「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2020年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
CH554
ノンジャンル
/
2020年12月13日
Aliexでサジェストされてた、メガドラ用のジョイパッドが
ふと目に留まったところから連想して、そういえば、Arduino
にUSBデバイスを繋いで、USBホストとして使いたかったんだ
よなと思い出す。ジョイパッドとかマウスとかの入力デバイス
をマイコンに繋ぎたかったんだよなと。
以前、ArduinoとUSBホストシールドを使って、ジョイパッドの
状態を読み出してLEDに表示するっていうのをやってみたん
だけど、
https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3048.html
まぁ、普通にできてた。ただ、USBホストシールドはちょっと
お値段するし、あれこれ考えながらAliexを色々検索してた
ところ、CH559っていうチップや、それを使ったボード類が
ヒット。
なんだこのチップ?って思ったら、どうやら中華製の
USB機能を内蔵したマイコンみたいだな。8051互換コアを
内蔵してて、USBホスト、USBデバイス、どちらにもなれる
らしい。ちかも、すごい安い。EZ-USBみたいなやつか?
https://silentworlds.info/2020/03/14/post-936/
ピン間が結構狭いな。0.65mmか…厳しいものがある。
ICのピッチがちっちゃいのは敷居が高いんだけど、、一緒に
ヒットした中にはさらにCH554とかCH552とかCH551とか色々
あるみたい。これらはいったいなんだ?と。
https://hakura03.hatenablog.com/entry/2019/04/18/232447
CH552について書かれてるページがあった。CH552やCH551は
USBホスト機能は無くて、USBデバイス機能があるやつみたい。
CH554やCH559はUSBホストにも使えるんだけど、CH554は
ピンの数がもっと少なくて、1.27mmピッチのやつもあったり
するので、これが良さげだなぁと思って、さらに色々検索。
http://www.wch-ic.com/products/CH554.html
データシートはここに置いてあったりした。スペック諸々
書いてある。一部分を抜粋すると、
CH554、CH553が兄弟チップで、どちらもUSBホスト機能も
搭載。どちらも低速・全速通信対応で、似たような構成
なのが判る。
違うのは、メモリ量とかってあたりなので、どちらを
使ってもいいんだけど、まぁメモリ大きい方がいいよな。
で、CH554をAliexで探してみる。
https://ja.aliexpress.com/item/4000800102685.html
10個あたり88.2ドルってのがある。すごい安いな。送料は
無料だから、単純に10で割ると、1個90円くらいか。
しかも、外付けクリスタルとか要らない。
https://hackaday.com/tag/ch554/
https://hackaday.com/2018/11/30/new-part-day-the-twenty-five-cent-usb-microcontroller-with-a-toolchain/
HackadayにCH554を使ってどうのこうのっていう記事が
あった。
問題は、これ自体がマイコンなので、自分でファームを
書いてやらないといけないこと。
開発環境のあれこれとか色々な情報はさっきのサイトに
日本語情報があったりしたんだけど、ただしCH552、CH551
なので、USBホスト機能が載ってないタイプだった。
なんか、仮にファームを一つ自分で作って書き込めたと
しても、しばらくしたらすっかり忘れちゃった…みたいな
ことになっちゃうよなぁ。
なので、とりあえずこいつには全機能を振り分けるんじゃ
なくて、USB通信だけ受け持たせておいて、その結果を
Arduinoとかに通信(シリアルorパラレル)で伝えてやって、
信号の料理はArduinoなんかで行っちゃう方が、使い勝手
というか汎用性は高い気がするよな。
8051だってマイコンだから、マイコンとの通信は特に
難しいもんでもないだろう。
問題は、接続したUSBデバイスを認識させたりUSBデバイスと
通信したりする部分を自分でコード書くのは厳しいなと。
USBの何たるかを全然わかってないので、レジスタを直接
叩いてゴニョゴニョするのは、オイラには難易度が高すぎ。
ってことで、適当なライブラリがその辺を隠蔽してくれて、
しかもそのライブラリがオイラが使いたいデバイス類を
サポートしていて、かつ、開発環境周りの情報ができれば
日本語で、日本語が無いならせめて英語で情報があれば、
なんとか挑戦してみようかという気にもなるんだけどなぁ…
もうちょっと調べてみるか。
そうそう。で、メガドラパッドについてもちょっと興味が
ある部分があったので、ちょこっと検索。
なんで、メガドラパッドって、ATARI互換っぽいi/fしてる
のに、ボタンがいっぱい(START含めて4個)あるの?と。
https://nicotakuya.hatenablog.com/entry/20081029/1225295517
ほほう。そういうことか。ATARI互換とは、一部配線が
入れ替わっているけど、D-SUB9ピン側からの1ピンだけ
出力信号になってるところを使って、「START/C」と
「A/B」の、それぞれどっちを読み出すのかを指定してて、
それでこれら4つのボタンをアクセスできる仕組みだった
のか。
(似たようなことは、MSXマウスの通信でもやってる。
当時、自分でマウス用のドライバをアセンブラで書いた
記憶がある)
MSXマウスって、ヤフオクで中古を探しても、ちょっと
高いか、好みのものじゃないかって感じがあったりした
んだけど、メガドラ互換だったら、連射コン付きのとか
でも、そこそこのお値段で買えちゃうんだな。
で、実際、それらをMSX用に改造して使ってるっていう
記事も散見される。
改造は必要だけど、MSX用のジョイパッドをとりあえず
用意したいって場合には、メガドラ用を手に入れて、
ちょっと改造したりするのが簡単で「新品」を味わえる
みたいだな。
https://qiita.com/iwatake2222/items/e92a950a2cf57d1a3ded
Raspberry Pi(というか組み込みLinux)のデバイスドライバ
を作ってみる系の解説が載ってた。
あとでじっくり見る。
https://www.youtube.com/watch?v=RAo17s023Pg
パオにB18Cを載せちゃうプロジェクトの続編が来た!じっくり
眺めよう。
https://www.youtube.com/watch?v=7K5zM1ASRaY
ひよりふぁくとりーの新しい動画来てた。これからみる。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』