「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
ちょっと川見に行ってくる
ノンジャンル
/
2019年10月15日
台風で増水してる様子を見に行ってみた。
まぁ、夕方に行ったので、ピーク時(早朝4時くらいが
ピークだったらしい)からみれば、少し下がってきて
いるんだけど、それでも減水のペースは遅くて、計測
のグラフを見ると、ピークからまだ1mも下がって
なかったっぽい。
で、こんな具合。旧岩淵水門。(現在は土手から切り
離されてて、機能してない文化遺産的なやつ)
以前、桜の季節だか蕾の季節だかに一眼レフもって撮り
に行ったときの写真がこれ。スケールがわかりにくいと
思うけど、横の階段からなんとなく推測できるかな?と。
水位出てたんだけど。AP6.5mくらいあったみたい。
ってことは、ピークはもうちょっと高かったわけだな。
さぁ、で、新岩淵水門。当然ながらまだ全閉。ここが
食い止めてるおかげで、新河岸川~隅田川の水位が
低く保たれてるというわけ。
岩淵水門を渡って、下流側を眺めてみるとこんな具合。
左側が水に浸かった荒川の河川敷、右側が新河岸川と合流
したばかりの隅田川。
なんとなく、水位の差が見て取れるんではないかなぁと。
岩淵水門が無ければ、当然ながら新河岸川~隅田川の
低い護岸では、とても防げない程度の水量になってた。
ちょっと戻って、旧岩淵水門の高さと比べてみる。
もう、あと1mくらいで水門の上端に着いちゃう感じ
なんだけど、この旧岩淵水門の上の道は、昔の荒川
土手の高さそのものなので、下手したらこの古い土手の
高さのままでは、水門を閉めても越流していた可能性も
あったんだろうな。
というわけで、新岩淵水門と新しい土手、しっかり
機能していたわけだな。
(興味のある人は、Google Mapの立体地図で高さ
とか見てみるとよいかと。新しい土手から旧岩淵
水門に降りていくときの高さの差を)
新河岸川側に戻って、岩淵橋を渡って、川口方面に
向かって1枚パチリ。奥の建物は、埼玉県で一番高い
建物(川口にある集合住宅)
手前のコンクリートは新河岸川(数百m下流が隅田川)
の護岸。
木が生えている土手は、新河岸川と荒川の間にある
土手。つまり東京を守っている土手。
高さの差が良くわかるように、水平に向けて撮った
写真。比べると、荒川土手は新河岸川(隅田川)より
かなりかさ上げされてることがわかるんだけど、
旧岩淵水門が働いてた時代は、もっと土手が低かった
んだよな。
土手の芝生を見ていて、ふと線が見えたので、あぁ
ここまで水が上がってきたんだなと思いつつ、
もっと目立つ何かが無いかなと思って探して見つけた
のが、この階段。手すりに引っかかった木の枝とかが
溜まって、階段10段分くらいのところまで積もってる。
この水位で収まってたのは、やっぱ岩淵水門のおかげ
ってことになるわけなんだろうな。逆に言えば、
同じくらいの大雨が降った大正時代以前は、当然の
ように東京中が水浸しになってたわけだな。
逆に言えば、東京だけが特別に金を掛けて守られる
ような治水工事をしていて、地方は二の次三の次って
感じになっているんだろうな。それが今回の各地の
水害に繋がってるともいえる。
で、ふと彩湖を思い出して、ちょっとtwitterを検索
してみる。
https://twitter.com/57e603ed6053421/status/1183172449497534465
https://twitter.com/daizaemon0/status/1183160809167319040
やっぱり、気にしている人が多数。けっこうネコが
いっぱい居るんだけど、逃げる場所がないもんだから
気になってたんだよな。多分、全数が助かったってこと
では無いと思うんだけど、少なくても助かった猫もいた
ことはわかった。少しだけ安心。
https://twitter.com/Uber1106/status/1183105848098164736
そういえば、ドッグランのところの自動販売機、あれって
事前に移動したりするのかなぁ?と思ったら、そうでも
ないみたい。
やっぱり、水に浸かっちゃってる感じにみえるなぁ。
https://twitter.com/daicyan/status/1183153858001813504
同じこと考えている人が居た。うな丼さんの動画、撮影
場所あそこだからな。当面撮れなさそう。
https://twitter.com/hayakawa2600/status/1183260490815823872
北陸新幹線。大変だなこれは。直すにも金と時間が掛かる
だろうし、だからといって作り直すのも金と時間が掛かる
だろう。メンテナンスの機材も浸かっちゃってるとしたら、
とんでもない時間と労力とお金を費やす必要があるんだ
ろうな。なにより、せっかく開通した北陸への道が大変な
状態になったわけだし、これらの浸かった車両以外のための
車両基地だろうから、普段のメンテナンス自体、できる
ものなのかどうか…
https://twitter.com/DANkashmir3d/status/1183591955067850752
決壊したところよりも、盛土の高さは低かったらしい。
だめなんじゃね?
https://twitter.com/karaagesunshine/status/1183142385582133248
こういうときはやっぱ、「べぇべぇべぇべぇ」って言って
ナデナデしてあげるのが正解だな。
https://twitter.com/CeliMrf/status/1183291791358885888
界王拳50倍。
ちなみに、滝が好きな某氏に聞いてみたら、10倍のときに
見に行ってみたけど、全然「風流さ」がなかったとのこと
なので、50倍は風流とはまったく異なる世界なんだろうな。
マイナスイオン、多ければいいというものではない。
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1183582312346185729
「まずまず」
あぁ、ひどいなこれは。まぁ、常日頃からこんな風に思って
いるから、それがストレートに言葉になって出てきただけ
なんだろうな。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6053392
「非常災害対策本部設置」ってニュースで流れてきたときに、
「まだ設置してなかったの?半日以上遅くね?」って思った
んだよな。
https://twitter.com/desean97/status/1183515817360547840
あの時代は、まぁ色々ダメだったけど、その「ダメっぷり」
をメディアも含めて公言できてたけど、今は報道規制が
完全に掛かっちゃってるから、もっとだめだな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』