「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



はやぶさ2、カプセル無事に発見できたみたいだな。

https://www.youtube.com/watch?v=6UngQqiEWxQ&t=28m35s

それにしても、ものすごい大きな流れ星って感じだな。
音は聞こえたりしたのかなぁ?




https://www.youtube.com/watch?v=MYDg5l92HQU

ZEXぷらっくさんの、グラボを作る動画来てた。表示して
動かせるようになったみたい。加減乗除回路は、直接
グラフィックを描画する処理内に組み込まれているって
わけではなさそうだな。コプロとして使っている感じ。
そういうことか。




ふと気になってたので、Aliexを検索してみた。

安物の魚探、Aliexでも結構売ってるみたいなんだけど、
どうやら、地面はともかく、魚がいる(と思しき)ところ
には、魚からの反射波がそのまま描かれるんじゃなく、
「魚マーク」が表示されちゃうものばかりなんだよな。

オイラ、魚探には信号の波形そのものを表示してほしい派
なんだよな。下手に魚マークで置き換えられちゃうと、
それがホントに魚なのかどうかや、サイズなんかが全然
判らなくなっちゃうから、そのままの波形で表示できる
魚探が欲しいんだよな。

ちなみに、魚からの反射波がどんなふうに表示されるのか
っていうと、普通の魚探なら、

https://www.youtube.com/watch?v=Gcl2lSOKPjg&t=10m

これみたいに、三日月の開いている方が下向きって感じに
出る。これは(魚が定位してて、同じところから動かない
っていう前提を置くと)、魚探を付けた船が、上を通り
過ぎると、魚までの距離が縮まるから、表示上は距離が
近くなった(=浅くなった)ように見えて、離れていく時
にまた遠くなった(=深くなった)ように見えるから。

この下向きの三日月型さえ見えれば、それで魚の居場所は
判るし、大きいか小さいかも判るし、魚が動いているのか
止まっているのかも想像できるし。
それをお魚マークで置き換えちゃうと、情報がかなり
削られてしまうんだよな。

そういえば、圧電素子か色々使って、魚探を自作してみよう
って思って材料買い込んできてから、全然手が進んでない
んだよなぁ…。





https://bunshun.jp/articles/-/41502

夜のパン屋さん。面白いなぁ。色々な試みがある。





https://www.youtube.com/watch?v=VIAO_1BsZUA

ニワトリさん。
おぉ、なんと島谷ひとみだ!オイラ好きなんだよな。

それにしても、3羽の距離が縮まったなぁ。





https://twitter.com/KSY_RasPi_Shop/status/1334424230654406656

KSYが、Raspberry Pi400入荷予定の話をしているんだけど、
キーボード配列は日本語だけ扱う予定って言っている。
買おうかどうしようか迷っているんだけども、買うなら
日本語キーボードだよな。
っていうか、もう日本語キーボードも製造されているって
いうことなのか。そうか。





https://www.youtube.com/watch?v=zP5ITB7AffA

ヘビフロッグch動画で、以前出てきたカマキリをCTスキャン
した時のアレ。データをもとに透明化したフィギュアを
作ったらしい。見た目的にもすごいものがあって、なんか
無くてもいいものなのに欲しくなってしまうキモチが…。

それにしてもこのグルグル立体内蔵のカマキリは、ご本人が
動画中で主張しているように、間違いなく「世界初」
「史上初」のフィギュアだろうな。

これ、大量に作ってガチャガチャで販売したら、単価いくら
くらいになるんだろう?ガチャガチャにあったら、絶対
やっちゃう。




https://www.youtube.com/watch?v=bQdyWgQyfOY

斜線部の面積。これ面白かった。

点Aは、線分BEを直径とする円周上を移動しちゃうから、
これって面積一意に決まらなくない?なんて思って
しまったんだけど、そうじゃないんだよな。正方形の
サイズ自体も一緒に変わるから。

で、求まった答えがすごいきれい。これぞ数学っていう
感じの楽しい問題だった。




https://forbesjapan.com/articles/detail/38565

BRZ。2.4リッターでもデカい重いって思うんだけど、
なんで北米大陸はそんなにターボを欲しがるんだ?
むしろ、NAの2リッターモデルも出してくれ。

ターボなんて飾りです。北米大陸の人にはわからんの
ですよ。
(直線番長なクルマ面白くない)

それにしても、外観もいいんだけど、内装とか足回り
とか、色々良さげでとても魅力的なクルマだなぁ。
欲しくなる。




ふと、スポンジを自分で好きな形にモコモコと作れない
かなぁ?と思って検索してみた。

https://www.youtube.com/watch?v=-5nPtoEzPFk

やっぱ、2液混合とかで作れることは作れるみたいだなぁ。
そういえば、東急ハンズとかでもその手の薬剤売ってた。

以前、望遠鏡のアイピースを持ち歩くケースを用意した
時に、アイピースとか、ドローチューブとか一式収めて、
ガタガタ揺れたりせず、ぴしっと収まるようなものが
欲しいと思って、大きいスポンジ買ってきて、カッター
でサクサク切って作ったんだけど、仕上がりきれいじゃ
ないし、作るのも色々面倒だったので、できればスポンジ
をモコモコと発泡させて、型にはめて好きなように
作れないかなぁ?って思っていたんだよな。

まぁ、どうやって型を作るのかっていう根本的な問題は
残っているんだけど。




https://www.youtube.com/watch?v=zsD2Hd8udd4

おぉ。ナトリウムイオン電池。リチウムイオン電池の
性能の90%が出るなら、次世代の自動車バッテリーとして
有望なんじゃないのかなぁ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0

そういえば、マグネシウム電池はどうしたんだ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0

二次電池にはまだ実用に至らない障壁があるみたい。

リチウムイオン電池しか選択肢がない状態では、2050年
までに完全に内燃機関を全廃するっていうのは無理だろう
なぁ。
鉛蓄電池よりも軽くて大容量で、長寿命で安全な電池が
出来ることを祈りたいところだけど、でもやっぱ、クルマ
が全部EVになっちゃうよりは、水素エンジンの開発と
インフラ整備をしてくれた方がうれしいんだよな。





https://www.sankei.com/affairs/news/201207/afr2012070002-n1.html

ん、これは、外堀工事じゃないのかな?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする