「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2019年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Arduino Pro IDE
Arduino
/
2019年10月21日
Arduino Pro IDEのアルファー版が登場。ほほう。
https://twitter.com/EHbtj/status/1185567565994586112
https://blog.arduino.cc/2019/10/18/arduino-pro-ide-alpha-preview-with-advanced-features/
Proっていうからにはかなり変わるんだろうと思って、
変更点などをざっくり読んでみた。
(以下、斜め読み、かつ抜粋)
(1)変更点
・モダンでフルフィーチャーな開発環境
・旧モードとProモードの切り替え
・ボードマネージャやライブラリマネージャの一新
・オートコンプリート(ARMのみ)
・GITを統合
・シリアルモニタ
・ダークモード
うーーん、シリアルモニタなんかは元々はいってる
やつと違うの?
オートコンプリートがARMのみってことは今後の
ターゲットボードはAVRじゃなく、ARMに軸足が
移していくということなのかな。
(2)これからやってくこと(?)
・Arduino Create Editorとの同期?
・デバッガ
・サードパーティ製プラグインへ対応
・C++以外の言語への対応
へぇ。なんと言っても一番気になるのはデバッガ
という単語。ステップ実行とか、変数のモディファイ
とかシミュレートできちゃうのかな?ぜひ欲しい。
あと、C++以外にも対応。なかなか気になる。まぁ、
AVRくらいのメモリ量では、pythonやrubyみたいな
言語の対応(mrubyみたいの)は難しそうな気が
するから、まぁARMターゲットっていうのは自然な
流れだろうな。
ただ、mbedと違って、タイマ割り込み関係の
ライブラリが、AVRベース、ARMベース(その他
x86ベース、PICベースなども含めて)で共通に
使えるものが無いんだよな。オイラ、タイマ割り込み
ガンガン使う派なので、AVR以外ベースのArduinoは
ちょっと使いにくいと思ってるんだよな。
(3)新Arduino Pro IDEの最新技術
・デーモンモードで動くArduino CLIがArduinoの
メイン機能を提供
・ Eclipse Theiaベースのフロントエンド
・Electron framework(Node.jsベース)によって
web技術を利用可能に
まぁなんにしても、まだα版(0.0.1alpha)なので、
バグはいっぱいあるんだろう。
それにしても、デバッガとオートコンプリートは、
より複雑で大規模なアプリ作成に便利なのは間違え
無いだろうから、早いところ安定版が出てくるのを
待ちたいところだなぁ。
https://twitter.com/TwitFukuoka/status/1185400188053151744
オイラ、栃木群馬は関係ないのに、ご飯は「よそる」
だなぁ。「よそう」でも違和感あまりないけど。
https://twitter.com/Hacksterio/status/1185240899657355264
DVDドライブを使った、銅線巻きマシン。
なんで海外のマイコン野郎はDVDドライブとかをベース
にして工作するんだろうなぁ?モータだけじゃなく、
フレームまで合わせて使うのがすきなのかなぁ?
まぁ、モノとしてすごく面白い。
https://ja.aliexpress.com/item/33015676438.html
あぁ、この、送料無料で33ドルくらいのHDMIモニタ、
ちょっと欲しくて悩んでるところ。あぁ…無駄遣い
しちまうかなぁ…。
コンポジット、D-SUB、HDMI入力対応してるしなぁ。
小さいし、あれば何かと便利なんだよな。
https://twitter.com/HacksterNews/status/1185296008131031040
NECって、Raspberry Pi Compute module使った製品、
実際に出してるのか。へぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=bXYbUuQns40
スイスポに、リヤウィング貼り付け式でくっつけて、
FUJIを全開走行しても、ちゃんと大丈夫みたい。へぇ。
https://twitter.com/felis_silv/status/1184980099507965953
超ワイドレンジなダイナミックレンジのCMOSセンサ。
面白い。
実際、クルマの自動走行用なんかに使うなら、昼間
の逆光から、夜間のほとんど光が届いてないところ
まで、とんでもなく広いダイナミックレンジに対応
しないといけないから、自然な流れだろうなぁ。
それにしても、どういう仕組みでダイナミックレンジ
を広げてるんだろう?
CMOSのセンサ素子自体は、そんなに変わるものでは
無いだろうし、ADCで取り込む一歩手前の段階で、
逆対数で増幅してるってことなのかなぁ?
それにしても、人間の目や耳のダイナミックレンジって
すごい広いよな。
https://twitter.com/BGM/status/1179039338950090754
MZ-700に不可能は無い。
https://www.youtube.com/watch?v=mKiF1-SO5Vg
シエンタに、SR20載せて、FR化したやつ。
…なんでシエンタを選んだんだろうねぇ?
aliexのサジェストで、MIDI機器関係が出てきちゃって、
ふと検索しなおしてみたんだけど、
https://qiita.com/tadfmac/items/8b532134247492427a43
https://qiita.com/tadfmac/items/9136f47ae1eea99a4ef7
https://homemadegarbage.com/midi-eye-ball01
ArduinoをUSB-MIDI化して使うっていうあれこれ。
特に3つ目の、MIDIキーボードで演奏しながら目の
ディスプレーを操るの、面白いよな。
単に機器を操作するだけなら、別にMIDI使う必要は
ないんだろうけど、MIDI使うメリットといえば、
PC上のシーケンサソフトやPC以外のシーケンサ機器
なんかと連携できるし、MIDIマスタ(キーボードとか)
に直結すれば、その場で手で操作できるっていう
お手軽さだよな。
USB-MIDI専用に使うためのArduino互換ボードを
aliexで買っちまおうかなぁ?とか思ったんだけど、
良く考えたら、aliexで売ってるArduino Uno互換機
って、USBシリアルがCH340だから、Mocoは使えない
んだよな。
http://morecatlab.akiba.coocan.jp/lab/index.php/aruino/midi-firmware-for-arduino-uno-moco/
morecatさんのMocoって、Mega8U2、Mega16U2だけじゃ
なく、Mega32U4でもそのまま(バイナリ互換で)
使えるのかなぁ?
もし使えるんなら、
https://ja.aliexpress.com/item/32902569443.html
こんなLeonardo互換ボードを
「USB-MIDI←→シリアルMIDI」
変換専用機能として使えるんだけどな。そしたら、
Arduino本体部分は、aitendoの「あちゃんでいいの」
とかでもいいしな。
http://www.aitendo.com/product/13095
あぁ、aitendoに行きたいな。最近全然行ってないん
だよな。2時間くらいあれこれ眺めながら買い物して
きたいな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』