinuxに
用意されているのかなぁ?
HSP3でAndroidアプリ作ったりする用途なら、目下
のところ、Windows版+Eclipse環境がいいのかな。
デバッグ環境って、どうなってるんだろう?
プログラム実行して、終了しちゃった場合って、
エラーで止まったのか、正常終了なのかわかり
にくいし、デバッグ用に変数表示するログファイル
とかもあるのかないのかわからないし…
実行時のエラー(ランタイムエラー)とかは、なにか
ファイルに吐き出してくれたりするといいんだけどな。
オイラが使いこなすには、まだちょっとチカラが
足りてない感じだな。
マルチ環境用の開発言語とか開発環境って、なにかと
色々難しいんだよな。これに限らず。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1-2/ex/#ex03
いいねぇ。いいねぇ。K-1 Mark II。すっごいねぇ。
ISO 819200って、一瞬何の数値かわからなくなるね。
K-1の4倍明るく撮れるみたい。
http://www.pentax.com/jp/k-1/challengers/challengers01.html#K-1markII
ペンタキシアン。
なんだかんだで、あいかわらずPentax Q7一式も欲しい
っていうのは変わらないんだけど、フルサイズも
欲しいよなぁ。
https://twitter.com/gorry5/status/990416899077894145
CCD耳かき。
https://twitter.com/tokoya/status/991341756745531392
すごいねぇ。これはガチなやつだ。
https://twitter.com/Wu_Niang/status/991134500838039552
うーーーん。リテラシーの観点もあるかもしれないけど、
表音文字文化と、表意文字文化の違いかもしれないなぁ。
https://twitter.com/Konimiru/status/990974698333790210
「IEはブラウザとは違い何か」って認められてきたって
ことなんじゃないかな。
https://toyokeizai.net/articles/-/218720
日暮里舎人ライナーって、がんばっても黒字にならない
ってことなのかな?
明日はメイストームみたい。
ポン子のコーナー、普通にやってるけど、M2にならなくて
大丈夫なのかな?
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!