「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



PCBWayから届いたものの、ちょっと間をおいて、こないだ
ようやくハンダ付けした、Arduino Nano Everyサイズの基板
を、普通のArduinoサイズに変換する基板。



こういう風に、基板背面側にArduino Nano Everyを取り付け
して、上側に普通のシールド端子があるので、Nano Everyの
厚みを気にせず、各種シールドを取り付けできるようにする
変換基板。

ようやく動作確認をしてみた。

まず、例のオレオレOLEDシールド。
うん。大丈夫っぽい。普通に表示できてる。



あと、十字キーと2ボタンの動作確認用スケッチも書き込んで
みて、ポチポチ押して確認してみたけど、大丈夫だった。




次。
SPIの液晶モジュールシールド。とりあえず大丈夫っぽい。
表示できてて、バックライトもひとまず光る。



ところがここでちょっと問題。キー入力確認用の
スケッチを書き込んで、十字キーやボタンを押下すると、
それっぽい値にならない。

こっちの基板は、上記のOLEDとは違って、キー入力周りの
回路が、デジタル端子1個1個でやってるんじゃなくて、
抵抗分圧を使って、アナログ入力端子1個だけで全キーを
受け持ってる作りになってる。

4方向+2ボタンに加えて、全くボタンを押していない状態
という、計7パターンを分別(同時押しは判別できない)
っていう設計なので、中間電圧が出てこないといけないん
だけど、なにかボタンを押すと0V入力になっちゃう。

アナログ入力に繋がる回路がうまく機能してないのかなぁ?
と思って、テスター使ってあれこれ電圧眺めたりいろいろ
してみたんだけど、なんかちょっと変な動作な気がする。

シールドを外して、Nano Everyと変換基板だけで動作
させてみたりして、ふとあることに気づく。


このSPI液晶シールド、キー入力状態を判断するための電圧
を「分圧」で作るための元電圧って、IOREF端子から引っ張っ
てて、5V動作のArduinoなら5Vを、3.3V動作のArduinoなら
3.3Vを分圧して使うことになっているんだけど、古いArduino
基板とかだと、まだIOREF端子が実装されてなくて、そういう
場合にそなえて、このSPI液晶シールドでは、IOREF端子が
ないArduinoのために、IOREF同等の電圧を入力するための
ピンソケットを1個付けて置いたんだった。

あわてて、その「IOREF」代替の端子に、ジャンパーで5Vを
接続してみる。こんな具合。(シリアルモニタにADCの入力値
を出力してる)



結果…当初想定してた通りの値が出てきて一安心。

そもそも、忘れてたオイラが悪いんだけど、こういう風に
古いArduino形状の(IOREFが無い)Arduino基板のために、
わざわざあれこれ考えてこの端子付けておいたのに、すっかり
忘れていたのがお馬鹿だよなぁと。

ちなみに、「Arduino Nano」「Arduino Nano Every」では、
IOREF端子が元々ついてないので、この変換シールドでも
バッサリカットしたんだよな。

よく考えたら、3.3V版のArduino Nano Everyが無いって
前提を置けば、5Vを配線しておいてもよかったんだよな。
(場合によって切り替えられるように、5Vと3.3Vをスイッチ
で切り替えられるようにしておいた方がいいのかなぁ?
多分3.3V版のNano Everyって、出てこないと思うけど)


設計段階で考えていたことの大部分は確認できた気がする
ので、ひとまず実用に投入したいところ。あと、最低限
確認が必要なのは、DCジャックから7Vとか9Vとかを入力
して、ちゃんとNano Every上のレギュレータで5Vを生成
して、変換基板側にもそれっぽい電圧が供給されるのか
ってあたりかな。



そういえば、上記のゴニョゴニョでテスター当てて調べて
いたときに気づいたんだけど、PCのUSBコネクタに接続した
状態で、変換基板上の5V端子や3.3V端子の電圧を計って
みたりしたんだけど、電圧値がちょっと気になってる。

3.3Vは、ちゃんと3.3Vが出力されているので、多分Nano
Every上のレギュレータで3.3Vが作られているんだろうと
思うんだけど、5V端子の電圧がちょっと低い。4.6V台だった。

PCから出力される5V電圧がもともと低いのかなぁ?なんて
思って、あちこち電圧調べていたら、Vinには5Vちょいの
電圧が出てる…。
うーーーん。この5Vって、PCからUSBケーブル経由で
入って来てる電圧っぽいし、5V端子の電圧に供給されて
いるのは、シリーズレギュレータ通したあとの電圧降下が
加味された電圧なんじゃね?っていう気がしてて、ちょっと
モヤモヤしているところ。

たしか、以前Arduino Nano Everyの回路図見てた時には、
そういうつくりにはなってなかったって記憶なんだけど
なんでだろうなぁ?
まぁ、4.6Vくらいあるので、ギリギリ動く範囲内だろう
とは思うのと、DCジャックに9Vとか入れても、レギュレータ
を通してちゃんと5Vが供給されそうだなぁというのは
なんとなく想像できるところ。
(あとでDCコネクタから供給して動かしてみる予定)

もしそんな感じになってるとしたら、なんで純正Nano Every
なのに5V回路がそんな風になっているのかが、ちょっとした
気持ち悪さをかもしている…

もう一度、Nano Everyの回路図見直してみるか。





https://www.youtube.com/watch?v=jhYVKlzcLcA

3手詰めだから、結構サクサクとけるだろうとおもって
やってみたんだけど、2問目、3問目、4問目結構難しい。

2問目3問目は、解けた、解けたって思って解答見てみて、
 「やったか!?(やってない)」
状態だったしなぁ。




https://www.youtube.com/watch?v=rKNUSnLdk4Q

おぉーーー!! PC-8201だ。やっぱり、神田装備には
一度行ってみないといけないな、これは。




https://diamond.jp/articles/-/256869

>「脱ガソリン車」を急ぐと、自動車業界が電機業界と
>同じ轍を踏む理由

これは、以前触れたと思うんだけど、「擦り合わせ型」から
「モジュール型(組み合わせ型)」への産業構造の転換が
起これば、かつてのコンピュータ業界が、日本から台湾や
韓国、中国なんかに移っていったように、日本のお家芸が
自動車業界でも同様に役に立たなくなっていくってことに
なるんだよな。

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1710.html
https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/1715.html




https://www.youtube.com/watch?v=U5UruX2pY8c

つい、じっくり見ちゃった。

>【EVでどこまでいける?】ホンダ e をはじめとする
>最新のEVを徹底比較!

EV自体には興味がないんだけど、オイラ多分、乗り比べ
っていうテーマが好きなんだろうなぁって気がする。




https://twitter.com/itm_nlab/status/1335874927061188608

猫舌タンブラー。
こんなことできるの?って思ったりしたんだけど、よく
考えたら、単にタンブラーの中に、液体と混じりあわない
状態の、比熱の大きい物質を入れておくだけでいいんだよな。
(その外側には断熱材が必要)

熱いものを入れた直後には、その比熱の大きい物質に熱を
吸収されるんだけど、熱自体は外に逃げていくわけじゃない
から、少し冷めてもその比熱の大きい物質から液体に熱が
戻って行って…っていう、つまり逆に供給源として機能する
ようになる、と。




https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2013/03/dc-fa68.html

DCサーボ回路。





https://www.youtube.com/watch?v=e1ZfCXX5gFQ

Youtubeでサジェストされてた、THE MAKINGのアルミ缶の
リサイクルをちょうど見てたあとだったんだけど、

https://twitter.com/u_akihiro/status/1337237414448779267

せっかく「電機の缶詰」のアルミから、電気をとりだして
水素作って、アルミをただの「石」(≒ゴミ)にしちゃう
とか、意味が分からない。

アルミはリサイクルの優等生なんだけどなぁ…




https://twitter.com/bron84/status/1337221438881730562

おぉ!!ARMベースのPICなんて出てくるのか。

でも、MシリーズARMっぽいPICなら、あまりメリットが
無いような気もするなぁ。(従来のPICのアセンブリ言語
ではだめなの?)





https://twitter.com/ALTALaboratory/status/1337052929770070017

>電気機関車になったスズキ・アルト プロ仕込み魔改造
>でATS音完コピ




https://twitter.com/felis_silv/status/1335545220981616641

風景写真は、理詰めであれこれやりつくしても、
ダメな時はダメなんだよな…。
魚釣りもそんな感じだな。

おいしいもの、大事。




https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/11/kiji/20201211s00041000380000c.html

訃報、小松の親分さん。

オイラとしては、何と言っても「しらけ鳥」はクレイジー
クライマーと切っても切れない大事なものだったりするん
だよな。(クレイジークライマーは、数多いゲームの中で、
オイラ的に単独No1だったりする)

「電線温度」も「表彰状、あんたはエライ!」も、ココロ
の原風景なんだよな。



コメント ( 0 )